• ベストアンサー

年配者のモラルの崩壊について

店名は詳しくは言えませんが、誰が聞いてもしっているチェーン店で 今日は、夕方とあるハンバーガー屋でコーヒーとお魚の ハンバーガーを食べました。 店内は、学校帰りの高校生で一杯でした。 ところが 私の席の前に四人がけのテーブル席を一人で占領して図書館から借りた本を書き写している70歳くらいのおじさんが居ました。 100円のコーヒーを2カップ置いているところをみると 相当長居をしているご様子でした。 後から来た4~5人ずれの高校生たちは 座るところがなくて困っている状態の時間帯でした。 しばらくすると、店員に「お一人なら一人席に」移るようにと 注意(指示)されていました。 最近このように破廉恥な行為を恥かしいとも思わない年配者が 増えているようなきがします。 ヤングの私から見てとても残念です。 本来は、経験も浅い若人のお手本となるべき年配者の モラルはどうして崩壊してしまったのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

 モラルというのは昔も今もそんなに変わっていないようで、江戸時代の庶民のモラルも何だか、といった感じだったようです。 参考⇒http://homepage3.nifty.com/motokiyama/nagai4/nagai4-file.html   もっとも、質問者さんのケースの場合は年寄りのモラルが崩れたというより、ブランド物をじゃらじゃらと身にまとった強欲な嫁に年金を全てむしりとられて、200~300円の小遣いで外で1日を過ごさざるを得ないかわいそうな年寄りがいたというだけ(勿論、図書館とか公園で過ごせばいいじゃん、という話にはなるんですが、図書館は他の年寄りとの縄張り争いみたいなものがあって、外は暑いし・・・みたいな理由は考えられます)のような気もしますが、どうなんでしょう。  「邪魔、どいて」みたいな声のかけ方ではなくて、「おじいさん、元気、寂しそうだけどお孫さんいる」みたいに声をかけて、少し会話するとそのあたりの事情もわかってある程度納得もいくし、そういったコミュニケーションがあるあとだと「そうだった、混んでいた、本当に済まない」という感じで席を空けてくれる事もあるかと思います。  私の高校時代には、通学路に出没し、皆が辟易していた酔っ払いにそうやって会話を試みた同級生がいました。と書くと、その同級生は倫理観あふれる人だったのか、という感じになりますが、実際は「あの酔っ払い、こないだ暇だったから話したら意外に面白かったぜ・・・」みたいな感じ、でもそのおかげでコミュニケーションで辟易させられる機会は随分減りました。 

goodmanman
質問者

お礼

ん~~~~その話と、このハンバーガーレストランのでの モラルとはちょと違うような・・・ その老人は、店員に注意を受けてから さらに写経を5分ほど続けてから 帰っていきました。 その点少しは安心しました。。 昨日は、高校生に囲まれてものめづらしさで 煩いのは鼻からあきらめていましたが 本当にゆっくりと寛ぎたい時には 高校生の立ち振る舞いの喧しさに 腹が立っていた事でしょう。 と考えれば、年寄りも高校生もモラルがないとうことになりますね。 でも昔から年配者だからと言ってモラルがいい人ばかりでないのは 良くわかりました。 結局若い人も年配者も個人個人によるみたいですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (10)

  • dandyman
  • ベストアンサー率17% (107/614)
回答No.11

>本来は、経験も浅い若人のお手本となるべき年配者の >モラルはどうして崩壊してしまったのでしょうか? 今になってモラルが崩壊したのではなく、あの世代はもともとモラルがないのです。 そもそも公共の場でのモラルがうるさく言われる様になったのは近年ですから。 「昔は良かった」という人が居ますが、モラルの点では昔はひどいものだったのです。 彼らはモラルのハードルの高さの変化について行けてないのでしょう。 貴方達が高齢者になる頃にはモラルの壁はもっと高いかも知れませんが、慢心することなく励んで下さいませ。

goodmanman
質問者

お礼

そうです! 最近はやたらとモラルのハードルが高いですよね。 昔はもっと大らかだったのでしょうが・・・ 時代が進むにつれてなにかにつけ 喧しくややこしい世の中になってきたもんですよね。。 お互いにきおつけましょうね。 ありがとうございました。

