- ベストアンサー
幼い頃、母親が夜勤をしていた という方へ質問
幼い頃にお母さんが夜勤をしていたという方、 その時の気持ちや思い出などがあれば、聞かせていただけないでしょうか。 6歳と4歳の子供を主人に任せ、週に1~2回ほど夜勤をしています。 子供たちは父親が好きですし、主人も子供たちのことは一生懸命やってくれています。 それに、私が夜勤明けや休みの日は、誰よりも早く保育園にお迎えに行けるのが子供たちの楽しみで、 私も張り切って一番にお迎えに行っています。 子供たちもだんだん自分の思いを上手に伝えられるようになってきてはいるのですが、 それと同時に私に対する遠慮に似た気持ちもあるようなのです。 いつも、「夜勤がんばってきてね!」と送り出してくれていますが、 子供の本音を聞きだそうとしても「さみしくないよ。」の一点張り。 本当はつらいのではないかとか、こころの成長に支障をきたすのではないかとか、 そういった心配もあります。 なので、母親が夜勤をすることによってどういった影響があるのか、 子供はどんな気持ちなのか、そういったことを知りたいのです。 その人(子供)によってとらえ方や感じ方は違うかも知れませんが、 参考にさせていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
母親が夜いなくて寂しい、、、というのも、子供にとっての大事な勉強です。 何も心配することありません。 貴女もお子さんに「ママも、貴方たちと一緒にいたいけど、そばにいれなくて寂しい」と話してみたら如何ですか? 世の中は、何事も自分が思うように順調にはいかないのだ、、、と経験させるのも親の務めです。
その他の回答 (7)
- Alliance17
- ベストアンサー率16% (14/85)
私の職場での 看護師さんの話しですが、お子さんが幼い時は 相当ガマンした事を 成人してから告げられたそうです。 寂しいには 変わりないですが、その分 会える時間は それ以上の愛情があればいいと思いますよ。 四六時中、一緒に過ごせても 親の愛情ない監護は もっと寂しい気持ちだと思います。 要するに 愛情の中身だと思いますが‥
お礼
そうですよね、一緒にすごす時間よりも中身ですね。 子供の様子を見ながら、仕事を続けていけたらいいなと思います。 アドバイスどうもありがとうございました。
- monimoni01
- ベストアンサー率14% (32/224)
こんにちは。夜勤経験者ではありませんので申し訳ないのですが、質問内容を拝見して「ステキなお母さんだな」 とおもい書き込みさせていただきます。 それぞれの家庭に其々のリズムがありますので、お子様方もすでに質問者さまが週1~2回 夜勤にでる事に対し てリズムが形成されているのだと想いますよ。それこそ「お母さんガンバッテ~」と、子供たちは応援してるとおも いますよ。 私の子供の頃は、母が土日フルタイムで仕事をし平日もパート勤務していましたので「母不在」が多かったのです が 平日の図書館勤務を終えると私のために絵本、児童書もろもろ借りて来てくれていました。 わたしは母が借りてくる本がそれはもう楽しみで、夢中で読み漁っていましたね^^。 風邪をひいたり体調が悪いときにはさすがに「シュン;;」とすることもありましたが、母が仕事場から走って帰っ てくれると「私のために走ってきたんだぁー」と嬉しかったですね。 だいじょうぶ。子供は母の愛をちゃんと確認してますからね。愛してもらって実感さへあれば、母が夜勤だろうが 何だろうが健やかに育ちますよ。 あ!余談ですが、「寂しいよぉ~」って言われないとこっちが寂しいんですよね・・・・・(コラコラ) 先日、可愛いカワイイ姪っこと遊んで帰るときに「帰っちゃダメ~~><」「エェ~~~~ン;;」となかれた時に は顔がニマニマしちゃいました。
お礼
「母不在」が多くても、これだけ愛情をかけてもらえると満足ですね。 とても勉強になります。 子供に「寂しくないよ」と言われると、ホッとする反面、寂しさもありますね(笑) どうもありがとうございました。
- syarion
- ベストアンサー率27% (34/123)
私が産まれる前から看護士でしたので、夜勤・夕勤があるのが普通でした。仕事に行ったら電話もよっぽどの事が無い限りありませんし、しません。 慣れてそれなりに過ごしていたと思います。 ただほとんど病気らしいところを見せなかったので、たまに熱で臥せっていたのを見た時は「死んじゃったらどうしよう」とドキドキして、夜布団の中で泣いてました。 どっちかというと夕勤より夜勤の方が寂しかったですね。朝、自分でパンを焼いたり、家を最後に出て行くのも平気でしたが、たま~に寂しかったです。 夕勤の時は学童から帰ったら、広告の裏一面をつかった手紙とおやつが必ずおいてありました。準備していった夕ご飯もほんのり温かくて、お母さんがいた気配があって好きでした。 その分スキンシップは多かったと思いますし、学校行事もやりくりつけて来てくれて感謝しています。
お礼
手紙とおやつ…子供にとったらうれしいですよね。 わが子が小学校に上がったら、絶対にまねしようと思いました。 スキンシップって大切ですね。 お母様を見習いたいと思います。どうもありがとうございました。
- punpuibkk
- ベストアンサー率62% (5/8)
母が看護師で、生後2ヶ月から保育所に預けられてました。 もちろんその頃から夜勤があったので、その日は父が面倒みていました。(2つ下に弟がいます) 物心ついた時からそれが当たり前だったので、夜、母が居なくて寂しいとは思ったことないです。 勤務の途中で「どうしてる?大丈夫?」って電話が毎回ありましたけど、正直、毎回「何もないよー。」って同じ答えばかりするのが面倒くさかったりもしたぐらいです(笑) 質問者さんのお子さんと同じく、「夜勤がんばってー。」って感じでした。 寂しいという感情よりも、体壊さないかな?って心配の方が強かった気がします。 私はいま生後3ヶ月の子供がいて、初めての慣れない育児に奮闘中ですが、母はもうこの頃には夜勤をして働いていたのだと思うと「がんばらなくちゃー。」と力が沸いてきます。 きっと大丈夫です。 お母様の働く姿はお子さんの将来にいい力を与えると思います。 がんばってください!
