- 締切済み
無病息災を願わない祭りや行事はないか
いろいろな地域の祭事が紹介されますが、すべてその基礎になっているのは、無病息災祈願です。つまり、「生贄(お供え)を出すから、自分たちだけは安全を与えてくれ」というなんともエゴイスティックな動機です。 これに対して、「自分たちに危険を与えよ!その難事を乗り切って人間種の優越性を示してやるぞ!」というような威勢のいい祭りと言うのは存在しないのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- wild_kit
- ベストアンサー率32% (581/1804)
自分ではどうにもならないことをお願いするのが、お祈りの基本だと思います。 わざわざ神様にお願いしなくても、自身の力で危ないことを実現できるのではないでしょうか??
- owlsjp
- ベストアンサー率18% (23/127)
それでは質問者様は新年に神社におまいりするとき、何を祈願しますか? 100人 居たとして、99人以上(或いは100か)は自分のことでしょう。 自分(たち)に危険を与えよ!その難事を乗り切って人間種の優越性を示してやるぞ!と新年に神社でお祈りして来ましたか?
お礼
私はお参り願掛けの類は一切しません。
- Us-Timoo
- ベストアンサー率25% (914/3620)
御供えが『生け贄』って 生きた動物や人間を差し出すんですか? そんなお祭りや神事はきいたことありませんけど? 収穫できたものや漁で獲たものを 御供えするのはよくききますがね。 それとご質問者は、自然の脅威やその力の大きさを 全くと言っていいほど わかっていらっしゃっらないと思いますよ。 そういうお祭りや神事が生まれた理由のほとんどは 自然の脅威や力の大きさになす術もなく、 神様に祈ることしかできない場合や その脅威や大きな力に翻弄されることなく 過ごせたことを感謝し、またそれからも 無事に過ごすことができるよう 願うものです。 今のご質問者は、そういう自然界の脅威や その大きな力に翻弄されたこともなければ、 脅威やその大きな力によって お金では買えないかけがえのない 何かを失ったこともなければ 悲しい思いをしたけともないのではありませんか? 人間は常に自然界の脅威や力の大きさに 翻弄され、生活を脅かされています。 そのことに気付きもせかず、また、 それによって生活が脅かされている人々が 居ることにも 考えが及ばないことのほうが よほどエゴだとおもいますけど?
お礼
>漁で獲たものを これはすなわち生贄ですしその一種です。 身の安全というのもを恥ずかしげもなく(悪い意味じゃないですよ、その素直さに感心します)伝統行事にしていくと言う精神は、古です。しかし、それを今になっても客寄せ伝統行事のように続けている。これは何か不純なものです。
>すべてその基礎になっているのは、無病息災祈願です。 あなたの認識は間違っています。 民俗学を勉強してからご登場ください。
- Corneria
- ベストアンサー率27% (21/76)
昔は願わずとも次から次へと生存危機がやってきてたんだから そんな祭りありえないでしょう。 いつ誰が死んでもおかしくない状況でさらに危険を欲するなんて考えられません。 もっとも、簡単なことではめったに死ななくなり、自然界で自分達が 一番だとおごり高ぶっている現代人だったらそういう祭りもやりかねない でしょうけど。
お礼
確かに伝統的なものですからね。昔の感覚を現代に持ってくるからどうかと思う。
お礼
自分の力で安全も実現できるでしょう。