• ベストアンサー

簿記2級、基本的な部分を覚えないとって、思っていますが・・

現在、ネットスクールのサクテキ・サクトレを使用して2級簿記の勉強しています。6月の受験はしておりません。 工業簿記は、一通りテキストとトレーニングの基本問題は終わりました。 商業簿記は、株式まで進んでいます。どちらもテキストとトレーニングの基本問題のみとを並行して進 めています。 サクテキの基本問題とサクトレの基本問題は同程度の難易度なので難なく解けていますが・・。 一方で不安があります。 商業簿記を例にとると、内容よりもどちらかというと仕訳に注目しているのが現状です。その勘定科目 を記憶として定着できるように意味を理解しながらなんども書いています。特に仕訳コレクションを活 用しています。 テキストの内容はさらっと読む程度で流している状態なので、基本的なところの部分が理解不足のような感が否めません。今後、過去問を解いていくなかで、たとえば定額法とか定率法とか出てきたときに あれ?公式は?とか、なるような気がします。 材料で直接材料は、主要材料費と買入れ部品費、じゃぁ、具体的になんだっけ? 現在は、論点学習なので問題も解けるんですが・・ この辺で、基本的なことを押さえようと思うんですが、だらだらとノートにまとめるのも時間の無駄のような気が・・。基本的な部分を押さえるにはどう勉強したらよいのでしょうか? テキストから基礎用語とか公式とかをパソコンまたはノートなりにまとめて一度覚えなおしたほうが良いのでしょうか?11月までは少し時間もあるので・・ 3級まではテキストを読んで問題を解くで幸運にも合格できましたが、ちょっと勉強方法を変えなくては太刀打ちできないなと危機感を持っています。 どうやって基本的な部分を勉強していったららよいでしょうか?アドバイスをよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155097
noname#155097
回答No.1

とりあえず、この1.2年分の過去問を解いてみてください。 それで判らなかったところは一からやりなおし、 勘違いしていたところは、どこがひっかかっていたのかを見直します。 1から100まで勉強するより、 自分がその中のどこが抜けているのか、 どの部分が試験に出るのかを勉強した方が 効率はよいです。 とりあえず、何回も繰り返して 初見の問題の9割くらいとれないと 本番での合格もおぼつきません。

jyuuza2
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっしゃるとおりだと思います。 とりあえず商業を一度最後まで終わらせて、過去問を解いてみます。 その中で不十分な点を抽出してしっかりと覚えるようにします。その方が合理的のような気がします。

その他の回答 (1)

  • mammam11
  • ベストアンサー率40% (11/27)
回答No.2

問題が解けているのであれば試験対策には良いと思います 他の回答者様もおっしゃってるようにご自分にあった方法で 問題が解けていれば 私も6月は受けず、10月に向けサクテキ・サクトレで勉強して ますが私は逆で流れや基本的な部分を理解していく方法をとってます 基本的な流れを把握し、資産か負債、収益か費用かを理解すれば おのずと仕訳は浮かぶので私にはあっています ただ、完全に理解したいのでかなり時間を掛けじっくりと行っている ため時間的には無駄があります 定額法や定率法に関しては数学の公式を覚えるように学習しています しかし基本的な流れを理解するとこちらももし公式がわからなくとも どうにか時間はかかっても解くことは出来ます 実際、中小企業や零細企業レベルで税理士が月次集計に来るような 会社で経理事務をする程度であれば、会計ソフトを使っての帳簿作成 になるので仕訳さえわかればこなせるんですが、単なる経理事務以上 の仕事となると取引先対応や銀行対応、財務状況の把握や報告が必要に なってくるとやはり基本的な部分を理解していないと話になりません 質問者様が単なる資格取得目的や経理事務程度の職をご希望なので あれば他の方がおっしゃるように問題集を解き、公式と仕訳を叩き 込む試験用勉強で充分だと思いますので現在の勉強方法をお続けに なられたら良いと思います また、スキルアップやキャリアアップ、経理事務以上の仕事をご希望 でしたら基本部分も理解できれば完璧ではないでしょうか?

jyuuza2
質問者

お礼

ありがとうございます。 私の場合は、公式はそのまま覚えるのではなく、例題を解いてその中で公式を覚えるようにしています。なので、機械的な暗記はしていません。 回答者様の様に次を見据えての勉強が必要だと痛感しました。