• ベストアンサー

万引に対する店の対応について

知人の息子(中学生)が万引をしました。 マンガの本3冊(1冊:380円+税)です。 店主から、夫の勤務先・職種、子どもの小遣いなどを聞かれ、教育のひどさ、親のしつけの悪さ等々を1時間ほど聞かされたそうです。 そこまではいいのですが、その本を3冊、売値の8倍で買い取らされました。(380円+税)×3冊×8=9600円 (計算があいませんが支払った額はあっていると思います) だそうです。領収書なども受け取っていないと言います。 知人は、子どもは反省し迷惑をかけたのだからすなおに支払ったしそれでよいといいますが、8倍の金額とはあまりにひどすぎないでしょうか。 店主は「万引きした場合は10倍の払ってもらう」という張り紙をしてあると言っていたそうです。 反省しているから8倍にしてやるということなのでしょう。 店主なりの教育的な意味があるのかもしれませんが…。 しかし弱みにつけ込んで8倍もとるというように感じて、とても腹立たしい思いです。 「この間、10倍払えと言ったら文句を言った親がいた。そういう親だから…。」というようなことも言っていたそうです。 法律的にはどうなのでしょう。 また、何か対応ができるとしたら、どういう対応をしたら良いのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • j2000jp
  • ベストアンサー率42% (874/2047)
回答No.9

#6です。 > それがホントにいい事なのか・・ その子供さんの事は判りませんが、残念ながら万引きの場合は常習が多いのです。 全ての万引犯に適切かどうかまでは判りませんが、大多数には、ある程度有効です。 中学生との事ですので難しいのですが、その辺りの匙加減を店主に求めるのは酷だと思います。 店主は「八倍なら元が取れる」とか「腹の虫が治まる」とか、ましてや「失った時間が取り戻せる」と思っておられないと思います。 むしろお訊きしたいのですが、あなたが店主ならどうされます? どうすれば相手に納得して貰えて、店主自身が収まるのでしょう? 私なら、個々の事情までは考えておられない・・と言うのが本音です。 (勿論人間ですから、全てを画一に扱うという意味ではありません)

mijinco
質問者

お礼

>むしろお訊きしたいのですが、あなたが店主ならどうされます? >どうすれば相手に納得して貰えて、店主自身が収まるのでしょう? このご指摘で、自分の考える視野が狭くなっていることに気づかせていただきました。 (↓もっと良い方法が思いつくかもしれませんが私が店主ならば次のように考えます) ご指摘のように個々の子によって事情が違うでしょうし、その内実は分かりませんしその配慮まではとてもできないと思います。 それを無視して、その子への教育的指導をすると、逆効果になることもありそうです。 そこで、万引した親子には、もう少し、事務的に対応すると思います。 言葉づかいや中学生への対応を冷淡にするという意味ではありません。 例えば、 ・住所と名前を教えていただきます。もちろん親御さんに来ていただきます。(住所名前を記録することの不安は取り除きます。ましてや今回のように父親の勤め先を聞いたり、家庭のしつけや小遣いに口を出すようなことはしません。) ・自分のお店は、こういうことがあるとこのように(具体的に)困ります。 ・損害はこのようになっています(したがって死活問題なのです)。 ・しかも、これだけ時間を費やされ仕事に影響が出ます。 ・街の本屋として誇りをもち仕事をしています。 ・皆様に気持ちよく寄っていただきたいのにこういうことはとても弊害になります。 ・ご理解いただけますか。 ・ですので、今回限りにしてください。 そして ・こういうことがあったときにはこのようにしていただいています。 (「このように」が問題ですがまさか8倍は取りません。可能なら、その子にレジに行ってもらいきちんと購入してもらうことも含めます。) ・よろしいでしょうか。 (納得されない場合の事務的な対応も考えておきます。決して脅し的なことでなく。) さらに、 ・もうないと思いますが、もしまたこのようなことが有ったときには、このように(派出所に連絡してあとの処理はそちらに任せるとか)させていただきます。それは、こういう分けだからです。 ・でも(上に上げたような理由で)どうかこのようなことが繰り返されないようにしてください。 願いとしては、上のような、事務的で現実的な事実を伝える話の中で、社会の厳しさ(死活問題や金を稼ぐこと)やどれだけ迷惑をかけたかをその子に感じ取ってもらえれば嬉しいですが、伝わらないことの方が多いかもしれません。でも上のような事実は伝えその子の心に残って欲しいです。 実体を知らず、そんなことはやってきたあまりに甘いと言われそうですね。 的を外れているかもしれない叱責や指導より、厳しい現実が伝わる可能性の方に期待をしたい(その方がその子にとってもよい)と思うのですが。

