• ベストアンサー

あなたはキューピー派?味の素派?

マヨネーズ大好き人間です。 ですが、私はどうしても味の素のマヨネーズが食べられません。 ポテトサラダとかに混ざっちゃってると大丈夫な時もありますが…。 でも、世の中には「マヨネーズは絶対に味の素!」という方が多数いらっしゃいます。 そこでぜひぜひ皆様がどちら派か、またその理由は何かお聞かせ下さい。 もちろんキューピー、味の素以外のマヨネーズについて熱く語っていただいても結構です。 余談ですが、私の高校の後輩はキューピーに就職しましたが その就職試験の面接時に「私がどんなにキューピーを愛しているかお見せしましょうっ!」 と、キューピーマヨネーズの特大チューブを取り出して一気飲み(吸い?)したそうです(^^; またまた余談ですが、私はキューピー派ですが、学生時代にヨーロッパに数年住んでいたことから 欧米風の甘いマヨネーズも好きです。 例えば沖縄では一般的なEGGO(エゴー)のマヨネーズも大好きです(^^)v

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blue5586p
  • ベストアンサー率27% (1611/5842)
回答No.5

 私は味の素派です。 キューピーと味の素とでは、製造方法が異なります。  マヨネーズでは、最も歴史の古いキューピーは、卵の黄身だけを使用しており、「卵黄型」と呼ばれます。それに対し、後発の味の素は、卵黄、卵白の両方を使用しており、「全卵型」と呼ばれます。  味の素がマヨネーズを発売した頃は、わが国のJAS規格では、マヨネーズは卵黄型しかなかったため、キューピーが、「味の素のはマヨネーズではない、それにJASマークが付けられているのはおかしい」とクレームを付け、結局味の素の製品はJAS認定を取り消されてしまいました。しかし味の素も「マヨネーズはJASマークの有無ではない、味で勝負だ」と、JAS認定取り消しにもめげませんでした。  さて、味のほうですが、キューピーなど卵黄型は、少しくどい味がします それに対し味の素など全卵型は、マイルドな味です。食べる方によっては 物足りないと感じられる方が多く、「マヨネーズはキューピーに限る」というご意見に繋がっているようです。特にご年配の方は、キューピー派が多い様です。    私の場合は、反対にキューピーはくどすぎて、口に合いません。味の素のほうが穏やかな味で、私の口には合います。  なお、現在ではJAS規格が改正され、マヨネーズも「全卵型」「卵黄型」の両方が認められるようになったため、味の素の製品にもJASマークは付けられています。  余談ですが、卵黄型は主にフランスなどヨーロッパで、全卵型は主にアメリカで好まれていた種類だそうです。

shovel
質問者

お礼

blue5586pさんご回答ありがとうございます! そうですか…キューピーと味の素の間にはそんないきさつがあったのですね。 キューピーが卵黄型だというのは#4のtochi-kun_001さんも書いて下さったのですが やはり味に顕著な差がでるものなのですね。 私は、味が濃厚か淡泊か…ってことより、味の素の独特の風味がダメなんです。 うまく説明できないんですけど。 他のマヨネーズは外国製のものとか国産の他のものとか全然OKなんですけど。 あの独特の風味はどこからくるのでしょうか??? ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (21)

noname#6148
noname#6148
回答No.12

こんばんは。 私もダンナも、実家はともにキューピーです。 一度味の素のを使ったのですが、どうも合わなくて。 ですが、今は体のことも考えて、エコナ使ってます。 キューピーとほとんど同じ味なので、まったく抵抗なく食べられます。

shovel
質問者

お礼

tamaponさんご回答ありがとうございます! キユーピー派で現在エコナなんですね! いやー、エコナにはけっこう引かれるものがありまして、どんなものかな…と思っていたのです。 以前に日清だったかの低カロリーマヨネーズを試したのですけど、それがあまり好きではなかったんで。 いつもスーパーでエコナマヨネーズタイプを前にして迷っていました。 今使っているのが切れたらぜひエコナに挑戦してみます! ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

