- ベストアンサー
心配でなりません
父がうつ病なのではと思い投稿させていただきました。以下が父の主な様子です。 (1)毎朝自分から起きてきて、平日は定時に出勤している。 (2)夜中に何度か目が覚めるらしく、本人は歳のせいだと思っている。 (3)食欲は比較的あり、お代わりすることも。 (4)エロ本やアダルトビデオをたまに見ていることから、性欲はあると思う。 (5)休みの日は、昼間仕事をしたり、買物へ行ったりと活発に動いている。あまり休憩しない。 (6)夕方以降気分が沈んでいるように思う(酒を飲み始めるからかもしれないが)。口数は減り、不機嫌そうになる。家族の愚痴を言うことも多々ある。暗い様子 (7)例えば物をとってあげたりすると、「有難う」では無く「すいません」と言う時もある(家族なのに・・・なんか悲しい)。 何か精神的な病気を患っている可能性はあるのでしょうか?あなたの率直な感想でよいので、コメントよろしくお願いします。 うつ病=自殺 ということをよく耳にするので、怖いんです。 精神科に見てもらおうと何度も思いましたが、なんとなく敷居が高い気がしてまだ連れて行っていません。 現在大学4年で来年から就職ですから、ここら辺で病気なのか違うのか病院に行くなりしてはっきりさせたいんです。 もし、うつ病について詳しい方、もしくは身近な人(自分や家族)が鬱の方、ぜひどのような様子か教えてください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして、よろしくお願いいたします。 お父様は、至って普通で何の問題ないように思います。 何故か、「親が異常」と考えてしまうあなたの方が、私は不思議です。 あなたには、「お父さんは、絶対こうあってほしい」というような思い込みの理想像があるではないでしょうか? 私は自分がうつ病で、家族に別の精神疾患の者がおり、その世話や対応の経験があります。 私は、精神疾患とは、家庭生活・社会生活を円滑に行えず、深刻な問題行動を周囲に起こす状態にある、と思います。
その他の回答 (6)
- youchan37
- ベストアンサー率37% (248/669)
何度か同じ質問をお見かけした気がしております。 それならバリエーションが多い方が良いだろうと思い、回答を差し上げた気もしております。 但しくれぐれも。マルチポスト等でもない限りは、勿論何度ご質問されても良いと思います。 決して貴方様を責めているわけではありません、ご了承下さい。 ボルトとナットが噛み合わない。ボルトの方ばかりチェックする。 しかし実は、ちょっと調子が悪かったのはナットの方だった、ということがあります。 まず、一つの側面として、このご質問は「貴方様の悩み」です。 神経症の夫を持った奥様がご質問されたとする。苦労させらると。夫をどう変えればいいのか、と。 しかし、もっと深刻なご主人がいらっしゃる奥様もおられるのです。 例えば高齢者で、寝たきりの方もいらっしゃる。しかしそれでも嬉々としてケアし、 殊更これを悩まない。質問しようとは思わない。…これは極端な例えではありますが。 私自身は生来、神経質、強迫観念が強く、今は日常生活には何ら支障はありませんが、 どうも貴方様のお気持ちが分かる気がします。心配しすぎる、ということ等…。 私は以前、例えば不潔ということを強く気にし、近くの人の咳やくしゃみが気になったり、 というようなことがありました。 どうも私は一般的レベルより、かなりこういうことを気にする性分だな、と、自分を見出していました。 貴方様は如何でしょうか? そして私はまず、森田神経質というものを学習しました。そこで様々なことを学びましたが、 その中に、まずこれは生来うまれ持った遺伝子的・器質的な要素が大きいのだと。これを知りました。 そしてその後、パーソナリティ障害という精神医学の学問を学び、ここにおいては、 特に幼児期までの親子関係が、この遺伝子的・器質的要素に火をつけるか否かが決まるという、 そういうケースも多いということを知りました。 これは仮定・推測ですが、どうもまず、貴方様には私と同じ遺伝子的・器質的要素があると感じます。 それからこれは、より推測に近くなりますが、その原因を解決しようとして、 お父様に必要以上に関わりあおうとしていらっしゃる。