- ベストアンサー
どんな時に「もったいない」と感じますか?
エコロジーが叫ばれてから特に盛んに使われるようになった言葉ですが、みなさんはどんな時に「もったいない」と感じますか? 出来るだけ具体的な例でお願いします。 また、「もったいない」の意味を知らない人(例えば、日本語を勉強する外国の人)に対して、あなたならこの言葉をどう説明しますか? 教えて下さい。
- みんなの回答 (19)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
ウチの夫、干す予定を立てずにとりあえず洗濯機を まわします。 朝の出掛けにスタートして放置・・みたいな感じです。 私も仕事をしていますから、言ってくれないと帰宅後も そのままだったりして、酷い時は1日以上放置する事に なり、洗濯物はしわしわ、色移りはする、季節が悪いと 下水のような臭いになる・・で、発見すると仕方なく もう一度洗ってしまいます。 が、それに気付かず帰宅した夫が中身も見ずに新たな 洗濯物を足して再度まわしたりしてもう滅茶苦茶・・。 1度の洗濯にいったい何回分の水と洗剤を使うんだと 本気で頭にきますよ。 朝まわして放置するなら、バスタオル等しわの気にならない 物だけにしてくれれば良いのに、そんな事もお構いなしです。 お風呂もそうで、風呂桶たっぷりにお湯を張り、まず シャワーで体を洗って入るので、残り湯はピカピカで なみなみ・・。 入浴剤も好きなので、植木にあげることも出来ず、 ウチは構造上洗濯機がお風呂場に置けず遠くにあるので 再利用も駄目で、残り湯を見る度凹みます。 実は夫は外国人なんですけど、水が殆ど無料の地域に 住んでいたんですよね・・。 何度言ってもお風呂くらい文句を言わないで欲しいと つっぱねられてしまいます。 喧嘩になるので最近は言う事を止めました。 もったいないと言う言葉がなくても、言ってる意味は どんな外国の人でも分かるはず。 物を無駄にしない精神はちゃんとあるはずです。 それなのに、意味が分かっても、習慣を優先させる 人間に説明する言葉はありません・・・。
その他の回答 (18)
性格が良くて容姿も問題のない女性が30歳過ぎ手も嫁に行ってない時 「もったいない…自分が嫁にもらいたい!」 もったいない そのモノの能力以下の扱われ方をしている時 ・ベンツで茶摘 ・茶列3列でオートメーションプラント ちょっと違う「もったいない」ですがいいでしょうか?(笑)
お礼
最近はなかなか結婚しないという人が多くなっていますから、そう思う人も多くなっているかもしれませんね。 そのモノの能力以下の扱われ方をしている時・・・お茶摘みについてはよく分かりませんが、そりゃ、ベンツで茶摘というのは、用途が生かせていませんからね(笑)。 人間の能力についても、同じように「もったいない」使われ方をされていることも多そうです。 ありがとうございました!
- leman
- ベストアンサー率28% (418/1455)
そうですね。クルマやバイクで道を走っているときやたらめったスピードを出すライダーやドライバーですね。 去年の春ごろからガソリンの値段が高騰したときはみなさん慎重にスピードを押さえ気味にして少しでも燃料節約していたくせに、値段が安くなったら元のまま、高くなったらもったいないと大事に使い安くなったら湯水のように使いはじめる。 アメリカのクルマ社会をみて大型車でムダにCO2出しているようなことを言ってますが自分からみたらやっていることは同じようなもの。
お礼
車やバイクでスピードを出してガソリンを無駄遣いにする・・・これも、ガソリンの値段次第で変えるのは、単に自分の懐具合による分けですね。 自分の都合でそう感じたり無視したりと、人間って勝手なものですよね。 まあ、「もったいない」にも、社会的な観点と個人的な観点と、二通りあるということなんでしょうかね。 ありがとうございました!
