- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:祖父の相続が終わって現金を頂いた時のお礼について。母の代わりに孫である)
相続終了後のお礼とは?知っておきたいポイント
このQ&Aのポイント
- 祖父の相続が終わり、現金を頂いた時のお礼について悩んでいます。祖母&叔父おば3人と相続し、調整が行われました。叔父が一軒ずつまわり、農地を受け取り、祖母と叔父が評価額の大部分を受け取りました。私たちは現金を頂きましたが、お礼をする必要があるのでしょうか?
- 弟がお礼として商品券を持って行ったようですが、私に相談がなかったため、少し気分が悪いです。実際に相続が完了した際にお礼をするべきなのか、それならばどれくらいの金額が相応なのでしょうか?
- 叔父は手続きに印鑑証明などお世話になったために、3000円の商品券をくれましたが、これが相応なお礼なのか疑問です。私は祖父の仏前にお花を持っていくだけで十分なのではないかと思っています。お礼についてアドバイスを頂けますか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
相続の手続きは手間がかかるものです。叔父様がそこを一手に引き受けきちんとされたのですね。素晴らしい・・・・。 地域によっても考え方や風習の差はあるでしょうから参考にならないかもしれませんが、質問者さまと弟さまは代襲相続なさったんですよね。きちっと采配を振るった叔父様にはその労力に対して労いがあってもよろしいかと思います。 お礼のなさりかたは、今までのお付き合いの程度や今後の関わりようにも拠るかと思いますがおじ様の好物の品を送るのもよろしいのでは? 一筆添えられるとまた喜ばれるのではないでしょうか。 あと、 >叔父が一軒ずつまわって調整しました とありましたが、全ての家を徒歩で回れるような距離ですか?そうでなく何がしかの交通手段を利用されたりすればそれなりに経費は係っていますよね。そこを配慮するとすれば弟さんのなさったお礼の方法も一つの手段として良いですよね。 >実際に相続が完了したときにお礼などするものでしょうか ここはあくまでも「気持ち」と「配慮」の問題だとおもいます。 先にも述べたように、相続をきちっと滞りなくすませるには黙っていては出来ません。だれかが時間や手間をかけなければ相続もできないのです。 わたしなら、手間をかけてくれた叔父様には「お礼」をさせていただきます。
お礼
回答していただいていたのに気が付かず申し訳けありません よくわかりました。 来週、1周忌ですので、それまでになんとか考えます。 ありがとうございました。