締切済み 同じお店で支店がいっぱいある所応募。 2009/06/25 22:21 同じお店で支店がいっぱいあり、A店で不採用でもB店に 応募しても失礼ですか? また、B店で採用されますか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 mat983 ベストアンサー率39% (10264/25669) 2009/06/28 15:06 回答No.2 同じお店に時間を空けずに応募したら失礼ですが、この場合はそうではありません。 採用される可能性はあります。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#143204 2009/06/25 23:17 回答No.1 別に失礼なことではないと思います。入社する前の段階ではどこで誰が応募したかなんてわからないと思いますし、採用もしてない人の情報をわざわざやり取りすることもないでしょう。よっぽど面接で印象に残るような奇行に走ったりしたら別ですが。 採用されるかどうかは条件が合うかということと面接の結果次第でしょう。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリア就職・転職・働き方アルバイト・パート 関連するQ&A 応募方法について 求人応募方法について質問があります。 一部上場企業なんですが、複数の媒体を使って応募をしている 場合があります。 A.リクナビなどネットからの応募(本社採用課宛) B.企業HPからの応募(本社採用課宛) C.ハローワークからの応募(希望支店への直接応募) D.紹介会社経由からの応募(本社採用課宛) とある一部上場企業でこの4つの方法で応募できる状態なので すが… 実際どの方法の応募が書類選考が通過し易いとか応募方法に よって差は出るものでしょうか。 紹介会社のエージェントから聞いた話なのですが、リクナビ等 は尋常ではない応募が来るため、応募者数を減らすたね書類選考 の委託会社がありある条件にのみ沿い、応募数を極端に減らして から実際の会社で条件に見合った応募者のみが書類選考に入る事 もあります。 と聞いた事があります。 ならば…直接応募可能な支店への方が僅かでも良いのでは??と 思い質問させていただきました。 郵便局バイト、他支店を受けてもいい? 郵便局A支店の年末のバイトに採用されましたが本命バイトの面接を控えていたので悩んだあげく辞退してしまいました。 しかしその直後、本命バイトが書類で落ちてしまいました・・。 いまさら同じ支店にはもう応募できませんが、募集を締め切っていない他支店に応募してもいいものでしょうか? 同じ市内の支店同士だとバレて心証悪いですか? 転職応募について教えて下さい。 転職応募について教えて下さい。 一つの企業で応募したい募集が2つあります。(仮に、1つをA、もう1つをBとします。) どちらも今までのキャリアとスキルを活かせる職務なのですが、熟考の結果Aに応募しました。次の選考に進めれば連絡が来ることになってますが、連絡が無くどうやら不採用のようです。 そこで、もう1つのBに応募するというのはダメなものでしょうか? 企業側はBへの適応性も見た上で不採用としているものなのでしょうか? 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム アルバイトの複数応募 2つのお店に同時に応募しました。 面接を終え、A店の方は"採用の場合にだけ指定した日時に電話で連絡します"と言われています。 B店は面接中に採用と言われたので、B店で働くことに決めました。 この場合、A店にお断りする旨を伝えるには指定された日時を待たずに自分から電話したほうがいいのでしょうか? それともまだA店で採用が決まったわけではないので、電話があるかどうか待った方がいいのでしょうか。 よろしくお願いします。 支店会計制度の問題 簿記の問題でお尋ねします。 支店独立会計制度を採用している○○株式会社のA支店からB支店へ現金100,000の送金があったとき、本店集中制度を採用した場合の本店におけるB支店の借方残高が450,000となれば、支店分散制度を採用した場合の本店におけるB支店の借方残高は幾らですか。 答えは350,000なのですが、問題の意味が良く分かりません。 そもそも支店分散制度を採用すると、本店での仕訳は必要ないですよね。 だから、本店におけるB支店勘定なんて、存在しないのではないでしょうか。 ちなみにこれは建設業経理士検定第25回の問題です。 アルバイトに二回応募できる A,B,C,Dの四つのアルバイトに応募して、全部採用され、Aに行ったとします。そのバイトをやめて、またB,C,Dに応募しても、採用されないでしょうか? 郵便局の年末アルバイト応募でのミスについて 郵便局の年末アルバイト応募でのミスについて。 長文なのですが、どなたかお知恵をお貸し下さい。 ・去年は条件があわなかったため、地元のB支店ではなく、少し離れたA支店で働きました ・去年短期アルバイトをしていた人には、郵便局から募集の葉書が来ることを知りませんでした そのような状況の中、普通の求人サイトで、年末の短期アルバイトの募集を見つけたので、WEB応募することにしました。 ですがこちらのミスで、 B支店にはB支店の受付ページがあることを知らず、 始めに見つけたA支店の受付ページから「B支店希望」と書いてWEB応募してしまいました。 二日経っても何も音沙汰が無いので、ページを確認したところ、 自分が勘違いをして応募していたこと、 また、改めてB支店のページを確認したところ、やはり自分には不可能な条件だったことに気づきました。 