• ベストアンサー

子供が自信をなくすようなことを言ってしまう

6年生の長男の事で悩んでいます。 明るくひょうきんな性格の息子ですが、不器用な方で 何事も1度でスマートに出来るほうではありません。 運動は嫌いではありませんが、運動神経はイマイチです。 勉強も正直言って余りできません。 「なぜこのタイミングで?」というような ドジな事をやらかすことも多いです。 子供の頃は伸び伸びと育てたいと思ってこれまで来ましたが、 去年の夏のテストを見て、これはさすがにまずいんじゃないかと 思いはじめました。とにかく理解力がないので私も一緒に勉強をして 見てあげているのですが、ちょっと考えれば分かるようなことを とんでもない答えを言ったりするので、 私も最後のほうでは感情的になってしまいます。 親が怒れば萎縮するだろうし勉強を嫌いになるだろうから、 褒めてほめて育てたいと思ってはいますが、現実には 「なんでこんなことが分からないの!あきれる!」 「馬鹿!もう嫌になる!」 などひどいことを言ってしまいます。 勉強も何か一つでも得意があればまだいいのですが、 それもないのでこの先どうなるのか?と思ってしまいます。 勉強以外の普段の生活でも長男はとてもおしゃべりが好きです。 朝と夜の食事のときはとにかくしゃべるので箸が止まってしまいます。 楽しくて話しているんだから私もきついことを言いたくはないですが、朝の忙しい時間にちゃんと間にあう時間に起こしているのに おしゃべりが過ぎて後から起きた娘より遅くなることも多いんです。 私は決して短気なほうではないのですが 昨日こぼした牛乳をまた派手にこぼしたり、 公文の英語の機械を落としたりとにかくドジなので カッと来てしまうんです。 大量にこぼした牛乳を雑巾でなくちり紙で拭こうとしたりするので、 更に何をやってるんだという感じになって私も頭に来てしまって。 周りの話を聞くと高学年になると声がけくらいで 宿題を見てあげたりはしないみたいなのですが、 せっかく書いた宿題を出し忘れて黒板に名前が書いてあったりします。授業参観に行ったときに長男の名前があるのを何度か見ました・・。 宿題をしていないわけでなく、毎日見てあげているのに それを出さないとなると私も脱力してしまいます。。。 息子には難しいことや特別なことは決して望んでいないのに、 その最低限なことすらちゃんと出来ないところが腹立たしく 叱ってしまうということが多くて・・。 妹の目の前で兄である長男を叱るのはプライドも傷つけて よくないことだとよく分かっているつもりです。 でも余りに注意が足りなく浅はかなところが あるのできつい言葉を言ってしまいます。 それでも長男は私を好きでいてくれます。 性格が本当に優しい子なんです。 夜、子供たちが眠った後寝顔を見ていると 長男がかわいそうになってすまなくて涙が出てきます。 こういうことの繰り返しだと私の言葉で息子が 「自分は何をやってもだめなやつだ」と 思ってしまいそうで不安になります。 きついことを言うのをやめたいのですが、毎晩後悔の嵐です。 うちは母子家庭なので私が息子を叱ってばかりいたら なぐさめてくれる父親もいないので、これではいけないですよね・・ 書いている間も、私は母親失格なんだと思えてきて 息子にすまない気持ちでいっぱいになります。 どうしたらいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pop8793
  • ベストアンサー率45% (9/20)
回答No.3

うちの息子は勉強苦手、運動は好きだけどずば抜けてできるわけではない、人の話を中途半端に聞いて間違える、忘れ物が多い、といった感じですが、もうあまりガミガミ言わなくなりました。 何故かというと・・・ ガミガミ言ってきちんとなんて出来ません。そのうち「うるせー!」、となります。親子でストレスが溜まります。 出来たとしたら、それは表面上の事。親の目の届かないところで悪いことをして発散するようになります。親の前では良い子を演じる。 私は職業柄そんな子供を何人か見てきました。 とにかく性格が明るく、友達も多いし、挨拶はきちんとするのでご近所からは良く褒められる息子。 ガミガミ言う必要などないと思ったのです。 質問者様のお子さんもきっと周りの人に好かれているのではないですか? 勉強はいまいちだけど、明るくやさしい子。 素晴らしいじゃないですか。 世の中には勉強しかできないっていう人もいるんですから、(そちらの方が深刻な悩みです) 質問者様は、自分のしていることがわかっていらっしゃいますよね。 でもつい言ってしまう、ということですよね。 息子さんのこれからの事を思えばこそだと思います。 でも大丈夫。 子供ってどんどん変わりますよ。男の子は特に中学3年生くらいから本当にしっかりしてきて頼もしくなります。 勉強についてもそう。急にやる気になる子もいます。 うちの息子もやっと、私が言わなくても、試験勉強をするようになりました。(勉強のできる友達の影響だと思います) とにかく、子供は今のままではありません。変わるのです。 良い方に変わってくれるように、温かく見守って行きましょう。

