• 締切済み

運動神経をよくしたい

私は、もうすぐ中3になるのに身長157cm、体重45kgで運動神経も全然ダメ。運動部には、入っていません。本当は、サッカー、バスケ、テニスとかに入りたっかたんだけど、うちの学校にはなくて・・・。そのうえ、好きな女の子は、運動神経のいい人がいいっていうし・・・。誰か、なんでもいいので、運動神経をよくする方法を教えてください。

みんなの回答

回答No.10

こんにちは。はじめまして。 体のバランス感覚のアップを計ってみては如何ですか。 私も使っているのですが、ergのスポーツネックレスというのがあります。 学校で使用していいものかどうかと言われればダメかも知れませんが… 学校以外で運動する機会があったら、これをつけて運動するなりすると 人間の本来もっているバランス力を発揮し、ケガなども少なく上達していくと思います。 安いものではないのであくまでご参考までに

  • zoy255
  • ベストアンサー率23% (46/200)
回答No.9

 すいません。再びzoy255です。  動体視力などについていろいろわかったことがあるのでお知らせします。  運動のできる人は主に次のことに優れているそうです。    動体視力・・・ 動くものがはっきりと見えること  コンストラスト感度・・・明暗の識別に鋭敏なこと  眼球運動 ・・・ 眼球がすばやく正確に動くこと  深視力・・・距離感に正確なこと  瞬間視・・・瞬間的に多くの情報がつかめること 目と手の協応動作・・・目で見たものにすばやく反応できること  そして、先のような力を鍛える方法として、お金をかけずにできる方法として、  両手をまっすぐ前に伸ばし、親指を立てます。そして、顔を動かさないで、目の玉だけを左、右、左、右とすばやく動かして、交互に親指を見ます。普通、左右を見るときは、私たちは顔を左右に動かします。しかし、顔を動かすと視野は揺れます。それに対して、目の玉だけをすばやく動かして見れば、顔を動かすより速いし、視野も揺れません。トレーニングは、最初は肩幅くらいからはじめて、慣れてきたらだんだん両手の間隔を広げて行きます。手を上下斜めに開いたり、十本の指を開いて、親指と親指、人差し指と人差し指、中指と中指、という具合に目の玉を動かして見ていくのもいいでしょうね。これを1日に3回くらい、1回に10~20回行います。これは、眼球の外にくっついて目の玉を動かしている外眼筋という筋肉を鍛える運動です。ふだんあまり動かすことのない筋肉なので、トレーニングをしたあとは目の奥が熱くなる感覚がありますが、続けると確実に動体視力がよくなってきます。    といった練習方法があることを知りました。  私自身、スポーツの経験はあまりないのですが、その運動を続けていくうちに仕事で、だんだん機敏にうごけるようになり、すごく役立ったという経験があります。是非一度試してみてはいかがでしょうか。  他次のページも参考になると思います。ページ内に『動体視力』という項目であります。    

参考URL:
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/
Ryo322
質問者

お礼

動体視力を高める方法や関連するページまで教えていただいてありがとうございます。これから毎日、動体視力を鍛える方法をやっていきたい思います。

  • zoy255
  • ベストアンサー率23% (46/200)
回答No.8

 私は、多分もっと運動神経鈍いんじゃないですか?こっちも聞きたいくらいですよ。この質問大変興味ぶかいなーと思いました。  私が思うに、『眼力(がんりき)』がポイントだと思います。おもいっきりテレビ(2003年1月13日)でやってましたけど、その能力を高めると、動体視力の向上、視界が広まる、神経伝達がよくなる、リラックスできる、認知力がよくなるなど様々なメリットがあります。  上のことから、動体視力が上がれば、球技の場合、相手の動きがよく見えるようになるし、ボールもよく見えるようになる。他のものについても同じことがいえるでしょうね。それに相手の動きが読めたりするのも期待できるのではと思います。そうすれば、結果的に運動神経がよくなっているのではないでしょうか。  

Ryo322
質問者

お礼

ありがとうございます。お礼遅くなってスイマセン。『眼力』ですか。なるほど、『球技の場合、相手の動きがよく見えるようになるし、ボールもよく見えるようになる。』たしかにそうですよね。上の回答の方法でやってみます。

