• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:職場の問題人物について)

職場の問題人物について

このQ&Aのポイント
  • 職場の問題人物について、診断・付き合い方を教えてください。
  • 30代男性の特徴として、KY状態であり、大声で話し、敵対的になり、自慢話をする一方、うつ状態に陥ることもあります。
  • 職場の問題人物の行動は周囲の業務を妨害し、顧客との関係を悪化させています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aymhfgy
  • ベストアンサー率43% (1472/3372)
回答No.1

<精神科に通院中と公言している これは、本当のことではないでしょうか。同情を引きたくてこのようなことを言ってるのではなく、偏った性格の方ですし、それぞれの行動にその病気の症状が表れているように思えます。 大声で話す、自信過剰というのは躁状態にある人の特徴だと思えます。 明るくなったり暗くなったりというのは躁うつ病ではないかととれます。仕事への意欲が高いのは職場にとっては喜ばしいことに感じられますが、やりすぎて顧客とまずくなっておられるのでしょうか。 何かを始めたら止めることが出来ないというような妙な完全主義もおありなのでしょうか。 いずれにしましても健常な性格の人とは到底、考えられません。 明確な病名が分かったところで問題は解決しないでしょう。 こういう人は治療は病院にまかせておいて、後は、刺激しないようにあたりさわりのない付き合い方をするのが無難な方法のような気がします。気分が良ければ、自分を受け入れてくれるという安心感があれば落ち着いてくれると思いますので大変でしょうけれども、辞めてもらうことが出来ないのであれば、病気と思って感情的に対応しないように気をつける以外には方法はないように思われます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A