今 甲子園で選抜高校野球が開催されていますね 小生 数十年前に 大学時代 甲子園球場でアルバイトしていた頃 午前3時起きして 極上の輸入サラダオイルに 一級品のお酢と産み立ての卵の黄身にカラシと塩を 大きなボウルで 防腐剤無しの マヨネーズを毎日 手で攪拌して作っていました フォークナイフを使って食事をする 特別客食堂向けで これは美味しかった。 当日しか持たないので 残れば全て廃棄処分していました 良くつまみ食いをしたね 復帰前の沖縄に仕事で出張した時 多分アメリカ製と思いますが メーカー名が 記憶に無いけれど 大きな瓶入りの マヨネーズも 美味しかった 沖縄の人に言わせれば キューピーも味の素もその他の日本製マヨネーズは マヨネーズじゃ無いと 言っていましたね。

shovel
質問者

お礼

naragenjinさんご回答ありがとうございます! >極上の輸入サラダオイルに一級品のお酢と産み立ての卵の黄身にカラシと塩 うわー!!すっごいおいしそうですねー!!! 手作りのマヨネーズは日持ちしないけど本当においしいですよね。 私も何度か挑戦したことがありますが、油と卵と酢がムダになるのでやめました…。 沖縄にあったアメリカ製のマヨネーズはたぶんEGGOでしょうか? 沖縄に行くとどんな小さな離島のよろず屋にもEGGOのマヨネーズの大瓶が売ってます。 島のおばぁによると昔からずっと売ってるそうです。 おばぁたち島のお年寄りは「マヨネーズ」と言わずに「メヨネーズ」と言いますが。 (ちなみに「ツナ」は「トゥーナ」と言います) EGGOのマヨネーズは甘い味がしてとてもおいしいですよね!大好きです。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#3608
noname#3608
回答No.10

我が家はキューピーのだったような。 母に聞いたらキューピーは少し酸っぱくて味の素はマイルドだけど化学調味料系の味だと言ってますが・・・私は、そんなこと考えたこともなかったです。 とにかく、私のところは、いつも業務用ばかりです。だから自家製に近いお味です。

shovel
質問者

お礼

NICEGIRL-RIKOさんご回答ありがとうございます! 業務用ですか、どこのものなのでしょうね? >キューピーは少し酸っぱくて味の素はマイルドだけど化学調味料系の味 そうなんですよねー。 キユーピーに関しては酸っぱいもの好きな私はむしろその酸っぱいのが気に入っているのですが 味の素は化学調味料系…そうかも。私がダメなのはあの「味の素」の味なのでしょうか? でも最近は「味の素」は科学調味料ではなく天然素材のうまみ調味料だと言っていますが。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#3488
noname#3488
回答No.9

だんぜんキューピー派です。 なぜなら安心できるからです。 以前ピュアセレクトという他社のマヨネーズでたくさんポテトサラダを作ったところ、油が浮き出しとんでもない経験をして以来やっぱりマヨネーズはキューピーだという結論でした。 ちょっとすっぱいところもお気に入りです。 瓶入りのキューピーマヨネーズが安売りの時も必ず買います。 終わったあと瓶はあらってゴマなどを入れるのに使ったりします。

shovel
質問者

お礼

Poppinsさんご回答ありがとうございます! ばりばりのキユーピー派ですね♪ やはりキユーピーの魅力はあの酸味ですよね。 それにしてもまだビン入りのキユーピーって売ってるのですね。 知りませんでした。 何しろ、うちの近所ではキユーピーのチューブのがしょっちゅう安いので…。 外国製のもの(EGGO)はよくビン入りのものを買うのですが…。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • plussun
  • ベストアンサー率21% (191/885)
回答No.8

私はキユーピー派です。 他のものは物足りなさを感じます。 ちなみにキューピーの”ユ”は正しくは大文字です。 先月は伊丹の工場見学に行って、マヨネーズとドレッシングを貰いました。 子供は小さなキユーピーの人形が貰えます。 キユーピーってマヨネーズではトップクラスの企業だと思うのですが、工場はそれほど大きくなく、この規模でどうやって市場を満たしているのか不思議です。日本に10個所も工場が無い筈なのに・・・ 1秒で10個の卵を割る割卵機が数台設備としてあるのですが、それでも って位工場は小さいです。 余談が長すぎました。失礼しました。

shovel
質問者

お礼

plussunさんご回答ありがとうございます! 本当だ!!!今、マヨネーズのパッケージを見てみたら 「キユーピー株式会社」になっていました!!!! すごい!始めて知りました! これだけのためにもスレッドを立てたかいがあったというものです。 キユーピーの工場って規模小さいのですか…。 消費量っていうか出荷量はそうとう多いはずですのにね。 いろいろレア情報をおしえていただいてありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5318
noname#5318
回答No.7

