- 締切済み
裁判資料を調べたいのですが、どうすれば・・・
約40年前の刑事事件で殺人・放火の裁判資料を調べたいのですがどうすればよいのでしょうか? 私の両親が被害者ですが、親族はみな詳細を教えてくれません。自分で詳細を調べたいのですがどうすればよいですか
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Ja97KG
- ベストアンサー率26% (222/840)
40年前の刑事事件の関係書類は裁判所には多分残っていません 昔の事件は判決確定後7年程度で裁判書類は廃棄されていたはずです 最近の事件はまた基準が違うようですが 裁判記録事態の閲覧は難しいかもしれません ただし例外的に可能性として 死刑確定ででまだ執行されていない この場合は判決関係書類は必ず保管されています ただし閲覧できるかわかりません 無期懲役で受刑中(この場合も残っている可能性はあります) 可能な方法としては地元の図書館に行って 事件当時の新聞を見ること位だと思います。 その結果で当時の被告人弁護士の名前等解ってもし弁護士が現役で 関係書類保管していたら閲覧できる可能性はあります 40年前の事件ですと当時若い弁護士が担当していれば ぎりぎり可能性はあると思います ただしご忠告 親族が何らも教えてくれない 調べた結果によってはあなたが知らなかったほうが良かったことなど がわかってしまうこともあり得ますし 書類等見て凄惨な状況等想像してトラウマになったりすることがあるかもしれません 事件直後の記憶がよみがえって苦しむことになるかもしれません そこの点はよく考えて下さい
- utama
- ベストアンサー率59% (977/1638)
刑事裁判の確定記録は、検察庁で保管されますので(刑事確定訴訟記録法2条1項)、裁判所ではなく、検察庁に請求する必要があります。 法律上の保管年数は最終的な刑の重さで決まっており、無期以上の刑では50年、20年以上の懲役禁固の場合は30年を経過すると廃棄できることになっています。死刑事件をはじめ、重大事件に関しては、延長して永久保存の扱いにしているようです。 その上で、実際に閲覧請求が認められるかどうかですが、判決確定後3年を超えると、原則として閲覧が認められないことになっています。 閲覧には「正当な理由」が必要なのですが、果たして被害者の子であり、真実を知りたいというだけで正当な理由と認められるかは、分かりません。そういった例を聞いたことがないので、申請してみないとどうなるか分からないというのが正直なところです。 いずれにしても、まず、他の方のいうように、当時の新聞報道など公開されている情報から調べた方がいいと思いますよ。
- nemoax006
- ベストアンサー率14% (343/2433)
1.警察署に概要だけでも教えてもらう、無理な場合、新聞社から当時の縮刷版の新聞、マイクロフイルム版を見つける、事件の状況が書かれているはずです 2.概要から裁判所に資料の開示請求をする 概要を知っていれば直接開示請求でも可能でしょう 検察資料、裁判資料を見ることが出来れば 事件の顛末の確認も出来るはずです
- kusirosi
- ベストアンサー率32% (2838/8859)
判決確定すれば、裁判の書類一式は、裁判所で保管、請求あれば 公開します。 審理された裁判所行き、見せてもらうといいですよ。 zzzzzzzzzzzzzz
あんまり言っちゃいけませんが国会図書館の地下に書庫がありそこなら資料がありそうです。 普通は入れませんが私は入れていただけました。 入る方法は教えられません。 申し訳ありません。