ご自身が気づかずに、です。そんなことも少々感じるものです。 例えばお父様はご家族に対して「すいません」と仰るのだと。 これは例えばもしかしたら、現在お酒を頻繁に召し上がることに関係して、 お父様ご自身が、ご家族に対して何か後ろめたい気持ちを感じているからかも知れません。 しかし元よりそのような、云わば「謙虚すぎる」ようなご性格だったとしたならば、 例えば幼児期に、貴方様をあまりキチンと褒めなかった、叱らなかったのかも知れない。 お父様はご自分の判断に、あまり自信を持てない傾向があるのかも知れません。 すると幼児であった貴方は不安を感じるかも知れません。 本来親に求める「正しい判定」が得られず、不安を感じる場面が多かった。 精神的に社会的に、お父様に抱きかかえられている安心感が、やや少なかった。 それで生来の遺伝子的・器質的なものの傾向が強くなった、とか。 これが貴方様に当てはまるか否かは分かりません。全くの推測ですが、そういうケースもあるようです。 私の心配性は、決してすっかり消え去ったわけではありません。今はそういうものを活かして生きております。 例えば、どうしても不安が消えない場合は、客観的で確かな判定を求めるのです。 そして、それにより自分が心配しすぎていただけなんだ、と知れば、今はそれでスッキリします。 よってどうしても貴方様がスッキリしないのなら、お父様を一度診て貰うことをお薦めするものです。 その過程において、保健所の精神衛生相談窓口などをお訪ねになるのも宜しいかな、と。 もしかしたらその窓口のプロは、「それならご心配いらないんじゃないですか? 受診するほどのものではないです」 と言うかも知れません。その時点で貴方様はスッキリするかも知れない。 或いは又、実際に受診をして、プロの医師が今のところ大丈夫と太鼓判を押せば、それでスッキリするかも知れません。 しかしそういう行動がお嫌なら、それならご自身のことを見つめるというのも、一つの手段です。 森田神経質やパーソナリティ障害関係の本を読んで、貴方様のご性格の傾向を見つめてみる。これも宜しいのかな、と。
- aeromakki
- ベストアンサー率36% (870/2378)
単なる加齢だと思いますが? 夕方は誰でも疲れてきます。 疲れてくると愚痴っぽくなるのはよくあること。 年を取ってくると、朝が早くなるんですよ。血圧が高くなるからのようです。 で、お父様より何度も同じ回答をしてあまり回答を信じない。 初めから、「父はうつ病」と決めつけてますよね? うつ病であってほしいのかな? 正確には、心配するところを見て、自分の評価をあげてほしい、という無意識があるような、…。 あなたとお父様の関係はよくわかりませんが、病気とは考えられないのに病気と決めつけられたら、普通は不快感を持ったり、敵意を持ってるのだろうかと疑ったりしますよね? もしかして、お父様がお嫌いですか?
- micky9646
- ベストアンサー率59% (62/104)
率直な感想を書くと、どうしてうつ病だと思ったんだろう?と思います。 一応典型的うつ病を患ったことがあって、大学で心理臨床を学んでいました。 (1)は、毎朝自分では起きられず、会社は遅刻あるいは欠勤だったらうつ病を疑いますね。 (2)睡眠についてですが、うつ病の場合あらわれるのはほとんど中途覚醒です。えーと、たとえばふと起きてまだ5時…と思ってまた寝てまたふと起きてまだ6時と思ってまた寝て…みたいなのは、みなさん誰でも体験すると思います。これは中途覚醒ではなくて断眠といって、時計を見ても、脳は眠っている状態なんだそうです。 これなら心配ありません。特に歳だとそうなりますね。 中途覚醒は例えば12時に寝たら夜中の3時に起きてしまい、そのあと一睡もできないような状況が続く、その間悶々と辛いことを考える、眠れたとしてもウトウトで本人に熟睡感が全くない、というような感じです。 どうでしょう?そのような不眠は見受けられますか? (3)もうつだったら反対ですね。食欲がなくなり、体重が1か月で3%減少するというものが、うつ病の診断基準に載っています。 ただ逆に食べ過ぎてしまう、という症状もあります。 やはり1か月で3%の体重増加が基準ですから、かなり無茶食いをするというかんじになるでしょうね。 