  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.7

  Ryo322さんこんにちは。会社員です。 私は中学生の頃はバレーボール部に入っていました。何でもスポーツを することはいいことなのですが、皆さんの回答とはちょっと違いますが いつでも簡単にできる方法をアドバイスしましょう。  まず、あなたの利き腕は右利きですか。そうであれば、左腕や左手を 意識して使うようにします。ボールを投げるのでもいいし、左で字を書 いたり、食事の時は左手で箸を持って食べたり、ナイフやフォークを使 うようにします。これであれば毎日いつでもできます。  あと、パソコンのマウスを左手で操作するようにしてもいいでしょう。 一週間も意識してやれば違和感なくできるようになるでしょう。 せっかくやるのであれば、しばらくは続けた方がいいです。  私は仕事で忙しい時には、左手マウスで右手で筆記用具を使うので、 筆記用具を持ち替える必要がありません。逆でもできます。   脳のメカニズムは詳しく分かりませんが、左の手を司っている普段使 用していない脳の部分を刺激するのです。そうすると少しずつですが、 運動神経が良くなり、また器用になります。  バレーボールのあるVリーグでは、食事の時に右利きの人にあえて左 で箸を持って食べるようにしてるとテレビで見ました。  私はもともと左利きですが、ボールは右でも投げられます。器用にな って女の子の前で左手で字を書くとモテるかもしれません。(笑)  自慢ではないですが、結構運動神経はいい方です。でも最近運動不足 です。(笑)  簡単ですがやってみてはどうでしょうか。参考になったでしょうか。

Ryo322
質問者

お礼

ありがとうございます。僕は右利きです。なんか、前に両利きに憧れてて(笑) よく左手で飯食ってました。でもあまりに食いずらいんですぐやめたけど・・・。でもがんばってやってみます。

  • atoritaiti
  • ベストアンサー率28% (546/1934)
回答No.6

こんにちは それはスポ-ツを続けることです 何事も続けるのは難しいですよね 敷居が低くて奥が深いのが良いと思います 入りやすく長く続けられますから でお勧めはバドミントン(けっして「ばと」とは言わないで「ばど」です)です はねつき段階からオリンピッククラスまでありますから お近くのスポ-ツ店できけば一般のサ-クルを教えてもらえますよ 学生だと部活ってお思いでしょうが 一般でも受け付けてくれます これも参考にして下さい http://www.cyclone.gr.jp/badlinx/m_main.html

Ryo322
質問者

お礼

ありがとうございます。バドミントン(ほんの最近までは、バトミントンといっていました)は、好きで学校でよくやります。あと、卓球とバドミントンは、スポーツの中で唯一の得意です。

  • somatech
  • ベストアンサー率45% (157/345)
回答No.5

運動神経が鈍いと思っている方には、赤ちゃんの頃充分に四つん這いをやっていなかった場合が多く見受けられるようです。 今からでも遅くない(たとえジジババになっても間に合います)ですから、ハイハイや四つん這い(四足歩行)を出来るだけやってみてください。 人間のほとんどの動作はこの延長線上にあります。最も基本的な動作を高めればあらゆる運動に効果がでます。 できれば、猫の動きを観察して猫のように(四つん這いで)歩いたり走ったり跳んだり出来るように研究してください。 このとき眼は床(前に出した手元のあたり)や進行方向などを見るようにしていきます。目の動きも運動に影響を与えます。もともと眼が向いている方向に身体を移動させる・手を伸ばすように(ほとんどの動物は)構造化されています。 出来るだけリラックスして軽く楽に四つん這いでいろいろと動けるように工夫して下さい。胴体を柔らかく使って軽く呼吸も快適な状態で出来るようにします。 猫が伸びをするように背中を丸めたり反らしたりすることも必要です。 基本的にはお腹は床に向かってたれるぐらいに緩められるといいです。その状態から猫のように自由に胴体を変形させて動けるようにしていきます。すぐには無理でしょうが、いろいろ工夫すれば出来ます。 顎の力も楽に抜きましょう。そうやって手足胴目顎が協調して動けるようにして下さい。(体の状態を観察することも同時に出来るとなお良いです。知性も高まります。より細かく観察できるようになってより細かく身体を使えるようになると、立ち居振舞いからしなやかになるのでちょっとした動作でも運動神経の良さが感じられるようになります。) 顎を噛みしめるのは痛みに耐える場合と静止して力を出そうとするときには有効ですが、動きながら力を出そうとする場合はリラックスしていた方が効果的です。 ジャンプや走るといった基本的な動作は力いっぱいやるよりもリラックスしてやったほうが成績が上がります。 運動神経は主に大脳皮質の働きです。今どのように身体が動いていてどういう形を取っているかを大脳がキャッチするには筋肉が緊張していると上手くいきません。筋肉内の感覚器官がゆがめられるからです。 身体が固まると頭の中も真っ白になったりします。逆もあります。 リラックスして動くとは感覚器官がきちんと働いて、大脳皮質が活発に動いているということです。寝てるような状態ではありません。身体を観察しながら四つん這いで基礎的な動作を高めていってください。 (ちなみに、重心を下げたままだとジャンプが上手くいきません。普段は重心を下げておいてジャンプなどの動作のときは重心を急激に引き上げるようにすると上手くいきます。 床に足を伸ばしたまま坐って、腕の振り上げだけで身体をジャンプさせる練習もとても役に立ちます。脚だけで走ったり跳んだりしようとすると鈍臭くなります。実験では人型ロボットでも上体の動きをつけないとジャンプできませんでした。 腕だけでボールを投げようとしても鈍臭くなります。 全身を上手く使うように工夫しましょう。これにも四つん這いは役に立ちます。) がんばれ! (でもリラックスしていろいろ沢山やってくださいね)