そこで慌ててA支店に電話したものの、 WEB応募の事や去年働いていたことの説明をすっかり忘れて、何も言わないまま普通に応募して受理されました。 (求人サイトに募集を出していたのに、まだ詳しいことは決まっていないので、決まり次第優先的に連絡すると言われました…) 1)このような場合、初めの応募について、A支店もしくはB支店から連絡が来ることはあるのでしょうか? 2)もし連絡が来た場合、初めの応募は間違いで、A支店希望なのだと説明すれば大丈夫でしょうか? 3)やはりA支店の担当者様を混乱させてしまったでしょうか…? 自分の情けない失態に、今も気が動転してしまっています。 分かり難い文章でしょうが、どなたかアドバイスを下さると幸いです。 よろしくお願いいたします。 いま通っているお店の求人に応募する 現在、通っているエステがスタッフを募集しました。 以前から、ここのお店で働けたらいいのになあと思っていたので、お店のHPにある採用情報などを眺めていましたが、いま通っているし気まずいなあと思い、眺めるだけで終わっていました。 コースで契約していて、あと4回(月に1回)残っているので、4ヶ月後に一度採用について質問してみようと思っていました。 それが、先日求人情報にそのお店の求人が載りました。 応募期間は2週間です。そして次回予約日がその最終日にあたります。 電話で受付と書いていましたが、次回お店に行った時に応募したいと伝えたほうがいいのか、いち応募者として電話した方がいいのか迷っています。 また、いま通っている途中なので嫌がられたりしないか不安です。 私としては不採用であっても、(少し恥ずかしいですが)通うつもりでいます。 同じ職種の他のお店ではなく、このお店に就職したいのです。 採用側のご意見や、客観的にみてのアドバイスなど宜しくお願い致します。 求人応募をした会社から別の職種の応募を勧められた よろしくおねがいします。 採用経験者のかたがいらっしゃいましたらご意見をおねがいします。 現職に就きながら転職活動をしております。 ある会社のA・Bと2種のポジションで求人が掲載されておりました。現職がAの職種のためAを応募しましたが、数日後採用ご担当者から不採用の連絡とBに応募してみないかと打診がありました。BとAの業務は違いますが、Aをサポートするような仕事です。Bは全く経験がありませんが興味がありましたので駄目もとで応募をお願いしたら、先日面接の連絡がありました。 しかし面接に行くべきか迷っている点があり、ご相談させてください。 1.Bの職種は英語が必須、あともう1つ指定の語学があると良いと書いてありました。私は2つとも話せませんし、応募書類に誤解を招くような事は書いておりません。 2.それにもかかわらず、面接に行く事は無駄足になる可能性大では? ※面接に行く場合、会社を休む・早退をしなければいけませんが計画的に休みを取れる環境ではありません。 3.採用ご担当者から打診の電話があったときにBの経験が無い事と1についても伝えていますが、「会ってお話してみませんか?」と言われています。 4.会社自体はとてもしっかりしていて、怪しい事はないと思います。 5.応募者は10人くらいいると思われます。 将来お勤めできたら、、、と密かに憧れていた会社です。まだ採用もされておりませんが、どうしたらいいのか迷っています。 パート応募先への断り方について 二社応募していて、A社より採用通知がきました。 B社は一週間後ぐらいなのですが、いろいろと考えた結果、A社に決めました。 こんな場合、B社からの返事を待たずにこちらから連絡するべぎですよね。 今まで、そんな状態を経験したことがなく、やはりストレートにほかの会社に決まったと言うべきでしょうか。別に受けている会社があるとは言っておかなかったもので・・・。B社に対して、失礼のない断り方って、ありますか。 宜しくお願いします。 一度辞退した会社に再び応募は失礼? パートで過去採用してもらえましたが採用辞退したことのある店に再び応募は失礼ですか?もしくは問題ありませんか。 アルバイトの応募は早い方がいいでしょうか? アルバイトの応募は早い方がいいでしょうか? 僕はチェーン店のA店でバイトしていたのですが、訳あって半年で辞めました。 今同じチェーン店で別店舗のB店が募集しています。 募集期間は、ちょうど今日から二週間です。 僕は早く応募したいのですが、あまり早いと 「他にも応募者がいて他の人も見たい」 とならないですかね? 明日まで我慢して、明日応募で明後日面接の方がいいでしょうか? でも、明日面接受けた人が即採用って事もありますよね? A店は面接して即採用してくれたのですが。。。 因みに僕はA店だけでなく、僕はC店でも1年近くしてました。 C店も即採用してくれたのですが、 人気の店なのか、いつも30人以上募集があります。 結構倍率高い? キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム 支店同士のネットワーク 支店同士のネットワークについて質問です。 A支店からB支店のサーバーへは、サーバーのIPアドレスで入れます。 (IPのアドレスバーに『\\172.**.**.**』と入力し移動) しかし、逆のB支店からA支店へは同様の方法では入れません。 何の設定がいけないのでしょうか? 再応募 アロマの勉強をしてオイルを使ったボディケアの仕事を探しています。2年前にとても気になる会社があり、どうしてもそのうちの一店で働いてみたいと求人はなかったのですが直接連絡をとってみました。