その他の回答 (13)

  • lation
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.3

難しい問題ですよね。 明らかに法外な値段ですが、万引きしたら10倍と告知してあるということは 法律うんぬんは抜いて反省の意味を含めて支払っても良いかと思います。 本屋は利益が低い商売と聞きますし、3冊盗まれたらかなりの損害となると思いますし。 これは一般の駐車場とかの「違法駐車したら○万円」とか鉄道会社の 「キセルしたら全区間の料金の○倍」というのと同じでは? 法外ではあると思いますが、犯罪起こして相手に迷惑をかけたのだから これくらいは支払ってもいいのでは?と思います。 法的に本屋を懲らしめてやりたいなら、その息子さんにも窃盗という犯罪について 理解させた方がいいと思います。 自分の犯罪を棚に上げて他人を非難するような人格が出来ては困りますしね。

mijinco
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 ご指摘のように知人は考えているようです。 だからそれでいいのでしょう。 でも、外から今回の8倍の話を聞かされた立場からすると腹立たしい気持ちになります。 おそらく、lationさんが言われる「これくらい」の感覚の違いかもしれませんね。 私は店主こそが「自分の犯罪を棚に上げて他人を非難するような人格」のように感じてしまいます。

  • ceita
  • ベストアンサー率24% (304/1218)
回答No.2

万引きは窃盗に当たるわけですが、 だからといって、 8倍の金額を支払う理由にはならないと思います。 警察沙汰にするのは子供も子供の親も避けたいとは思いますが、 警察の介入があった場合には そのような不当な金額を払うように話が進むことは無いとおもいます。 本気で争うのでしたら、 弁護士に相談することになるのではないでしょうか? 地方自治体でときおり無料相談もやっているので そこで、相談してみてはいかがでしょうか?

mijinco
質問者

お礼

下にも書かせていただきましたが、交番から巡査が来ていて、派出所まで行ったそうです。 これは、警察が介入したということですよね? 民事不介入というようなことで、警察は金銭のやりとりには口を出さないのかなと考えたのですが。 知人は、争う気はまったくありません。 その気持ちが分かるだけに、相談を進める気持ちにもなりませんが、なんとも嫌な気持ちになります。 ありがとうございました。

  • 100Gold
  • ベストアンサー率27% (284/1018)
回答No.1

この店主の対応は法律的には恐喝にあたります。 子供は中学生ですので、刑事未成年でその行為は罪にはなりません。 警察に告訴しましょう。

mijinco
質問者

お礼

一応、状況というか流れがわかりました。 親に電話があり書店に行ったときには、派出所の警官が4人ほど来ていたそうです。 ある巡査が店主と親子の前で「10倍を今払うかね?まさかそこまでは取るわけにもいかないだろうけど。もちろんあとでお母さんに返すことになるでしょうが」と言っていたそうです。 巡査もまさか、と思っていたのでしょう。 それでも母は、支払おうとしたそうですが、その時には受け取らず、8倍と言われたのは、謝罪のあと書店から親子で派出所へ行き、指導を受け、その後再度親子で書店に謝罪に行ったときで、警官は立ち会っていなかったとのことでした。 もっとも、知人は、とても告訴など考えていないようですし、「ひどすぎるなあ」と言っても、お金の問題じゃないと言います。 たしかにそうですし、それでいいのかもしれませんが…。 ありがとうございました。

関連するQ&A