Ryo322
質問者

お礼

ありがとうございます。なるほど、四つん這いですか。さっそくやってみます。タイムを計って走るとき、ついつい本番だと力がはいちゃうんですよね。今度はリラックスを心がけて走ってみます。

  • SAT40
  • ベストアンサー率39% (178/450)
回答No.4

そうですねー・・・経験から言いますと「水泳」か、「フィットネスクラブ」に通ったらどうでしょうね。 中学生ですと「敷居が低い」のは水泳の方かもしれないですね。ご近所にフィットネスクラブの水泳スクールなどありませんか? 経験から言いますと、一見「自分は運動神経が鈍い」と思っていても、実は関節や「筋肉が刺激に慣れていない、言い換えるとスポーツ系の刺激にどう反応していいか分かっていない。その結果として運動神経が無いと言われる」という部分て結構ありますよ。 水泳だと、連続的に全身を動かすことで、筋肉や関節が刺激になれます。その結果として動きが軽快になりますし、水泳の運動量で筋力もそこそこに上がってきます。それで、そのうちに「あれ?」と自分でも驚くくらいに動きが軽快になってきます。動きが軽快になれば面白くなって、自信がついて更に頑張ろう・・・・という気分になってくること請け合いです。 私なんか、25のときに100m走ったら「息がぜいぜい・・」で、これはいかんと思ってフィットネスに通い出したのですが、1年後にはハーフマラソンに出られるくらいになりましたし、スキーなどに友人と行っても「おぉ!!あの○○が・・・」と驚かれるくらいになりました。 継続的な運動(難しい運動でなくてもいいんです。誰でも出来ることで)は絶対に効果が上がりますよ。 昔、南海ホークス(今のダイエーですね)で、ブレイザーという大リーグの名2塁手だった外人が監督をやっていたとき、この監督はノックではいつも正面の優しいゴロばかりを打っていたそうです。で、当時これも南海のキャッチャーだった野村(サッチーの旦那の)が、ブレイザーに「もっと難しいゴロをノックしないと、君(ブレイザー)のようにすごいプレーが出来るようにならない」と言ったそうです。そういわれたブレイザーは「難しいプレーは、野球選手としての体力がある者なら筋肉や関節が動きに慣れれば誰でも出来るようになる。今動きにならしている所だ・・」と言ったそうです。 余りよい例えでは無かったかもしれませんが、要は適度な筋力+刺激への慣れを作ることが大切だと思います。頑張って下さいね。

Ryo322
質問者

お礼

ありがとうございます。「一見自分は運動神経が鈍い」と思っていても、実は関節や筋肉が刺激に慣れていない、言い換えるとスポーツ系の刺激にどう反応していいか分かっていない。」・・・確かにスポーツをあまり本格的にやったことがなかったと思いました。でも、残念なことに近くに水泳スクールみたいなのがないんですよね。「適度な筋力+刺激への慣れを作ること」を意識してやってみます。

