※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:【知的障害者】在住地域と別の都道府県への入所)
【知的障害者】他都道府県への入所条件と手続きについて
このQ&Aのポイント
知的障害者の入所施設を利用するためには、入所条件や手続きが都道府県ごとに異なる場合があります。
他の都道府県への入所を希望する場合は、現在の地方自治体の福祉窓口を経由して所定の手続きが必要です。
入所先の施設によって後見人の有無や入所費用が異なることがあります。また、入所待機者が多く、入所までに時間がかかる可能性もあります。
わたしの母(既婚/50才)は、叔母(母の妹/既婚/49歳)と叔父(母の弟/未婚/40歳)の3人きょうだいです。
そして、その叔父は知的障害者(療育手帳有)。現在、介護認定を受けているわたしの祖父(80代前半)と糖尿病の祖母(70代後半)と共に、毎日福祉作業所に通いながら生活をしています。
祖父母の年齢、また祖母が一人で祖父と叔父の面倒を見る環境に限界があり、知的障害者入所施設への入所を希望しています。
素人なりに調べたところ、
・入所を希望する都道府県(地方自治体?)によって入所条件が異なる
・その都道府県の入所待機者が0人になってからでないと他都道府県の入所希望者を受け入れないことが多い
・他都道府県への知的障害者入所施設への入所をするためには、現在住んでいる地方自治体の福祉窓口を経由して所定の手続きをしないといけない
ということはなんとなく理解いたしました。
ただ、他都道府県に入所するための行列に並ぶ手続きだけでも一刻も早く行いたいと思います。
・現在住んでいる地域以外の都道府県(どんなに遠くても)でも構いません。
・民間/公営(というのでしょうか?)のどちらが運営しているものでも構いません。
・すぐに入所できなくても構いません。
・障害の重度/入所の緊急性などにより、入所順が申請順にならないことも承知済です。
・どこの施設も定員オーバーで、特に叔父と同年代は待機者が多いことも理解しています。
質問事項は以下の通りです。
■入所の希望としては後見人が不要な施設が望ましいのですが、そのような施設は多くあるのでしょうか?
(叔父が以前1ヶ月ほど入所していたところは後見人不要の施設でした。それはショート/ミドルステイだからでしょうか?)
■入所が決まった際は、一般的に「受給している障害者年金程度の金額を負担すれば入所できる」と聞いていますが実際はどうなのでしょうか?
■現在住んでいる地方自治体での手続きはだいたいどのようなものでしょうか?
(面接がある?/福祉担当者が叔父宅を訪問する?/地方自治体を通さない方法はある?/家族(叔父から見た姪であり、祖父母から見た孫のわたし)が手続きを代行することは可能か?/待機手続き完了までにだいたいどれくらい時間がかかるのか?)
前述のように、母も叔母ももちろん既婚であり子育て現行中のため叔父の手続きに集中できず、またわたしは現在妊娠中で仕事もしておらず、このことに集中して取り組めるためわたしが手続きを行いたいと思っています。
祖父母はわたしの手続き代行にすべてを一任してくれています。
※余談ですが・・・
年を重ねた祖母では、叔父の「体調を考慮した生活」を進めることは困難です。
叔父は体重が100kg前後。高血圧で、このままでは心筋梗塞などを促進してしまうだけでは?と懸念されています。
以前入所施設に入所した際、施設の規則正しい生活と管理された食生活により、1ヶ月で8kgの減量を行うことができました。
この面からも、入所した方が本人の健康管理面も改善できるのではと思っています。
(叔父の健康管理が入所希望の理由ではありません。あくまでも過去に入所した結果、あとからついてきたメリットという意味です)
まずは上記の件をご存じの方にご教授いただきたいと思います。
不足があれば都度補足いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
お礼
お返事が遅くなり、申し訳ありません。 大変助かりました。 ありがとうございました。