• ベストアンサー

グループホームの入所について

おじ(母の弟/38歳で知的障害者)は現在祖父母(母の実の両親)と3人で生活しておりますが、祖父母の年齢等を鑑み、グループホームへの入所を検討しています。 住まいは都内です。 かねてからの祖父母の希望で、できれば都内(または関東近郊)で知的障害者が入所できるグループホームを探しています。 役所等に問い合わせをしてもまともな回答がなく、困っています。 関東近郊で知的障害者が入所できるグループホームの有無、費用、注意点等がありましたら教えていただけますか? どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.2

お返事が遅くなり、大変失礼しました。 私の地元(群馬)などでも、施設はほとんどが「入所待ち」状態になっています。 群馬でのグループホームは以上の通り http://www.pref.gunma.jp/c/07/seido/shisetsu/24-3.html 栃木では以上の通り http://www.tochigi-chiteki.org/cgi-bin/network/serch_detail_list.php?type=serv 埼玉県は、すべてが知的とは限りません(同じ場所で違う施設名が見えるため)が、 http://www.pref.saitama.lg.jp/A03/BB00/shisetsumeibo/group-home.pdf 茨城県は http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/dl/file/677_2.pdf 千葉県は http://www.chiba-ghome.com/titeki_gh.htm 神奈川県は「予定運営事業者」なので、全部がそうとは言えませんが、 http://www.fukunavi.or.jp/fukunavi/gh/02chiteki/04jigyosya/tijigyosya.html 東京都に関してはあまりに多いので、こちらから選択してみて下さい。 (他府県も検索可能です) http://www.wam.go.jp/shofukupub/search02.jsp 県によって施設に対する考え方には大きな差があります。 「施設政策重点型」の県と「自立推進政策」をとっている県があって、その影響で入所者や施設数の違いがあるようです。 また最近の、国の福祉政策の転換から、施設の数を減少、もしくは抑えよう、という動きがあることもあります。 群馬は「施設重点型」の県ですが、最近は見直しの動きが高まっているようです。

noname#30961
質問者

お礼

たくさんのURL、本当にありがとうございます! 実はわたし自身は群馬在住で、両親祖父母らは東京に住んでおります。大変参考になりました。 ご丁寧に、本当にありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.1

>役所等に問い合わせをしてもまともな回答がなく、困っています どのような感じの「回答」だったんですか?。 基本的には「福祉課」で聞くのが、こう言う場合セオリーであると思います。 しかし、納得いく答えが得られない、という理由も教えてください。

noname#30961
質問者

補足

書き込みありがとうございます。 おっしゃる通り、役所として当然の回答だと思いました。 が、なんだか親切感に欠ける気がしたのです。それも役所の特徴かもしれませんが・・・ 役所の回答は「福祉作業所ならある。グループホームは入所期限が3年程度で、以降は各家庭へ帰される。施設は地域内に数箇所、1箇所につき数名程度の受け入れしかしていない。よって、大勢の空き待ちが待っている」とのことでした。 ある程度の資金が必要なことはわかっていますので、安く入所させると言うよりも環境の整った(数年しか滞在できないのではなくて、など)ところがあればと思っていました。 文面が足りず申し訳ありませんでした。 どうぞよろしくお願いいたします。