• ベストアンサー

福茶

我家では二月の節分(豆まきの次の日の朝)に、福茶を飲む習慣があります。 「福茶」をネットで検索すると、節分でまいた豆(福豆)をお茶に入れて飲むのが福茶とありますが、我家のとは少し違うのです。 うちでは(お茶+福豆+梅干)で福茶を作ります。 梅干はは火で軽く焼き目をつけて、芳ばしくしてから入れています。 社内の人には「福茶って何?」という方もいますし、これはもしかして地方性があるのかな?ということで今回投稿してみました。 皆さんの家では福茶を飲みますか? また、福茶には何が入っていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.2

福茶というのは漫画「美味しんぼ」にもでてきましたね。 製品としてもあるようで(参考URL参照)そこに起源が載っていました。 このページでは大晦日に飲むとありますが他の情報ではめでたいときであれば特にいつでも良いそうです。 やはり梅は家でも入れます。 梅干しは焼きませんが炒り豆をさらに焼いて香ばしくして入れます。

参考URL:
http://www.joho-yamaguchi.or.jp/fugushop/tyapa_fukucha.html
kaduki
質問者

お礼

ありがとうございます。 美味しんぼに出てくるんですか!? 実は今月の初め頃から、美味しんぼの全巻制覇にむけて、一巻から読み始めたところなんです。 まだ20巻くらいしか読んでいないのですが、いずれ出てくるであろう福茶編(?)を楽しみにしたいと思います^^

その他の回答 (2)

回答No.3

私の地方では・・ お寺で行われる節分祭で頂いた、福豆(ただの節分でまいた豆)を緑茶と一緒にいく粒か急須にいれて頂いています。

kaduki
質問者

お礼

ありがとうございます。 そちらは緑茶なんですね。 うちではお茶はほうじ茶をつかっています。 豆も炒ってあるし梅干も焼いてあるしお茶も焙じてあるのです。 緑茶のも美味しそうですね。こんどやってみようかな。

  • miwadai
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

我が家では、豆まきのその日に飲みます。 うちも、お茶+福豆+梅干をいれますよ! ただうちは梅干に焼き目はつけません。 (いいアイデアですね、来年やろう(笑)) わたしの周りは誰も福茶を知らず、 ずっとうちだけかと思ってました。 地方としては、祖父方が大阪で祖母方が九州 なのですが…。

kaduki
質問者

お礼

ありがとうございます。 大阪と九州ですか。 最初に書き忘れてしまいましたが、うちの実家は群馬なので、地域は関係ないのかもしれませんね。 梅干は焼いたのはほんとにオススメです^^ 豆まきの大豆も焦げ目がつくくらい炒ってあるし、すごく芳ばしいんです。

関連するQ&A