• 締切済み

大学でとれる資格について

わたしは現在高校2年です。 大学は北海道教育大学札幌校を目指しています。そこで質問です。 私は将来的には養護教諭を目指しており、北海道教育大学には養護教諭専攻というコースがおかれています。しかし、定員数が少なく難しいと思われます。 そこで大学のサイトを見たところ、札幌校の他の専攻を選んでも養護教諭の資格を取れるようでした。しかし、他の専攻を選びながら違う分野の資格を取ることは本当に可能なのでしょうか??(山梨大学も他の専攻から養護教諭の資格をとれるそうです) 詳しい方、回答をお願いします。

みんなの回答

  • amimimmi
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

遅いと思いますが回答させていただきます。 私は教育大の養護教諭過程の学生です。 他の専攻でも養護教諭の資格を取ることは可能となっていますが、実際には難しいと思います。養護教諭は医学的な知識が必要になりますので、他の専攻とは大きく違うことを学んでいます。4年間で必要な単位をとることは難しいと思います。 失礼とは思いますが 養護教諭の教員採用試験は非常に狭き門となっています。大学入試の倍率よりはるかに高い倍率となっています。養護教諭になりたいということであれば、まず養護教諭過程に入学できるように努力し実現する力がなければ、たとえ資格をとったとしても採用試験に合格するのは難しいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

詳しい方ではないですが,僕も北海道教育大学札幌校のサイトを見てみました. Q&AのQ2 http://www.sap.hokkyodai.ac.jp/eands/soshiki/q_a.htm に書いてあるように 特別支援教育専攻と養護教育専攻では卒業と同時に養護教諭1種免許状 がもらえます. もちろん専攻で学ぶ内容は多少変わりますが. 特別支援教育専攻と養護教育専攻以外の専攻でも頑張って,養護教諭1種免許状に必要な単位をとるなどすれば免許はもらえるようです.この場合は,色々ととる単位が多くなって大変かもですが. 高校生ということなので,学校の担任の先生や,進路の先生に聞いてみたり,あとは大学に電話で聞くなどすると教えてくれるかもですよ.

junyuu
質問者

お礼

返事おそくなってすみません(>_<) やっぱりとる単位が多くなって大変みたいですね・・ わざわざありがとうございました◎

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A