- ベストアンサー
知的障害者の老人ホーム入所について
- 知的障害者で61歳の母の兄は、どの施設に入所するのが適切なのか疑問です。施設選びのポイントや入所条件について詳しく教えてください。
- 61歳の知的障害者が施設に入所する方法について教えてください。障害者施設と老人ホームの違いや特徴、どちらが適切なのかについても知りたいです。
- 介護疲れを抱える61歳の知的障害者の入所先について悩んでいます。障害者施設と老人ホームのどちらが適しているのか、入所条件やサービスの内容について教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
施設は生活の場ですので ほかの入所者の迷惑になる行動をされる人は入所拒否されます。 精神科の病棟は治療の場ですので 知的障害だけでは入院できません。 ところで 問題行動ですが 分けて考えてください。 おかしい行動= 他人に迷惑をかけていないなら問題はない たんなる症状 (昼ごはん抜き 敷布団の下で寝る) 問題行動 = 洗面所で排泄( 以前できていたのにできなくなったのなら認知症の可能性大 精神科に行きましょう) なにが言いたいかというと おかしな行動だけでは どこの精神科病棟も相手にしてくれません 緊急に保護すべき必要性の有無 治療の必要の有無 が重要なのです。 ですから まずは冷静に 毎日の「記録」をつけてください たとえば 何も原因がないのに ○時 突然奇声をあげながら道路に飛び出し通行人の腕をつかんだとか そうゆうのの繰り返しがあれば 病院に入院できる可能性がありますが とにかく異常行動(他害があればあるほどよい)を記入してください 現実は 厳しい・・・ 国の予算の都合と なによりも 「人権」 のせいで 家族は介護で狂っても死んでもオッケイ とにかく 障害者本人のために ために ために、、で 「在宅で生活する」ことが基本となっています とりあえず お母さまのご負担を少しでも減らすことが第一です 1 経済的に支える (お金があれば 冬でも夏でもエアコンつけっぱなしの窓開けっ放しでもいいじゃないですか) 2 家政婦さんを雇う (家事軽減です 高いです 今 ヘルパーさん来てないのですか? 市の障害者認定はすまれていますか? 即 障害者認定してもらって 程度によって時間数に限りがありますが とにかくきてもらいましょう) 3 携帯を家族無料に契約し 毎晩でも お母さまの話を聞く (聴き取りの記録をつける) 癒しと 記録という実務を兼ねて 4 誰か雇って(これも ヘルパーさんがいいんですが、、 短時間でも 伯父さんを 外に出して お母さまの独りの自由時間をつくってあげる) 65歳になれば介護保険が優先になると思いますが 現在は 障害者のほうで 福祉サービスを受けれます。 状態からしたら 介護度4が どうかなあ、という感じですが 市のほうで認定して 訪問ヘルパー等きてもらいましょう。 家事援助もできるはずですから お母さまの負担もすくなくなるかも (このへんはケアマネのさじ加減) 介護保険と違うところは レクレーションのために連れ出してくれるというところで 伯父さんのストレス発散にも お母さまの自由時間確保にも役立つと思います。 ぜひ取り入れてください 経費は実費だけです(バス代おやつ代) 障害者年金だけですと 介護保険とちがって無料になるはずです。 書かれていることだけで判断はできませんが、今ですと まだ施設に入れる状況ではないと考えられます 脚が動かないのなら身体障害者施設へ =歩けるので無理 知的障害者施設 = 徘徊がひどく今のままでは無理 精神障碍者のグループホーム = 知的があるので無理不可 老人ホーム = 元気すぎて無理 他の方に迷惑をかけるので不可 特別養護老人ホーム = 食事やお風呂等 自力でできるのなら不可 昼夜区別がつく 歩ける 等あれば無理 精神病院 = 問題行動で保護の必要がなければ不可 治療の必要がないなら不可 しかし 年齢的に そろそろ いろいろできなくなってきます 脚か 脳か 自傷他害、、 もうちょっと状態が悪化すれば どれかの施設入所も可能だと思われます 今は たいへんお辛く お気の毒で たまりませんが 在宅で とにかくお母様を支えることが大事だと思います。 正直 介護なんてしたこともない人間が「人権人権」と ありとあらゆることで 介護者を苦しめていることに 非常に怒りを感じます が、 現実 どうしようもありません。 辛いですよね 苦しいですよね 泣けてきます とにかく(まだでしたら)市の障害者認定を受けヘルパーさん派遣を そして本人を外に連れ出してもらってその間お母様は休息を 有能でよいケアマネさんを掴まえてください(これ大事) 相談をして道を探してください
その他の回答 (2)
- noponopo08
- ベストアンサー率47% (87/184)
大変な状況ですね、心中お察しいたします。 介護保険適応施設(高齢者施設)入所についての可能性を感じましたので、回答いたします。 最近の行動の中で、生来の知的障害によって引き起こされている行動と、新たに認知症を発症されて引き起こされている行動を区別して考える必要があります。 そして認知症を発症されて起こっている行動があると思われるのであれば、それをかかりつけ医に相談して医師から「若年性認知症」の診断がもらえれば、介護保険の適応となり高齢者施設入所の可能性が出てきます。 ただし介護保険の適応となると、障害サービスより介護保険の利用が優先となるため障害関係の入所は実質難しくなると思います。また在宅におけるサービス利用についても、介護保険優先となるため介護保険でできるサービスは介護保険で、それ以外は障害サービスの利用になると思います。 それぞれのサービス利用の兼ね合いは細かな点で確認を要することもありますので、介護保険の可能性がないか、それによってどんなメリットやデメリットがあるのか、一度市の担当者の方とお話しされたほうがよいのではと思います。 少しでも参考になれば幸いです。
お礼
回答ありがとうございます。 そうですよね… 本当もともとの障害から引き起こされているのか、認知がでてきて引き起こされているのかわかりませんもんね… ひとまず、担当者に現状を伝えるよう母に言いますね! 丁寧な回答、本当に参考になりました。ありがとうございます。
- yamadayoon
- ベストアンサー率27% (161/581)
介護保険は65歳以上になります、 40歳以上でも特定16疾病であれば可能ですが 伯父様に関しては適用されないかと <市の担当者のすすめで、障害者施設に入所の為 まず 市の担当者の方、障がい課の方と思われますので 再度相談ですね! お母様の困っている状態を再度訴えて下さい。 ダメな場合は、地域の保健所に相談してみて下さい。 保健師の方と相談され精神科になる可能性もあるのですが、 そうもいっていられない状況かと思われます。 参考になれば幸いです。
お礼
早速の回答ありがとうございます!! やはり、介護保険は難しいですよね><。。 ホントに母の方がダウンしてしまいそうで 心配です。。。 前に施設に入所できなかったので、 母も半分あきらめて、在宅でみている状態なので もう一度、市の障害課か保健センターに 相談するようにすすめてみます^^ とても参考になりました。 ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 本当に、つくづく介護者の人権は無視なんだなぁ…と感じます。 母の親(わたしにとっての祖母) が認知症がひどく、母が介護してたときも同じことを感じましたが… やはり叔父はなかなか今の状況では在宅以外難しそうですね~_~; 障碍者認定は受けてますが、ヘルパーは利用したことないので母に進めてみます! 私もなるべく母の話を聞けるようにして少しでも助けられるようにしたいと思います。 丁寧でわかりやすい回答本当にありがとうございました。 とても参考になりました。