• ベストアンサー

配慮のない同僚

はじめまして。 職場の同僚について少し困った事があり、質問させて頂きます。 以前、私(女20代)と同僚(女20代)、主任(女30代)と課長(男40代)の4人でカフェに入りました。 店員さんから案内されたのは、 奥に長ソファー、手前に一人がけの椅子が二つという4人テーブル席でした。 私は手前側の椅子席にバッグを置き、後ろからくる課長と主任にソファー席を譲るつもりでした。 すると同僚が奥のソファー席に我先にとドカッと座り、課長と主任がソファー席を譲り合う状況になってしまいました。 同僚はその光景を見ても席を動かず、結局課長がソファー席、主任が私の隣に座りました。 この場合って、たとえ自分(平社員)が先に席に着いたとしても、奥の席は空けておくのがマナーだと思っていたので同僚の行動にはびっくりしました。 そして別の機会なのですが、 その日は妊娠中の先輩と私、同僚の3人でランチに行きました。 今度も同じく、奥がソファー席、手前が椅子という4人がけのテーブル席に通されました。 同僚はカフェの時と同じく、我先にソファー席に座り、そして今度は荷物を隣の空いてる席に置いてしまいました。 私は気づいてないフリをして「〇〇さん(先輩)ソファー席どうぞ」と言ったら同僚は荷物を渋々どかし、先輩が同僚の隣に座りました。 同僚と二人の時に「なんでいつも先にソファー席座っちゃうの?あの時課長もいたし、〇〇さんは妊娠してるんだよ。譲ろうって気持ちはないの?」と言ってみたのですが、 同僚曰く「ソファー席の方が楽だし落ち着くし、そんなの早い者勝ち」らしく、 だったら尚更上司や妊婦さんに譲ってよ!!という気持ちが大きくなりました。 たしかにソファー席は上司や妊婦さんの席という決まりはないけど、同僚の配慮のなさにはうんざりしました。 たぶん電車の優先席で寝たふりするタイプだろうなと勝手に想像しています。 先輩はそろそろ産休に入るので、同じメンバーでランチに行く事はもうないと思うのですが、 上司と同僚とカフェに行く事はこれからもありそうです。 その時にまた同僚がソファー席を占領し始めたら指摘した方がいいでしょうか? それとも私が同僚にイライラしてるだけで、同僚は特に配慮がないわけではないのでしょうか? 同僚のマナーに関しては他にもクチャラーとか、コーヒーを飲む時にズズズ..と音と立てるとか、店員さんに横柄な態度を取るとか色々ありますが、座席の件が一番引っ掛かっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yume358
  • ベストアンサー率53% (638/1199)
回答No.6

私、カウンセラーをしているので、さまざまな人とお会いするのですが、一般的な常識と感じることが身に付いていない人はいくらもいます。自身が快適であれば他人はどうでもいいと、配慮ができない人もいるのです。そんな人は日本人と外国人くらい生活文化が違うわけで、あなたがこれが常識でしょと言ったところで、多分ほとんど通じないでしょう。いわゆる「育ちがわかる」ということです。 上司や目上の人に配慮するのは当然と思うあなたと、早い者勝ちと考える同僚の方では、常識のレベルが違うのですから、話が合わなくて当然です。しつこく指摘したり、常識を教えようなどと考えれば、そうした人は怒り出すかもしれません。放っておきましょう。徐々に周囲から見放されていくでしょう。

noname#263547
質問者

お礼

「育ちが分かる」は本当にそうだと思いました。 同僚は友達がいないと言っていたのも納得で、友達にも普段から配慮がなかったんだろうなと推察できます。 ご親切にありがとうございました!