  • loose2006
  • ベストアンサー率20% (4/20)
回答No.10

接客業はやった事ありますか?実際バイトとかでやってみるとわかりますが、若者より圧倒的に年配のほうが態度悪いです。 横柄で傲慢で声が大きくて絶対に謝らないのが年配の特徴。 確かに見た目はチーマー風とか若者の方が怖いのが多いですがねw コンビニ 百貨店 スーパー でバイトしてきた経験なので間違いないです。 是非参考に。 テレビや新聞に騙されてはいけませんよ。

goodmanman
質問者

お礼

私もそう思います。 経験つまりノウハウがあるだけにたちが悪いですよね(笑) 若者はある意味単純だから簡単ですが 年配者はややこしいよね。 また、機会がありましたらよろしくお願いします。 ありがとうございました。

  • clash0511
  • ベストアンサー率26% (188/714)
回答No.9

他人のモラルのなさを残念がってる場合ではないでしょう。 >私の席の前に四人がけのテーブル席を一人で占領して図書館から借りた本を書き写している70歳くらいのおじさんが居ました。 >100円のコーヒーを2カップ置いているところをみると相当長居をしているご様子でした。 他人をそんなに推測混じりに観察するのってどうなんでしょう。 実際に時間を計ってたわけでもないだろうに、コーヒーの個数だけを根拠に、長居をしていると空想する。 ひょっとしたらその老人は二人連れだったかも知れない。一人が(コーヒーを捨て忘れて)帰った後で質問者が席に着いたのかも知れない。 あるいは最初から一人だったかも知れないが、その時4人席しかあいてなかったのかも知れない。 なのに質問者は自分の推理力を盲信して、他人のモラルを嘆いている状態なわけです。 「図書館から借りた本」かどうかまで観察するのも異常。 「前の席だからたまたま見えた」なんてレベルじゃない。 >しばらくすると、店員に「お一人なら一人席に」移るようにと注意(指示)されていました。 あり得ません。 店員が座席に関して客に注意も指示もできるはずがありません。するとすれば「お願い」だけです。

goodmanman
質問者

お礼

たまたま目の真正面だっただけです。 図書館の本は、こちらでは スタンプを押しているのですぐに分かります。 時間は写経をしている枚数がもう何枚もありました (チラシの裏のようでした エコですね(笑) 店員の座席案内については お願いでも指示でも注意でもどちらでも いいでしょう。 要するにあの混雑して座る席が無い状態で四人がけの席に ひとりで長居して占領するのが問題なのですから。 そのハンバーガーレストランも利益をあげるためにやっているので すし利益を生まなくていい図書館なら長居も問題ないでしょうが。 一度でいいからこの格安のハンバーガーレストランの 夕方の時間を経験すると良く理解できると思いますよ。 また、機会がありましたらよろしくお願いします。 ありがとうございました。

  • pojipoji
  • ベストアンサー率32% (53/161)
回答No.7

最低限のモラルは法やそれに基づく決まりを守ろうという順法精神であると考えます。 現在の活動的な高齢者は、昭和5年生まれくらいから昭和24年生まれくらいの方で、現在60歳台、70歳台です。 戦後、未成年者による殺人がもっとも多かったのは、昭和26年の448人と昭和36年の448人でその前後も多いです。つまり、現在の活動的な高齢者の方々が未成年であった時代には、未成年者による殺人事件がすごく多かったということです。 http://kangaeru.s59.xrea.com/G-Satujin.htm 「犯罪精神医学者の影山任佐先生の研究によれば、若者の殺人者率(人口10万人当たり何人の殺人者が出現しているか)は、ここ数十年で「急激かつ大幅に低下」し、10代の殺人者率は30年前の6分の1になっています。殺人に限らず、他の凶悪犯罪も同様です。強盗はここ数年増えているものの、数十年の期間で見ると、日本の若者の凶悪犯罪は目立った減少を示しています。これは、欧米や他のアジア諸国には見られない日本独自現象です。」 http://www.n-seiryo.ac.jp/~usui/syounen/2000/toukei.html つまり、戦後に未成年であったことのある世代のなかで、凶悪事件についての少年非行が最も著しかった世代の方々が高齢者になられたということです。 当時の原因については、専門家の研究を待たねばなりませんが、今日的問題としても高齢者の犯罪が増えているという分析はあります。 参考  「高齢犯罪者の実態と処遇」 ─急増する高齢者犯罪について─ http://www.jcps.or.jp/body/051_2003.html