- code1134
- ベストアンサー率20% (703/3370)
(皮肉をタップリ込めて)"大脳皮質の皺の数が絶無"と勘繰りたくもなるとりわけ与党の輩達に占領されている、国会議事堂!?(嗚呼) あんなに非効率で勿体無い使われ方したら、国会議事堂の建物が可哀想
お礼
国会議事堂は、そんな輩のお粗末さを隠して権威付けするためにあるとも言えそうですけどね(笑)。 フツーの会社のような建屋で政治をしていたら、直ぐにお里が知れるかも・・・ ありがとうございました!
- jun99
- ベストアンサー率23% (40/169)
テーブルの上をテッシュペーパーで拭き取るとき、「もったいない!」と言います。台拭きで拭けば洗って何度も使えるのに!
お礼
テッシュペーパーは、画期的に便利なものだと思いますが、その使い勝手のよさが「もったいない」に繋がることになるかもしれませんね。 「使い捨て」も「もったいない」と感じさせることのようです。 ありがとうございました!
- asebi-0806
- ベストアンサー率39% (1265/3233)
今日、買ったままうっかり使い忘れていたアサリを捨てました。 ためしに塩水につけてみたけどすっかり死に絶えていた。 ああ、もったいない。けど食中毒は困るし…ごめんなさい、と。 こんな無駄を出してばっかりのダメ主婦です。もう主婦歴長いのに。 アサリを捨ててしまった原因は週末に予定外の外食が続いたことにあります。 毎日目まぐるしく生活してると、ついやうっかりが多発してこういう無駄が多くなります。 無駄を出さない生活は心に余裕のある生活なのかも知れません。 「もったいない」を説明する言葉ですか。 「便所の100ワット」…無駄に明るい。
お礼
「もったいない」には、食べ物に関することも多そうですね。 痛んだりするともう元には戻らないし、生ゴミとして捨てるしかなくなりますからね。 アサリは冷凍にしておけばいい・・・という話を聞いてきて妻がトライしましたけど、身が縮こまってしまって全然美味しくなく、大失敗でした。 「便所の100ワット」・・・トイレで新聞読む習慣があると、明るい方がいいんですけどね(笑)。 ありがとうございました!
- cucumber-y
- ベストアンサー率17% (1846/10420)
パチンコを打っていて隣の台の年配の方や初心者が潜伏確変(大当たりが近い状態。)のまま、台を移動したり帰ったりすると「もったいない」と感じます。 感じてから、おもむろにその台に移動します。(笑) *コレが100%後千円で大当たりが来ると分かるのなら教えてあげるのですが、機種によっては5000円~10000円くらいかかったり、酷いのになるとクリアされるパターンがあるので呼び止めるまではできません。 私は詳しそうに見えるらしく「入ってる?」とよく訊かれますが、その時も「セグは潜伏パターンになってましたよ。」くらいに留めるようにしています。 「もったいない」にも色々有り、その中の一つとして「正確な情報を有していないため自分が知らぬうちに得を逃している」も有ると思います。 前2/3が無ければ、これって私にしては結構いい回答じゃないかな。 もったいない。(笑)
お礼
最近は全然やっていないので知りませんでしたが、パチンコもパチスロのような感じになってきているんですね。 せっかく潜伏確変になったのに台を移動する人を見ると、分かっている人からすれば「もったいない」という気持ちになるでしょうね。 「もったいない」を明確に説明することはとても難しいと思ったので、いろいろな見方をお聞きしたかったので、皆さんのご回答がそれぞれ参考になりますね。 「正確な情報を有していないため自分が知らぬうちに得を逃している」・・・機会利益を逸するということも「もったいない」になりますね。 因みに上げていただいた例で、潜伏確変を知らずに台を移動してしまったご本人は、全然もったいないという感情はないわけで、「もったいない」とは事実よりも気持ちを表すことなのかなと思ったりもします。 ありがとうございました!
