• ベストアンサー

残業と職場の空気

自分は4月からとある損保会社に就職した新入社員です。 6月から地方のリテール営業に配属になりました。 職場のことについて質問なんですが、うちの会社は基本20時になるとパソコンやシステムが全て停止するため。20時以降は残業できないようになっています。 そしてうちの所課は社員の人数が少ないこともあって、勤務管理は支店長が毎日つけているのですが、こないだ自分の勤務管理表を見ると、毎日20時過ぎまで残業しているにも関わらず終業時間は全て19時になっています。 どの日を見てもだいたい残業時間が実際より1時間少なく計上されています。 毎週水曜はノー残業デーで基本定時帰社になっているんですが、だいたい19時前まで残らされますが、勤務管理票では17時退社で残業なしになっています。 うちの支店長は合併前の旧会社出身で、若い頃は毎日23、24時まで残業が当たり前だったみたいなので今の20時帰社でも早すぎるくらいに感じていると言ってました。 そのため例え19時くらいに仕事が終わったとしても社員は最後まで残っていなければならいような空気になっています。 今の仕事は楽しくやりがいも感じているため、仕事自体は苦にならないのですが、一応業界では大手と呼ばれている企業なだけに残業代がきちんとついていないことや今の所課の空気(良く言えばアットホーム、悪く言えば干渉的)に少し疑問を抱いてしまっています。 新入社員ならサービス残業は当たり前なんでしょうか? また上司より早く帰社する=空気が読めないという認識になるのでしょうか? アドバイスお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.2

>>また上司より早く帰社する=空気が読めないという認識になるのでしょうか? そうやって、上司や部下が残業するのが日本企業のホワイトカラーの生産性が悪くなる理由のひとつですね。 もちろん、高度成長期やバブル期なら、そうやって残業していれば、それなりに出世して、いい目を見ることもできたかもしれませんが、現状では、そんなことは無いと思えます。 「20時まで残業しても、19時残業としろよ!」という空気を読みながらも、読めないふりして仕事が終われば、さっさと帰るのが、トータルでみれば、企業も個人もメリットあると思います。その結果、毎日が定時退社日になれば、企業は堂々と、残業代ゼロにできますね。 仕事を生産性良く、合理的に進めることができない企業は、これからさらに国際化が進んでいけば生き残れないのではないでしょうか?

その他の回答 (2)

回答No.3

確かに、理不尽に感じます。 私の体験として、定時に退社は上司の顔色をみながら 仕事もないのにうだうだと・・・時間を過ごすのは勿体無いです。 そこで「英会話の習い事にこじつけて」自分を正当化して定時退社しました。 貴方も何か「妥当な理由」を正当化してみてはどうでしょう。 後のことは心配しないことです。

ivrhmcvc
質問者

お礼

皆さんありがとうございます。 NO.2の方が仰るようにうちの支店長はバブル期入社で、とにかく生産性の悪い人です。 これからは上司の顔を伺って自分の時間を無駄にするのはやめようと思います。 貴重なアドバイス本当にありがとうございました!

  • mainPC
  • ベストアンサー率21% (62/287)
回答No.1

営業は残業付かない代わりに営業手当てとかになるんじゃないでしょうか? 普通、どの業界でも営業には残業付かなかったような気が・・・。 その代わりに他の手当てが貰えたりするんです。 何でも言える様な雰囲気の職場でしたら、聞いてみては如何でしょうか。 個人的な意見ですが、新入社員がサービス残業するというのは当たり前とは思えません。 また、上司より早く帰るのも問題無いと認識しています。 寧ろ、やる事が無いとか次の日でも問題無いのならわざわざ残業している方が問題だと思います。 手伝える事があるか確認して、無ければ先に帰るというのでよいと思いますよ。

関連するQ&A