その他の回答 (7)

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20298/40238)
回答No.8

指摘しても良いし、またかと(うんざりしながら)飲み込んでも良い。どちらを選んでもスッキリしない。仮に指摘しても、その場の相手の表情が曇るだけ。何でそんな事一々気にする訳(言われなくちゃいけないの)?という視線を同僚から浴びる事になる。神経質な同僚(あなた)の扱いには困りますね的な冷めた目線を向けられる事になる。何より、仮に言ってもすんなりと(それは)そうだねというリアクションは取って来ない。当然あなたから言われた事は同僚には反映されず、同じ機会があればまた同じような行動を取る(取られる)。あなたが見ていても、いなくても。そういう意味では、溜め込まずに言い切る(出し切る)スッキリ感はあるけれど、その後の濁った対応を食らうあなたの心労は少し増える。結論から言えばこれ以上言わない方が良い。言わないで済むゴールは近いから(もう直ぐ産休)。イライラを飲み込む価値はあるんだと思う。仮に産休前に同僚に「諭し」を与えても、産休明けの同僚は今と同じ。だったら、あなたも余計なエネルギーは消耗せず、嵐が去っていくのを待った方が良いんだと思う。周りも薄々分かっているから。あなたの方が若干神経過敏で、周りは半分諦めている。育った世界も違うし、価値観も違う。マナー云々を指摘されずに育ってきた。可哀想な人でもある。マナーレスの自分で通用しているが故に、気づいたらモンスターになっている。でも、あまりにも堂々としているが故に、逆に周りは言えない部分がある。変な言い方になるけれど、相手のマナーレス対応はカラッとしているでしょ?本当に分かって「いない」人の対応だから。堂々と下品に振る舞われると、逆に周りは何も言えなくなる典型パターン。配慮しようと思えば出来る人なのに何故やれない?ならうんざりだけれど、そもそも同僚は「出来ない」人。あなたは同僚の生活指導員じゃない。ましてや管理者でも無い。身内でも無い。近くにいるが故に影響は受けてしまうけれど、あなたは自分自身の丁寧な振る舞いに集中していれば良いんだと思うからね☆

  • Brian12
  • ベストアンサー率26% (213/809)
回答No.7

価値観の違いなので放っておきましょう。 私はあなたと同じ考えです。 でも、同僚さんは違うのですね。 人からどう思われようと、自分を大切にする。 価値観の相違ですね。 ですから、仕方ないことです。 放置しましょう。

  • karawane
  • ベストアンサー率18% (284/1498)
回答No.5

社内で、マナー教室を 催行しませんか。 講師は、プロを招きましょう。 ペーパー・テストもあり 礼儀作法が身に着きます。 ふろく: その同僚の人は、祖父母・母親から 正しいマナーを躾けられることなく 育ってしまった或る種の Victim of Circumstances で、 可哀想な人と 云えるのではないでしょうか。 All the Best. Adieu.

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (7024/20692)
回答No.4

勤務時間中は 上司と部下の関係ですが 仕事から離れた時間は 業務滋養の関係からは解き放たれます。 という考え方を持つ人もいます。 終業後だけでなく 休憩時間もそうだと思っている人。 でも 妊婦さんは別枠ですね。

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1179/7113)
回答No.3

50代の既婚母親です。 親子ほど年の離れた人たちと食事に行くことがあります。 マナー云々を言うのなら、まず20代の二人が主任と課長の前を歩きテーブル席に案内されるのをやめましょう。 前者の4人でのカフェなら、上司二人の後に案内されましょう。 同僚と貴方が先を歩かない。 その時点で同僚に「上司が先ね」と教えてあげる。 上司二人が好きな席に座ってから、20代の二人が座る。 後者の3人でのランチも同じです。 >早い者勝ち そう考えている同僚なのですから「勝ち負けじゃなく上司と部下と年齢と立場を考えて」と貴方が言ってみる。 一番良いのはストレスになるような同僚と、上司とのカフェは仕方ないとしてもランチには一緒に行かない事ですね。

noname#263248
noname#263248
回答No.2

マナーというのは知ってるが故に苦労するものでして、知らなければ幸せなこともあります まさにそんな状態です 一度言ってる訳ですから、もう言わなくて良いかと思います 言ったところで改善されるとも思わないです また、一つ気に入らないところがあると次々と嫌なところが見えます すなわち「馬が合わない」訳でして、全てを改善させてもまだ不満が出るかと思います

  • goocart
  • ベストアンサー率31% (45/145)
回答No.1

>その時にまた同僚がソファー席を占領し始めたら指摘した方がいいでしょうか? 言わなくていいです。