lala2155
質問者

お礼

「世の中には勉強しかできないっていう人もいるんですから、 (そちらの方が深刻な悩みです)」の言葉は 目からうろこでした・・・。 本当にそうですね。 悪いことより息子のいいところに目を向けて ほめる数を多くして温かく見守っていける様に努力しますね。 丁寧に答えて下さり、本当にありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • cha_tora
  • ベストアンサー率40% (11/27)
回答No.4

lala2155さん、はじめまして。 ご質問を拝見して、「うちの子?」と叫んでしまいそうになりましたよW 宿題をやらない、やっても提出しない、忘れ物が多い、テスト勉強をしない、片づけができない、服もランドセルも放りっぱなし、小さい頃は運動神経も良かったのに今は怠けているのでイマイチ、などなど。lala2155さんのお子さんよりも上!? 私も、怒ったり褒めたり、いろいろな技を使ってきましたが、結局本人がやる気にならないと始まらないですよ。宿題をやっていかなくても恥ずかしくない、テストで良い点を取りたいと思わない…。ようするに幼いんですね。私も、公文の先生やご近所の先輩お母様、大人の男の方にご相談してきましたが、伸びる時期は人それぞれ、小学校からがんばれる子もいれば、中学で目覚める子もいる、高校で目覚める子もいる、大学浪人して目覚める子もいます。社会に出てから目覚める子もいますよね。特に男の子の場合は、伸びる時期に幅があるようです。お互い、我が子が伸びる時期を待ってみませんか?最近は、人に迷惑をかけないで健康でいてくれたらいいや、と開き直り気味です。 とは言っても、周りのきちんとした子と比べて、なかなかやる気を出さない我が子にイライラしたり、この子目覚めないで一生終わるんじゃないかしらと不安になり…、などなど親としてはヤキモキしますよね。私は、イライラして冷静になれないと思ったら、とにかく距離をおくようにします。買い物に行ったり、別の部屋で本を読んだり。それでも、子供が傷つくようなひどい言葉を投げつけてしまうことも多々あります。そのときは、怒りの波がおさまったら、「お母さん、あなたにひどいことを言ったね。ごめんなさい。」と謝るように心がけています。lala2155さんもすまないと思ったら、きちんと謝るべきだと思いますよ。 lala2155さんのお子さんも我が子も、きっと大器晩成型なんですよ!希望ですが(笑) 明日からも、我が子の未来を信じて気長にがんばりましょうね!

lala2155
質問者

お礼

親がやきもきしても、本当に本人がやる気にならないと だめですよね・・・。それは本当に思います。 きつく叱ったあとは「さっきはごめん。言い過ぎた。」と 謝るようにはしていますが、言いそうになったら距離をおくと いいのですね。今度実行してみます。 親切に回答いただきまして、ありがとうございました!

  • 2411jp
  • ベストアンサー率42% (100/235)
回答No.2

質問文を読んでいると、自問自答されて真剣に悩んでいるのがわかります。 一生懸命、悩んで、一人で子育てを頑張っている様子が伝わってきます。 決して母親失格なんかではありませんよ。 今まで、10年以上も一人で育ててきて、こうして自分自身で反省してどうしたらいいかを考えているじゃありませんか。 いい母親だと思います。 これではいけない、と自分自身でも気がついているのですから、大丈夫です。 「どうしたらいいか」 ・きついことを言うのをやめたい ・息子にすまない気持ちでいっぱいになります もう答えは出ていますよね…。 ・性格が本当に優しい子なんです ・長男はとてもおしゃべりが好きです ・明るくひょうきんな性格の息子 お子さんについては、このように思っていますよね。 お子さんのこの良い所だけを紙に書いて、いつも言うようにしてはいかがですか? 「親として~しなければ!」という責任感や義務感でいっぱいになって、お母さん自身が少し余裕をなくしているのではないでしょうか? 子供は、「なんでこんなことを…!」と思う失敗を色々しでかしながら、少しずつ成長していくものだと思います。 まずは、お子さんのためにたくさんのエネルギーを費やして頑張っている自分にOKを出してください。 そして、自分がこの世で一番この子のことを大切に思っている、ということに自信を持ってください。 「優しくて、明るくて、おしゃべり好きでひょうきんな息子」 息子さんは今のままで大丈夫ですよ。とてもいい子じゃないですか。 少々勉強が不得意でも、ドジでも、優しくて明るい性格の方が、多くの人に愛されますし、世の中で生きていけます。 大人になったら、ちゃんと自分に合った仕事に就いて働けますよ。 心配しなくても大丈夫です。 これまでと同じように伸び伸びと育てていってください。

lala2155
質問者

お礼

「少々勉強が不得意でも、ドジでも、優しくて明るい性格の方が 多くの人に愛されますし、世の中で生きていけます。」 という言葉に涙が出てきました。 息子のよいところを紙に書いて、、という方法はなるほど!と思いました。 叱るだけでなく褒めるようにもしていますが、それでも きつく言ってしまうと子供が傷ついているんだうと思い 自己嫌悪に陥っていました。 温かい言葉をありがとうございました!