こんばんは! キュ-ピ-は、お酢が強く酸っぱいですね。 味の素は、マイルドなお味です。 昔はマヨネ-ズは絶対キュ-ピ-!キュ-ピ-じゃなきゃダメって決めていまた。 なのに、なぜかきっかけは分かりませんが(安かったのかな?)ある日味の素を買いました。最初はなんか間の抜けた感じでした・・・ん?ひと味足りないぞ!って感じ。 で、またキュ-ピ-に戻してみたのですが、今度は酸っぱさと味のきつさにびっくり!でした。 やっぱりマイルドな方が良いかなと思って(子供の味覚のためにも)、 それからは味の素になりました。 今は生協の共同購入で買ってます、co-opのマヨネ-ズハ-フです。 マイルドです。 でもね、なぜかキャップはキュ-ピ-のちっちゃな穴 (お好み焼きやたこ焼きに便利)のに取り替えて使ってます。 いつキュ-ピ-買ったんだろう? 結構いろいろ入り交じって買ってんのねぇ、私も。 家の下の子はマヨネ-ズが大嫌いなの・・・困り者です。 マヨネ-ズが好きだとお野菜でもなんでも美味しく食べられて超幸せなのに、 可哀想な子でしょう? 他の3人は大大大好きなのに----! すごい!ヨ-ロッパに住んでいたんですかぁ?

shovel
質問者

お礼

98occoさんご回答ありがとうございます! やはり味の素はマイルド味なのですね。 うーん、あの独特の風味さえなければ私も早速乗り換えたいところです。 関係ないですが、最近エコナのマヨネーズタイプって発売されましたよね。 あれはどうなんでしょう? そういえば、co-opのマヨネーズって昔はキューピーが作ってませんでしたっけ? 最近買ってないのでしらないのですが…。今度試してみよう! 「キューピーのちっちゃな穴」っていうのはマヨネーズハーフの穴ですよね! あれは便利です! えと、そうなんです、オランダに数年いたのです。 オランダ人はマヨネーズ好きで、フライドポテトも好きな人々なんですが ポテトにはケチャップではなくマヨネーズをかけて食べます。 お店によっては別料金だったりまします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

キューピー派です。 味の素マヨは食べたことないです^^; この質問を読んで、一度食べてみようと思います。 (回答でないですね、すみません!)

shovel
質問者

お礼

orange0921さんご回答ありがとうございます! あれ?補足要求かな? 味の素のマヨネーズ、根強い人気があります。 SMAPの香取慎吾氏も熱烈な味の素派ですしねー! ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

キューピーは、卵黄しかマヨネーズに使っていませんが、(他の用途に卵白を使っていて、無駄にしているわけではありません)に対し、味の素は、全卵を使用しているはずです。 そのため、ベースの味が違ってくるのでしょう。 私は、昔は、味の素の「あっさり」味に憧れてましたけど、いつの間にかキューピーの「こってり」味に慣らされていました。というのも、家の指定!?が、キューピー一辺倒だったので…… 味の素のピュアセレクトは、チョット淡白で、すこ~し物足りません。 その点で言うと、ケンコーマヨネーズも、淡白でなんだかなぁ~ ポテトサラダ穴ら、どれ使っても同じようなんですが、うちの場合、生野菜を小皿に盛ったマヨネーズに直接つけて食べる事が多いので、味の違いが顕著に出ます。 なので、キューピー派に1票!

shovel
質問者

お礼

tochi-kun_001さん早速のご回答ありがとうございます! そうだったんですか!味の素は全卵でキューピーは卵黄のみ! 知りませんでした…。 ケンコーマヨネーズ! 最近うちの実家これなんですよー。 これに関してはわたくし的には可もなく不可もなくって感じです。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ricchin
  • ベストアンサー率38% (38/98)
回答No.3

私は以前はキューピー派でしたが、今では味の素派です。 夫の実家が味の素を使っていて、「これもいいかな」と買ってみたのがきっかけですが、使い慣れてみると、キューピーはやたら酸っぱく感じられるようになってしまいました。 味の素のほうが味が濃いような気がします。 でも、主婦の立場から言うと、困ったことがひとつ・・・ スーパーではキューピーを安売りしていることが圧倒的に多く、味の素はたまにしかお買い得プライスにならないのです。 マヨネーズの棚の前に立つたび、「キューピーに戻るべきか・・・」としばし迷う今日この頃です。

shovel
質問者

お礼

ricchinさん早速のご回答ありがとうございます! そうですよねー、味の素派の方にはキューピーの「酸っぱい」というのが不評のようです。 しかし、私はその「酸っぱい」のが好きなんですが…。 それにしても安売りはキューピーの方が圧倒的に多いのですか? 知りませんでした。 っていうより、キューピーの安売り以外は眼中になかったので…。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • youna
  • ベストアンサー率14% (13/92)
回答No.2

どちらでもないです。 同居人がお酢が嫌いなので。 それでも直させたい私は、たま~に手作りしてます。 なので「手作り派」に一票です^^

shovel
質問者

お礼

younaさん早速のご回答ありがとうございます! 手作り派ですかー。 私も手作りマヨネーズには憧れるのですが、なかなか…(^^; きっとお酢控えめのマヨネーズなのですね。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A