- ベストアンサー
眠れない原因
過去に夜勤を1年以上続けたのですが、 それ以降、まともな時間に眠ることが出来ません。 夜勤が終わって、既に十ヶ月ほど経ちますが、 昼2時~4時、夕方6時~9時に眠くなります。 夜はほぼ眠れません。 そこで、定期的な時間に眠くなるのは、睡眠障害ではないのか? また、勤務時間が原因で睡眠障害になることは有り得るのか? を教えてほしいのです。 このままだと、まともな生活が送れず、ダメな人間になりそうで怖いです。 もう、自分がだらし無いだけなのか、病気なのかも分かりません。克服された方などが居られましたら、対処も併せてお伺い出来ればと思います。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。お気持ちお察しいたします。私は睡眠障害の専門家ではないのですが、私の体験から簡単ですがアドバイスさせていただければと思います。 やはり体のリズムが夜勤の時のリズムのままになっているようですね。体のパターンを改善するには、いくつか方法がありますが、ポイントは体内時計の調整になると思います。 体内時計の調整には様々な方法があるかと思いますが、私が体験したのはなるべく外に出て太陽の光を浴びることです。日焼けにはご注意ですが。その際に出来れば裸足で例えば土の上、岩の上等に立ってその感覚を味わうと良いようです。 それと、ヨガや太極拳などの呼吸を使った実践もおすすめです。体に安心感を与えてあげると、体の意識は本来の姿に戻ります。夜中に目が覚めたり、眠れない時に自分の呼吸に意識を向けて、ゆっくりと体を動かすと自然と睡眠のサイクルに入ります。 長い時間のパターンから脱するには焦りは禁物です。ゆっくりとリズムを戻していかれればと思います。もちろん、症状によっては睡眠障害の専門家にご相談されることをおすすめします。
その他の回答 (2)
- ebi-fry
- ベストアンサー率45% (69/153)
寝たいときに寝れないのでしたら、立派な睡眠障害だと思いますよ。 寝れないことが今現在「障害」なわけですから・・・。 そんな自分も現在睡眠障害治療中です。 睡眠のリズムを取り戻すためにも、心療内科などに通われた方がいいと思います。 眠剤には睡眠導入剤+睡眠のリズムを取り戻す薬などの組み合わせがありますので、夜寝れなくて苦しんでいらっしゃるのなら、迷わず受診されることをオススメします。 自分はおかげさまで昼間眠くて夜寝れない日々を半年すごしてましたが、薬を飲んで半年以上たって、やっと最近夜眠って、昼間起きれるようになりました。 お大事になさってください。
お礼
ご回答ありがとうございます。 先の質問にも記したように、決して心配事やストレスで心を病み、眠れなくなったという訳ではないため、病気かどうかの判断が付かなくなっていました。 そのため、病院に行くことを躊躇っていましたが、肉体的な原因でも相談してみたらいいかもしれませんね…。 ただ、薬が癖になりそうで不安…
- blazin
- ベストアンサー率50% (20298/40238)
癖というか、身体が覚えてしまったリズムってあるんですよね、どうしても。先ずは起きる時間を一定にする。必ず朝は太陽の光を浴びる。 朝の空気を感じる。それだけで身体のバイオリズムには大きな作用があります。眠れなかったらそのまま過ごす。夜にたっぷり寝れば良いんだからね。そういう形で新しい生活リズムに順応しなおしていく事で徐々に解決していくと思いますよ☆
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 夜勤が終わってからは日勤になり、毎朝…と言うか、ほぼ眠らずに出勤する。 昼は眠いが、仕事中なので我慢。 そして帰って直ぐに、爆睡してしまう……という生活をしております。 この爆睡を我慢すれば、夜眠れると思うのですが、 どうしても我慢できなくて…… 夕飯をつくることも、ままならないとは…我ながら情けない限りです。 悪循環ですね……↓
お礼
ご回答ありがとうございます。 当方、朝の空気には触れておりますが、今ふと思えば車で通勤し、社内で勤務してますので、十分に太陽の光を浴びることが出来ない環境ですね… 時間はかかるかもしれませんが、なるべく病院は避けたいので、深呼吸を伴う運動を心掛けてみようかと思います。 自分の体が制御できないのが辛い。 夜勤になった時は、直ぐに慣れたのに…… 真剣に答えてくださり、感激しました。