これと同じなのが、睡眠もそうで、不眠あるいは眠りすぎることが診断基準にあがってます。10時間以上眠っている、布団から出てこないとかがあったら注意してください。 (4)これは普通なくなりますね。 (5)活発に動いているということですので、心配はいらないと思いますが、それがうつ病の初期の段階であると焦りから活発になることがあります。明らかに焦燥感のあるような感じで勉強やら仕事に取り組んだり、取り組んでいても効率があがっていなかったりしたら注意してあげてください。精神運動性焦燥と呼ばれます。 (6)これもうつ病では反対で出ますね。 うつ病は日内変動というものがあり、大抵の場合朝が一番調子が悪く夕方から夜にかけて段々調子が良くなってきます。 このため夕方からは調子がいいんだからと考えて受診が遅れるうつ病患者が多いです。 最近はやりの非定型うつなどでは夕方から気分が落ち込むということもあります。 (7)はたぶん癖だと思います。 ひとつひとつに関してはこんな感じです。 典型的なうつ病とはあまり思えないです。ただ、質問者様は身近に接していらして何か異変を感じてらっしゃるかもしれないので、その辺は気をつけてください。 お父様を知っていらっしゃる誰かに、最近のお父様の様子を相談してみるのもいいかもしれません。 あまりお父様の状態が悪いものではなさそうなのに、質問者様は精神科受診させることを何度も考えたことがある、というのがなんというか、矛盾していてというかちぐはぐしていて、ひっかかりを感じるんですよね。タイトルも「心配でなりません」ですし・・・ 他の回答者さんも、そこの部分は、なんで?と思っていらっしゃるんじゃないでしょうか? なにかそういった、根拠となるようなお父様の全体の雰囲気とか行動があるのでしょうか? そのあたりを詳しく書かれるとより参考になる回答が寄せられるのでは?と思います。
- tama80ji
- ベストアンサー率71% (2188/3068)
はじめまして。 (2)を除いて(1)~(5)まで全て逆の状態でしたら「鬱」の可能性は高くなりますけど、至ってフツウです。 「鬱」は生命力の低下です。 通常生きていれば普通にできることが、普通にできなくなります。 (6)も人それぞれです。酔っ払うと暗くなり愚痴が多くなるタイプはゴロゴロ転がっています。 (7)は単にクセでしょう。 (2)は年のせいもありますし、睡眠障害の可能性もあります。 以上から「鬱」ではありません。 ココの「鬱」の方々の書き込みを読めば一目瞭然です。
お礼
有難うございました。 私は、ちょっとのことでも病気だと思ってしまうところがあるかもしれません。 ひょっとしたら、私の方がおかしくなっている可能性があるかも
- formidable
- ベストアンサー率15% (470/2940)
お父さま、なにかしら芸術など、内面性を表現する 機会ができるといいですね。それとなく環境を整えてあげませんか。 アナタさまの[うつ]の基準は何でしょうか。 アナタさまが書いてくださった状況の範囲では 精神科の診察をうけなければならないような感じをうけません。
お礼
有難うございました。 >アナタさまの[うつ]の基準は何でしょうか。 様子が暗くなりことが続くことですね。 でも、回答者様のコメントを見て、ちょっと安心しました。
- ferox
- ベストアンサー率17% (42/234)
普通なのでは?至って正常としか思えませんが・・・。 なんでうつ病だと思うの?
お礼
回答有難うございました。 >なんでうつ病だと思うの? (2)(6)(7)が気になるんです。 うつ病について勉強したところ、中途覚醒や自己嫌悪に陥ると聞いた事があるので・・・
補足
有難うございました。 >父は朝の4時頃には「目が覚めてしまう」と言っていました。 でも、だからといって寝不足感や起きられない・倦怠感があるということではないようで、早朝散歩や残っている仕事をしたりしています。 すみません、説明不足でしたね。でも回答者様が教えてくれた「中途覚醒」に入ってしまうのではないか?と今不安に思っています。 私が鬱ではないかと一番思っていることは ■様子が夕方ごろ暗くなる。口数が減る ■何か考え事をしているように思う ■嫌味や愚痴をぼそぼそ言う という所です。