goodmanman
質問者

お礼

とても論理的なお話ではありますが・・・ 理解はできます。 昔犯罪の多かった世代が今の高齢者ということですね。 その頃の社会状況や教育システムが悪かったのかもしれませんね。 例えば、文化大革命世代は、まともな教育を受けていないので 今中国共産党の幹部達はその文革世代の10年を飛び越えて 出世しています。 分かりやすい例として、 前の日本大使のオオキ氏などは 明らかに10年を飛び越えた人事です。 中国の指導者が若いのはそのせいです。 それと同じ事が今の年配者にもいえるかも!?? ありがとうございました。

  • wiz0621
  • ベストアンサー率42% (182/430)
回答No.6

モラルの欠如から起きるものとして犯罪があります。 日本の犯罪研究については、「犯罪白書」という日本の犯罪傾向を 分析したものが毎年出されており、そこから日本の治安維持対策が 決定されています。それをみていくと・・・・ 20代の犯罪検挙率は昭和50年代から。30代の犯罪は昭和60年代から 減少傾向にあります。50代~60代の犯罪が増えたのは平成に入って からです。 解りにくいので言い換えると、昭和50年代に30~40代、昭和60年代に 40~50代。平成に入った後は年を追うごとに60代、70代の犯罪発生率 (人口比)が通常より多くなっているんです。 老人のモラルが崩壊、つまり犯罪率が増加したのは平成に 入ってからのようですね。これを人権屋さん達に言わせれば やはり老人が生きられなくなった社会のせい!あるいは"格差"のせいだ! と分析するでしょうね。 なるほどそうなのかもしれません。 でも、それだと昔の若者の犯罪が多かったことの説明がつかない。 不思議ですね。本当に原因は社会のせい、なのでしょうか。 さて、ここで驚くべき事実を指摘しなければなりません。 実は、人間という生き物は年を取るのです。 想像もつかないことかもしれませんが、老人は昔から 老人であったわけではなく、実は、70歳の人間は30年前には 40代であったのです。20年前には50代。平成に入ってからは 老人と呼ばれる世代であるのです。 つまり・・・・・! ちなみに、今も昔も10代の犯罪率は低く、増加も減少もしていません。 日本という国は若者のモラルが高いのでしょうね。喜ばしいことです。 彼らの眼から見れば、確かに今の老人のモラル崩壊は目に余るかも しれません。 願わくば、彼らにもその志のまま、大人になっていって欲しいものです。

goodmanman
質問者

お礼

とても分かりやすいご説明ありがとうございます。 たしかに諸外国と比べても体感的に 日本の若者のマナーというか行動は よいと思います。 しかし、これが年をとるに従って いろんな知恵それも悪知恵がついてくるのでしょうね。 今の時代は特に情報があふれていて 今まで手に出来なかったような情報がそれなりにアクセスできるように なったので益々悪知恵がついてきたのでしょうね。

  • snail00
  • ベストアンサー率9% (6/66)
回答No.5

年配者はモラルがあるというのは幻想です。 年をとるとモラルは落ちていくらしいです。(以前記事を見たのですが今探してみたら見つかりませんでした)