お礼
働く母親の体を気遣ってあげられるって、すごく素敵ですね。 私の子供も、そういう優しい心をもってくれたらうれしいです。 私の母親は専業主婦だったので、体調を崩した時ぐらいにしか心配しなかったような… どうもありがとうございました。
子供の気持ちではないのですが・・・ 質問者様が仕事に対し明るく頑張っていれば大丈夫なんじゃないでしょうか? 確かに寂しい気持ちはあるでしょうけど「ママも頑張ってるから。」って お子様も思うのでは? で、それが子供の我慢になっていたとしても、質問者様が家に居る時は太陽の様にニコニコと笑顔で そして海の様に大きな愛情で お子様を包んであげたら大丈夫かと思います(^-^) ちなみに私は長男が5歳の時 次男が1歳の時から夜勤をしていますが 仕事に対して何も言われた事も泣かれた事もありません(子供の性格もあるかもしれませんが) そして私は必ず1日1回は子供達に「お母さんの宝物だよ。」と優しく言う様に心がけていました。 その頃は親が夜勤をしている子供は非行に走ると世間が言っていた時代だったので 私は(ちなみに看護師)子供達にお母さんの仕事はけっして人様に恥じる様な仕事ではないからねと話をしていました。 質問者様が頑張っている様子を見ていたら大丈夫だと思いますよ。 後は愛情をたっぷりと注いでいれば(^-^)
お礼
実は、お話のように「母親が夜勤をしていると子供が非行に走る」という言葉がずっと気になっていたのです。 だけど、いかに愛情をかけるかがポイントなんですね。 頑張ります!ありがとうございました。
- hiyo-mama
- ベストアンサー率47% (8/17)
もともとの性格によるのかもしれませんが…。 私は夜が嫌いです。 夜に眠るのが嫌いです。夜中に目が覚めたとき、寂しかったり恐かったりした記憶は消そうとしても消せません。 祖母がいてくれても、父がいてくれても、寂しいものは寂しいし恐いものは恐かった。 母が帰ってくるのをひたすら待ち、アパートの窓から見下ろしていた暗い駐車場。それが私が覚えている、1番古い記憶です。 学生時代や働いていたときは寝なければ体が持たなかったので、それでも眠れていましたが…夏休みは完全に昼夜逆転していましたし、今はこんな時間まで起きているのが普通になってしまいました。 また「もしかしたらこのまま帰ってきてくれないのでは」という子供心に覚えた強迫観念に、今でも駆られます。 質問者様のお子様にはご兄弟もおられますし、ご主人様がいてくださるんですから大丈夫だと思います。 けれど寂しいものは寂しいし、恐いものは恐い。 夜勤の頻度の問題ではなく、それがどんな瞬間に訪れるかはわかりません。 杞憂かもしれません。 ですがもしいつもより甘えてきたりなど、なんらかのサインがあるときに見逃さないであげてくださいね。
お礼
夜が怖くて寂しいと感じる人は多いでしょうね。 わが子にもそういう思いをさせているかも知れないということを常に頭において、接してあげたいと思います。 ありがとうございました。
- maido0303
- ベストアンサー率37% (32/85)
あなたが夜勤が必要で働いているのであれば 子供はそれに順応すると思います。 それはそれで子供は自慢にもなります。 『俺のかぁちゃん夜も働いて育ててくれた』 一般的な幸せは子供にとっては退屈なのかもしれません。 夜勤であれ昼勤であれ あなたの背中で子供は育っていると思います。 少々寂しい思いも子供には良い経験です。 ご主人は寂しくないのですかね。(笑い) ご主人にも配慮してくださいね(お願い) 私は5才で母親と別れ、父とは14才で別れました。 叔父叔母に育てられましたが 大きな声では言えませんが 『父親と母親は今でも大好きです』 理由? 親子ですから 生んでくれたし想い出も一杯です。 月日も大事ですが深さが重要です。 そして一杯愛してくれましたよ。 今もそうだと思います。 意外と子供は愛のある困難は財産になると思います。 あなたの質問にも『愛』は十分感じます。 ただ子供からの『愛』はあまり期待しないことです。 誰かの物になってしまいますから(残念)
お礼
ご回答ありがとうございました。 主人…そういえば二の次になっていたような(汗) ご両親と早くに別れて寂しい思いをされたでしょうが、 それでもしっかり愛情をもらったのですね。 すごく励みになります。
お礼
なるほど、子供たちはもう何かを学んでくれているのかも知れませんね。 そういう発想もあるんだな、ととても気持ちが楽になりました。 もう少し、ドンと構えてみようと思います。 ありがとうございました。