- ベストアンサー
貧困なくす デメリット
もし絶対的な貧困がなくなってアフリカとかの発展途上国が今の先進国のような生活水準になったら、人口が増大して食糧が足りなくなったり、環境破壊がさらに進んだりして、地球が終わってしまうと思うんですが、皆さんはどう思いますか? 世界は今の状態でバランスを保っているんでしょうか? つまり、僕が聞きたいのは貧困をなくすことに意味があるのか、ということです。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は何年か前に次の話しを聞いた事がある。 その筋の研究をしている学者の説によると、地球の適正人口は、5億人であると…… 当時の地球の総人口は、約60億人でした。 つまり、残りの55億人は過剰人口(余計な人口)な訳です。 又、仮に、60億人の人の生活レベルをアメリカの一般的家庭レベルに持っていこうとすると、地球の資源が3個必要(3個余計に必要だったかな?)と言われておりました。 はっきり言って無理な設定です。 我々は、単純に場合分けしたら、次のようにするべきでしょう。 1、先進国の人々は、おしなべて生活レベルを落とす。 2、人口を減らす。 3、折衷案にて、人口を減らしつつ生活レベルを落とす。 以上の三択でしょう。 間違ってもこれ以上の人口増加はあり得ない選択肢です。 例えば、身近な例として、我が日本を振り返ってみましょう。 日本が本来、日本の国土で養える人口は江戸時代末期の2600万~3000万人とされています。(自給自足を前提として) しかし、加工貿易にて財貨を得て、それで、外国の食物を輸入して今の人口の1.2億人を養っているのです。 つまり、言い換えると食料の輸出国の人たちの口に入る食料をお金にモノを言わせて横取りしているようなものです。 まあ、何が言いたいかと言うと、日本も含めた先進国全て、地球規模で平等に人口削減に取り組むべきではなかろうか? と言うことです。 これは、私の持論ですが、一人っ子政策を全世界で実施する。 そうすれば、4世代で人口が16分の1に激減します。 (60億人→30億人→15億人→7.5億人→3.75億人) え?一人っ子政策が遵守されずに余計に生まれた子供はどうするかって? 生まれてくる子供に罪はありません。 罪深いのは子供を余計に生んだ親です。 ここは、人口削減の一環として、死刑が妥当でしょう。 そして、子供は、国(政府)責任を持って、養育する。 こうすれば、人口削減に資することになります。 こうやって、人口を減らしていけば、ゆくゆくは、一人当たり得られる地球資源は、徐々に増加していく計算になるので、貧困は徐々に解消されていくでしょう。 はっきり言って、どこの生活レベルをクリアー(満たされたら)されたら、貧困でなくなるのは、争いありますが、今の地球規模の人口増加を考慮せずに、ただ、闇雲に可愛そうだから、貧困国に支援の手を差し伸べるのは、如何なものであろうか? と考えておる次第です。 よく、“貧困国の子供にワクチンを“とか目にしますが果たして親は何をしているのか! と、突っ込みたくなります。 本来子供の保護は親の責務であろうに! それを考えずに、安易に子供を生んだ責任はどうつけるんだ! と是非聞きたいですね。 親なら、最悪生命保険(その国あるかはよく分かりませんが)に加入して、1年経過後(3年だったかな?)の自殺でも生命保険がおりるようになったら、自殺して子供の養育費くらい捻出しろと突っ込みたいですね。 ま、親はすでに死んでいた場合には、唯一どうしょうもない事例だと言えましょう。 繰り返しになりますが、子供には罪がありませんので助けたい気持ちになります。 ただ、冷静に考えるとその子供もワクチンとかで助かった場合、かなり高い確率で将来大人になったら、やはり同様に“安易に子供を生むと言う負の連鎖”を繋げるかと想像すると、どうにもワクチン代の寄付にも二の足を踏んでしまいます。 なかなかに難しい問題だと考えます。 私の考えは以上です。
その他の回答 (8)
- v008
- ベストアンサー率27% (306/1103)
損得の問題に限って回答すると 宝石や資源の採掘権を得る権利を取得できる力になる事かな? 投資をして経済成長に応じた果実を得ることができる事とか。 貨幣経済がゼロの場所に 1投資をすると いとも簡単に10の利益が帰ってくる。 100まで成長した経済は何かあると50に下がるかもしれない。 餓死寸前の人間にパンを与えるのは 求められている事でもあり 命を救うという人道的な大きな価値があるが、ダイエット中の人に余計なパンを与えることは(仮においしくないパンであれば)人間関係にひびが入るかもしれない。したがって価値はない。 北朝鮮に食料を援助するのは人道的な価値があるが お金を送金しても武器を造るのに使うから価値が無い。 (配給した食糧を金に換えたらたまらんが) 意味? 利他的になって今の自分の立場が守れるのか?ということでしたら 詐欺師に気をつければ平気ということになる。金に困らなかったら、人に施したいと思うものですけど普通。よき人でありたいと願わない人は社会の中では多数派だと思います。 発展途上国を成長させるメリット?