  • kyu_chan
  • ベストアンサー率31% (262/827)
回答No.3

夫婦で小さなボクシングジムをやっています。 小学生~高校生が生徒で来ています。 一言で言うのは、ここでは無理です。 が、さわりだけ、、、 残念ながら、運動神経というのは ほんの、小さな頃から養われるモノ。 外で思いっきり、遊んだ子でしたか? ゲームばっかりしてるようだと 残念ながら、体の筋肉は細い・弱いかと思います。 あとは、生まれつきで備わるモノです。 本当、残念なんですが、、、、 でも、多くのスポーツ選手が 運動神経が良いか?というと 実はそうでもありません。 運動神経とスポーツをするための筋肉・感覚というのは 異なるものです。 たとえば、ボクシングの場合 「動体視力」といって、動いてるモノに どれだけ視力がついていくかという神経が強いと 有利ですが、たとえ、動体視力が弱くても 訓練で、どのようにでも、強くなるのです。 (ただし、単純に視力が弱い等だと厳しいですが) だから、要は「やる気」なんです。 学校のクラブにやりたい事がなくたって 本当に運動がしたいと思ったら 住んでる町で探してみたら? 月謝等はかかるかもしれないけど 本当にやりたかったら、両親に相談してみたら どうだろう。 ちなみに、体格が小さい事を少し悩んでいるようだけど ボクシングでは、小さくて、努力家の人が たくさん、強くなってゆくよ! 小さい方が良い!って事が、運動では沢山あるんだよ。 ラグビーとか相撲は無理かもしれないけど 剣道、柔道、空手、ボクシングなんかなら 町に教室もありそうだよね。 今は女の子にモテたい、気を引きたいという 気持ちもすごくわかるけど(うちのジムにも来るし) 続けていれば、いつのまにか、自分の為になってくるんだー

Ryo322
質問者

お礼

ありがとうございます。小さい頃は(今も小さいけど)、近所に同じくらいの年頃の子がいなかったし、両親も死んじゃって祖父祖母に育てられたんで、あんまり外で遊ぶっていうこともなかったからなぁ。(ゲームはやったことがなかったけど)確かに、小さい方が良いっていうスポーツもあるかもしれませんね。ネットなんかで探して見ます!!それに、何か教室がないか友達にも聞いて見ます!!

回答No.2

スポーツじゃない方法。 楽器弾きましょう! 腕力などは関係ないと思いますけど、運動神経は鋭くなると思いますよ! ドラムなんかやれば、両手と両足、別々に動かさなきゃいけないので、他のスポーツより「スゴイ」ことだと思いますよー。どうですか?

Ryo322
質問者

お礼

ありがとうございます。楽器ですか~。なるほど、考えてもみませんでした。ドラムとか結構よさそうと思ったんですけど・・・知り合いとか近くにドラム持ってる人いないんですよね。ギターとかなら家にあるんだけどなぁ。(でも弾けない)

  • kamiero
  • ベストアンサー率31% (88/282)
回答No.1

運動神経といっても、実は細かく見ると色々な項目があって、おそらくryo322さんがおっしゃる運動神経とは、反射神経や、持久力や、色々考えられますが、そもそもの体の使い方の面をアドバイスさせてもらいますね。 持久力は、鍛えた分だけ、反射神経も慣れや鍛えた分だけ伸びて行きます。技術も慣れや鍛えた分だけ伸びます。ではその根本となる「体を動かす」という点についての話です。 おそらく、現段階では重心が高めで肩に力が入り気味、足がベタ足気味になっていると想像されます。 息をおへその方に「は~」と吐く感じで肩の力を抜き、重心を下に落としましょう。 足の両親指を軸とするような重心の保ち方を意識し、つま先から蹴り込む感覚を意識しましょう。(走る・はねる・動く 歩く ときに) 自然体をいかに保てるか がポイントだと思いますよ。あとはやるのみ!です。がんばってください!!

Ryo322
質問者

お礼

ありがとうございます。ここで書いてもらっているように、確かに走るときドタドタうるさいと友達に言われたことがあります。今度、走るときベタ足にならないように意識して走ってみます。