その後会社から電話を頂き、その中の一店で一番自分が興味のあるお店の店長さんからとても興味があるとのことでぜひ採用試験をしたいとのお話があったのですが、その際に過去にボディケアを習ったことは隠して応募するようにとの話でした。そのお店は全国展開のお店で採用は本社のほうで一括して行い採用者は研修があるとのことでした。隠す理由は過去に経験があると研修に問題があるとか、ちょっと前のことで詳細を覚えてないのです、のため自分としてはその点に疑問を感じてしまい、同時期に応募していた県外のスパの会社から採用通知を頂いたので疑問があるよりはと当時納得してスパを選びました。気になるお店には他が決まったと採用試験前にお断りをしました。その後2年間スパで働きましたが都合でこの度退職し地元で就職活動をしているのですが、こちらから採用試験をお断りしたお店がどうしても気になって仕方ありません。このお店に再度問い合わせをすることはどう思われますか?やはり失礼にあたるでしょうか? 銀行の支店が統合、前の支店名で振り込みは可? こんにちは、いつもお世話になっています。 最近アルバイトを始めることになって、銀行の名前と口座番号がわかるものの(通帳orカード)のコピーを持っていくことになったのですが、 以前に、私が口座を作った銀行のA支店が潰れ(?)B支店と統合という形になっていました。 私の通帳、カードはそれから何も手続き等していないのでそのままA支店の店番号が記載されているのですが、そのままコピーをとって提出しても大丈夫なんでしょうか? それともB支店に行って新しいものに変えてもらったほうがいいのでしょうか? 無知で申し訳ありませんが、お願いします。 銀行の支店について(引越す場合) A市の××銀行A支店で通帳を作ったけど、B市に引越しすることになった。 B市からA市に行くのは、距離があって大変。 しかし、B市には××銀行B支店があるという場合、支店が違うことで、何か不便なことは起こりますか? 引越しされる方は、こんな時、銀行の取引支店の変更もされるのですか? アルバイトの複数応募について 事務のアルバイトに応募しようと思っているのですが、求人を見ていたら自分の希望にあった会社が2社ありました。「教えて!goo」でも、複数応募は可能とあったので、2社とも応募するつもりです。が、そこで質問があります。 A社(第一志望)とB社の面接を受けたとします。もし第一志望のA社の合否の結果を待たずして別のB社から採用の連絡があった場合、どうすればいいのでしょうか。 せっかく採用していただいたのに、まさか「別の会社の合否が出次第、返事いたします」なんて言えませんよね…?B社からすれば気分が悪いですよね。 教えてください。よろしくお願いします! ※もし過去に同じような質問がありましたらすみません; 何度も同じトコロに応募するのって 今アルバイトを探しています。 1番最初にメールで応募したお店があったんですが、そこからは面接の電話などなく忘れていました。 けれど、回り回って(?)そこで働きたいと思っています。 1回目の応募で連絡がなかったということは人手が足りているということでしょうか? けれど、そのお店のサイトでも、大手のバイト探しのサイトでもまだ募集をかけているようです。 今回の募集を逃してしまうと、次の募集は10月くらいになってしまいます。 (お店の前を通学で通っていたんですが、毎年それぐらいの時期にポスターが張り出されていました) もう1度そのお店に応募するのは意味ないでしょうか? 複数応募の返事 明日、明後日と面接を受けます。 明日受けるのはアルバイト募集のA社で、明後日は正社員募集のB社です。 2つ受かるというのはまずないと思うのですが、もしA社から面接時又はB社の結果が分かる前に採用のお話を頂けた時何と言ってお返事を先延ばし?にすればいいんでしょう? 待遇はB社の方が良いのでもし採用されたらB社で働きたいです。 でも、応募時に応募している方がかなり多いので…と言っていたので落ちる確率も高そうです。。 どなたか上手い返事の仕方を教えてください。 よろしくお願いします! 再応募出来ますか? こんにちは 宜しくお願い致します。 経緯なのですが‥以前3年間パートで勤めた店が閉店になり退職→1年半後の今年4月に別部署に応募、採用‥しかし急性の腱鞘炎で半月で退職→その後、以外に早く回復し、また同じ会社の別部署に今月中旬応募して、結果は×でした。 今回の面接時に、前回とは支店が別の場所だったためと、腱鞘炎になったからとはいえ、あまりに前回速く退職したので少し言いにくく、その旨は伝えませんでした。 後になり、やはりちゃんと伝えるべきだった‥と後悔しましたが。 その会社は、色々な職種や場所があります。現に前回すぐに辞めた所とは違う場所に行きたいと今は思っています。 そこで、質問なのですが私はそこの会社が大好きなので、また違う職種などの応募を見掛けたら応募したくなってしまいそうなのですが‥(登録だけはそのまましてあるので) そのことはおかしくないでしょうか?それから、もし次回その機会があれば、腱鞘炎で辞めたこともキチンと伝えるつもりです。パート応募です。 どなたか、お分かりになるかたがいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ ビジネス・キャリア 就職・転職・働き方 起業・開業・会社設立在宅ワーク・SOHOインターネットビジネスビジネスマナー・ビジネス文書アルバイト・パート就職・就活転職派遣履歴書・職務経歴書失業・リストラその他(就職・転職・働き方) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など