>貧困をなくすことに意味があるのか? あります。今の世界中で起こっている戦争や紛争の原因の殆どが貧困と国同士の国力(つまり富)のアンバランスによることがわかっています。 国連が戦争を武力で抑えにかかっているのは、当面それが対症療法として効くからというだけの理由に過ぎません。アルカイーダなどのテロ行為ももちろん貧困とアメリカなどが世界の富を独占していることからくる不満によることが大きいのです。 人口爆発以前に、世界中で激しい戦争が起こって収拾がつかなくなるだろうという予想があります。しっかり援助を効果的にしていかなければ、まずこのような現象で人類が滅亡するだろうと言う有力な予想もあります。 世界中が皆日本のように裕福になったら戦争はなくなるだろうと思います。そのために先進国はとりあえずどんどん自分の国が困らない程度に後進国に援助をし続けて富の平均化を図っているのです。もちろんその向かう先は大体わかっています(人口爆発による人類の破滅)が、その根本的な対策は先進国が握っていて、誰も(不利になるから)言い出さないだけです。なんとかなるだろうという楽観的な見方で政治家たちは前を見ずに当面の手当てをするだけに終わっているようです。 私の予想は、この大不況がだらだら続き、更に悪化して、先進国も途上国のように貧困へ向かって平均化するだろうということです。これが人類を救うひとつの温和なシナリオです。
- junko1852
- ベストアンサー率20% (11/53)
『アフリカとかの発展途上国』の貧困のことですね。 無くす必要はないのですが、してあげたい裕福な人がいるので仕方ないのです。 人口問題や食料不足、環境破壊は、現時点でも十分に深刻な状態だと思います。 貧困は無くす必要はありませんが、人口は今より減らした方が、八方うまく行くと思います。しかし、誰が死んで誰が生き残るのか、誰も決められないのです。 何せ、『人命は、地球より重い』と、某総理大臣も言ってます。 また、『地球が終わってしまう』ではなく、人類が終わるのです。 地球は終わりません。
- mimi3030
- ベストアンサー率8% (15/180)
絶対的な貧困があるという事は、相対的な貧困も常に存在するわけで、 資源や食糧が有限である限り、世界はゼロサムゲーム。 仮にアフリカのGDPが今後10年間で100倍に増えたとしたら、その増えた分はどこかの国が同量減っているだけ。 結局、貧困は無くなり様がない。 理論的には全国々が平均同量の富であれば、相対的な貧困は無くなるけど、人間は欲の生き物だから、みんな平等ってのは無理ですね。
- ryuken_dec
- ベストアンサー率27% (853/3139)
>人口が増大して食糧が足りなくなったり、環境破壊がさらに進んだりして、地球が終わってしまう これは食糧不足で植える人や資源不足で貧しい生活になる貧困者を生み出すということを言っていますよね。絶対的貧困がなくなっていません。 逆説的だが、貧困が無くなるならば食糧が足りているはず。
- kappa1zoku
- ベストアンサー率29% (334/1137)
衣食住足りて礼節を知るとあります。 何か芥川龍之介の「蜘蛛の糸」に出てくる人物のような考え方ですね。
- huretto
- ベストアンサー率32% (8/25)
貧困は本来各国の自身の努力によって救われるべきものと考えています。ただ資源や開発能力などに乏しい国などでは先進国から遅れを取ってしまい世界格差が生まれるのは仕方なく、ある程度の援助は必要であると考えます。途上国の国民が貧困をなくすために努力をして自給できるようになれば、今の先進国の生活水準を維持しつつ、途上国の食糧飢餓の危機も救われ全世界の生活水準も向上できると考えます。 ちなみに途上国の方が人口が増える傾向にあり、先進国の人口は減っていく傾向にありますので、途上国の生活水準が向上すれば全世界の人口は減っていくと思われます。
日本を例にとると、 貧困をなくすことで 生活レベルが上がり、 出生率が下がって、 人口が減ります。