・たべきれないほど料理を注文する。 確かにお金は払うのだけれども、作られた料理も、料理人の手間も、すべてが無駄になる。 ・歩かないで自家用車を使う 自動車は確かに便利だが、だからといって使い放題にするべきではない。 『もったいない』の概念の説明はこうしたいと思います。 本来適正で済むべき量や時間・金額を大幅にオーバーしてしまい、なおかつ取り返しのつかない無駄を作ってしまうこと。
お礼
たべきれないほど料理を注文する・・・お金を払えば自分のものだから、それを食べようが残そうが自分の勝手だという人もいますからね。確かに顰蹙を買う考え方ですけど、完全に否定し切れない気もしてしまいます。 歩かないで自家用車を使う・・・例えば、歩いても行けそうな店や自動販売機まで、タバコや清涼飲料水を自動車で買いに行く人がいますけど、高くつくのにどうしてそんなことするの?と聞いてみたりします。 返事は「なるほど、そうだね~」というのが多いですね。 >本来適正で済むべき量や時間・金額を大幅にオーバーしてしまい、なおかつ取り返しのつかない無駄を作ってしまうこと ・・・「大幅に」というのも、一つのポイントになりそうで、タバコを自動車で買いに行くというのは「もったいない」ほどではないという考え方もありそうですね。また、時間を買っているという見方も出来そうですし、さてどうなんでしょうかね? ありがとうございました!
こんにちは。 最近だと、うちのテレビは地デジ対応ではないので、映るのに買い換えるのはもったいない。チューナーつければいいや。 「もったいない」を英訳するんですか?! ・・・というわけでぐぐってみましたら「MOTTAINAI」はすでに世界で認められている言葉のようであります。 (でももともとは「勿体」という「漢語」に無いをつけた、このことば自体和製語らしいですよ) 舞妓さんと写真撮ってる外人さんを見かけたら 「もったいないから自分も中にはいる」といいましょう。
お礼
地デジに移行すること自体、ちょっともったいないと感じてしまいますね~ チューナーも最近はようやくこなれてきましたけど、当初はかなり高かったですしね。 外国の人にというのは、例えばの意味でした。分かりにくくて失礼しました。 「MOTTAINAI」という日本語が世界共通になったというのは、それだけ世界の人はこの考え方を持っていなかったという要因もあったようですね。 日本人の私にも、いまひとつこの「もったいない」が分かりにくいんです。感覚では分かっても、よく説明できないというか・・・ 写真を撮っている人に「もったいないから自分も中にはいる」というギャグはなかなか面白いです(笑)けど、案外「もったいない」の本質にかかわってくる話かもしれないと思ったりしました。 ありがとうございました!
- 1
- 2
お礼
いやはや、相当な豪傑?のご主人ですね・・・と思っていたら、外国の方だったんですか! それぞれの国での文化の違いというのは、歴史や環境や宗教など、なかなか他の国の人からは理解できないことが多いでしょうね。 日本人は安全と水はタダだと思っている、とよく言われますが、日本以上に水に対する「もったいない」という意識の国もあるんですね。 「物を無駄にしない」という意識は、どの国の人でも理解できるでしょうね。その「無駄にしてはいけない物」が、国によって違うということはあるでしょうし、ご回答の「水」についてもその一例のようです。 ただ、私には「もったいない」という言葉には「無駄にしない」ということと結果では同じでも、その認識の仕方に違いがあるような気がしてならないんです。 例えば、自分の使うものを無駄にしない時に使う「もったいない」は万国共通の感情かと思いますが、自分の利害には関係ない人などが物を無駄にしているときにも「もったいない」と感じることって、外国の方には理解できることなのかとか・・・ ご主人が水を際限なくつかっているということを、全くの赤の他人が「もったいない」と思うということについては、ご主人はどう感じられるのか、是非一度、ご主人にお聞きになってみていただきたいです。 ご紹介いただいた例は、私の質問のポイントになるかもしれません。 ありがとうございました!