  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.1

「はいはいはい、あるあるある!」という感じで読ませて頂きました。 うちの息子もおんなじです。 毎朝毎晩怒鳴りまくる日々が続きました。おかげでシワも増えました。 怒り疲れてしまって、しばらくは黙って様子を見ようとするんですが、 何も言わないとそれを良い事になおひどくなるばかり。 本当に息子に対しては何百回キレたかわかりません。 やった宿題を出さないなんて日常茶飯事。黒板に名前を書かれるのは常習でした。 男の子だけに将来が危ぶまれてノイローゼ気味になることも何度あったか。 ただ、タイプが違うのでしょうが、うちの子は全然おしゃべりしてくれません。 コミュニケーションが取れてるだけ羨ましいですよ。 何を言っても生返事。「わかった」と言ってなにもわかってません。 息子の人格を否定するような言葉だけは言わないようにと気をつけてきましたが、勢いあまって何を言ったか、自分でも覚えてません。 でも、おそらく息子さんはお母様が悩むほど傷ついても気にしてもいないと思いますよ。 うちは上が娘で、この娘もまたドジなんですが、同性のせいか息子よりももっとキツイ事を言ってきました。 泣かせてしまう事も何度もあってその度に自己嫌悪に陥るのですが、 翌朝にはたいていケロッとしています。 本当は根に持っているんじゃないかと、ちょっとカマをかけてみても、何のことを言ってるやら?という感じ。 あああ、ちょっとは応えて欲しいのに、と脱力するほどです(笑) きっと、大丈夫ですよ、息子さんはお母様が大好き、叱られても叱られてもです。 私は、あまりに言い過ぎてしまった、と思った時は気付いたらすぐに謝るようにしています。 「ごめん、今のは言い過ぎだった、お母さん悪かったわ」と。 機会を逸してしまった時でも「昨日はごめんね、あんな事言って」と。 まあ、たいてい翌日に謝っても覚えてなくて「なんの事?」なんて聞かれてまた脱力するんですが(笑) お母様が一生懸命息子さんに関わってあげてるその姿勢はとても大切だと思います。 一生懸命だから怒るし泣くしイライラもする。親だって人間ですもの。 きっとそれは息子さんに伝わっています。 それと同時に、大人が考えるほど子供は弱くないです。 その代り、褒める時は倍褒めましょうね。 私も褒め上手にはなかなかなれないのが悩みですが、それでも精一杯気持ちを伝えることだと思います。 うちの息子は中学にあがりました。 振り返ると小6の一年間の成長は大きかったと思います。 まだまだできない事はいっぱいで、相変わらず顔をみれば小言を言ってる生活ですが、確実に息子は思春期を迎え、人との関わりというものを少しずつですが理解しています。 扱いにくくもなりましたが、こちらの言葉を理解してくれてると感じる場面も増えました。 ずっとずっと、そうやって、上手ではなくても親が懸命に子供に関わろうとする姿勢が大事なんだと思います。 勉強に関しては、親が教えるとうまく行かないものです。 娘の時もそうでしたが、私は教師ではないので、わからない子にわかるように教える力はないのだと悟り、素直にプロに任せようと思いました。 娘は中学にあがる春休みから、息子は小6の2学期頃から、塾に通わせています。 大手ではなく、母親目線で叱ってくれる塾長のいる個人塾です。 なぜか、この塾長に息子は弱いらしく、親の言うことは聞かなくても塾長の言うことはしぶしぶでも聞くのです。 とても良い塾に巡り合えたと感謝しています。 上の娘はその塾で勉強し、この春、志望する高校に合格できました。 中学にあがる時点で分数もできてなかった子がです。 息子も早目に始めた甲斐があり、「やればできる」という自信をつけてくれました。 中学での初めての試験の結果は、お世辞にも優秀ではありませんでしたが、息子なりに真剣に取り組んでいたし、本人が一番結果にがっかりしていたので、私は一言も叱りませんでした。 そんなふうに前向きに取り組めたことが何よりの成長でしたから。 まあ、いろいろとこれからも気をもむ事と思いますが、母親なんてのは気を揉むのが仕事みたいなもんだと思います。 いつも目を配り、あーじゃないこーじゃない、と小言を言い続ける母親で良いじゃありませんか。 きっと、息子さん、愛情をちゃんと受け取っていると思います。 お互いこれからも忍耐強く、頑張りましょう。 苦あればこそ楽しい子育てですよね。

lala2155
質問者

お礼

ご自身の経験をまじえて沢山書いて頂いて ありがとうございます。 読んでいて涙がこみ上げてきました。 「でも、おそらく息子さんはお母様が悩むほど傷ついても気にしてもいないと思いますよ。」の一言に救われました。 ふだんからハグや「大好きだよ!」と言葉に出すようには しています。きつく言い過ぎたときは後から 「感情的になってごめんね」とあやまるようにもしていたのですが、 それでも息子に対してすまなくて。。。 勉強のほうは私が教えると感情的に怒ってしまったりして うまくいかないので、公文に通っています。最初はイヤイヤでしたが 今は友達とおしゃべりしながら行くのが楽しいようで、ちゃんと 通ってくれています。 来年はもう中学生なので、きっとうるさいくらいにおしゃべり してくれた今のことが懐かしくなるときが来るんでしょうね。 ありがとうございました!

関連するQ&A