goodmanman
質問者

お礼

なるほど年配者はモラルがあるという前提で みていました。 それを改める必要があるようですね。 ありがとうございました。

noname#93222
noname#93222
回答No.4

>本来は、経験も浅い若人のお手本となるべき年配者のモラルはどうして崩壊してしまったのでしょうか? 年配者といっても若輩者と同じように、モラルがある人もいればモラルのない人もいる、ということだと思います。 私も若輩者ですが、今まで生きていて高齢者(異性)に尾行されたりわいせつ行為をされたことが何回かあります。 さらにいうなら、もっと反社会的な行為をしていたお年寄りを目撃したこともあります。 でもこういう人って別に高齢者だからどうってことではないと思います。 現に、若い人にだってわいせつ行為をされたことありますし。 (こういうのに遭いやすいんです、私)。 でも、もちろんそんなことをしない若い人だって高齢者だっているわけで。 高齢者のほうが人生を長く生きている、というのはあるでしょうが、その分いろんな人生を歩んできた人がいるということでもあると思います。 お手本になることを期待するのは酷な気がします。 誰もが理想的な人生を歩めるわけではありません。 そのファーストフード店のことだって、別に若い人が席を占領することだってあるでしょう。

goodmanman
質問者

お礼

セクハラを老若男女を問わずに受けるのは色ぽいからでしょう。 時たまそういう女性がいるものですよね。 とてもいい事だと思いますよ。(あくまでもセクハラではないですよ) 話をもどすと・・ 年齢は関係なく 個々の個人個人のパーソナリティによるという回答ですね。 それはそうですが・・・ 年を重ねるに従って人間は分別がついてくるのが 一般的だとおもうのですが。 ありがとうございました。 また、機会がありましたらよろしくお願いします。

回答No.3

年配者は、人生の酸いも甘いも踏み越えて、一応の分別もついた、若い者の手本となる「良い大人」という神話は崩れたようです。 勿論そのような模範的老人もまだまだ沢山おられると思いますが、たぶん、立派な人と、そうでない人との差が広がったのだと思います。 破廉恥な行為を恥かしいとも思わない年配者を描いたベストセラーに 「暴走老人!」http://www.bunshun.co.jp/cgi-bin/book_db/book_detail.cgi?isbn=9784163693705 があります。 著者は、芥川賞作家、藤原智美氏です。上のサイトから、最初の部分の「立ち読み」も出来ます。 又、「暴走老人」で検索すると、この本に関する多くのサイトやブログが出てきて、参考になります。 本書によると、時代の急激な移り変わり、特にコンピュータリゼーションの発達に、ついていけない年配者が、フラストレーションを起こしている、ということが書かれていたかと思います。他にも要因があるかと思いますが、詳しくは、是非本書を読んで下さい。

goodmanman
質問者

お礼

参考にします。 ありがとうございます。 最近の急な社会の変化についていけなくて・・・ という理由も大きいと思います。 一昔前は、若者がお年寄りに習たり教えてもらうような事が 多かったのでしょうが 最近は、その必要性もなくなり お年寄りの居場所がないのかもしれませんね。 ありがとうございました。 また、機会がありましたらよろしくお願いします。

noname#141297
noname#141297
回答No.2

で、一人用の席にいったとして、高校生4人が座ったらさぞかしうるさいでしょうね。迷惑ですよね、アレ。自分達さえ良かったらいいのかって感じですよね。 あなたが年配者はこうあるべきだという固定観念にとらわれすぎているのでは?いろんな人があっての社会ですから。

goodmanman
質問者

お礼

ご指摘そのとおりです。 高校生達も相当煩かったですね。 この点、若者も反省というか 気づかせるように大人がしてあげないと いけないと思います。 恐らく毎日このような状態でしょう。 まるで○年○組のクラスにいるかのようでした(笑) (私はまるで珍獣をみるかのように高校生達を 観察?していました(笑) それでも商売上はお店の側も安い商品(100円程度)を提供して 歓迎すべき時間帯のお客さんなのでしょうね。

  • deedman
  • ベストアンサー率20% (13/63)
回答No.1

元々年配者にモラルなんて物はありませんよ 年配者たちが自分たちの都合のいいようにモラルを若者に押し付けているだけ 年配者って自分たちの方が目上だという上から目線でわがままな人って非常に多いですよね

goodmanman
質問者

お礼

私も同意できるご意見ですね。 ただ私の疑問は、どうして経験もあり 人生を若者よりも長く生きてきた人たちなのに それなりのモラルがないかという疑問です。 少し昔の年配者は、それなりに尊敬されるあるいは 手本となる行動をしたものですが・・・ ありがとうございました。

関連するQ&A