- 締切済み
生徒どうしの事故のときの学校の対応について
他のクラスの子が、うちの娘(小2)の肩を抱いて学校の階段を駆 け下りたせいで、娘は顔から落ちて大怪我を負ってしまいました。 今のところ賠償請求とかは考えていないのですが、こちらがいくら お願いしても、学校がその子の指導をしてくれません。 こちらとしては、やはりその子の方から危ないことをしてきたので、 そのことをきちんと学校から相手の保護者に説明していただいた上 で、その子に謝ってほしいのですが、学校は「そのことを相手の保 護者に言えば、学校がその子の責任を追及していると思われる。」 などと言って一向に応じてくれません。 これって例の教育的配慮っていうものなのでしょうか? 学校は子どもが危ないことをして、そのせいで他人が傷ついたとき でも、「謝ろうね」とは教えないものなのでしょうか? こんなとき皆さんのところの学校ならどのような対応をしますか?
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
みんなの回答
- chubee
- ベストアンサー率25% (90/347)
心中お察しいたします 私も 子供のいじめ問題で悩んでいるもののひとりです(別スレたてています) 顔面への外傷を負ったら 私なら許しませんよ 間違いなく 訴訟になると思います 実際には 和解することになるのかなとは 予想しますが なんの反応もないのであれば 仕方がないでしょう 数万円ということはないですよ 数百万はいきます でも 金額の問題ではないですよ いじめがゆるせないことと 消えない傷を顔面に負わせた責任に対する賠償ですよ 同様の例の 判例をみてみてください 弁護士さんに相談してみてください うやむやにしていると もっと大事に至りかねません 心の傷は訴えにくいけれど 外傷は証拠が目に見えますからね
・#7です。 ・「お礼」を読んで思ったんですが、これっていじめの一環としておきた事故ですよね。ですから、保護者様の怒りと心痛さぞかしとお察っし致します。 ・ただ、だめ校長が変わらない限りどうしようもない現実というのがありますから、お子さんの安全と健やかな成長のために、友達関係をどうするかとか、クラスでこういうことをされたらどう対処するか(したか)ということについて、親子で具体的に話し合いながらのりきっていかれたらどうかと思います。そして、まぁまぁ話せる担任に出会ったときには、その担任と話せる範囲で対話して、後は、極力学校とはかかわらないことです。無理のない範囲でPTA役員をして、これ以上子供が一方的に不利な扱いを受けないよう保護者が盾になるという手もありますが・・・ ・転校が無理なら、今の学校であと4年間、がんばってサバイバルして行って下さい。(最近は、教師が黙認するいじめに耐えかね、私学受験を選択する家族も多いですよ)
お礼
こんばんは。お心遣いに感謝します。 事故については、いじめかどうかと言われるとわかりませんが、 今までのことをふりかえれば、いじめと言われれば、そのよう な気もします。 ただ、学校は「いじめはわが校ではゼロです」とおっしゃって ますから、いじめがあったとは全然考えていないようです。 多分、こちらが今までも何度か、その子の素行について訴えて いたところに事故が起きたので、悪い子だと知りつつ何も対処 していないでは責任を問われるので、それで加害児童のことを しきりに「良い子です」と言い張っているのかもしれません。 被害者の気持ちを考えない学校の対応には本当に心が痛みます。
こんにちは。No.5です。 >なんでも、あと5年か10年かしたら後遺症が出るおそれが あるとのことでした。心配でなりません。 賠償金を請求することも考えておきましょう。5年後、10年後に後遺症が出ても、相手方が応じることはないでしょう。「他の要因でそうなったかも知れない」ということです。裁判でもそういう結論になるのではないでしょうか。素人判断ですが。 ですから、賠償金( 治療費や慰謝料など )を請求するなら、今のうちです。また、起こるか起こらないかわからない後遺症に対しての請求はできません。 次に、各種の関連文書は、コピーを取っておくことをお勧めします。あとになって、言った言わないを避けるためです。 子供( 質問者のかたのお子様 )にも人権はあります。大人だけの特権ではありません。 これまでの「お礼」「補足」を読んできましたが、お子様の人権は確保されていないのではないでしょうか。文章を読む限り、学校が守る( 保護する )べきなのに、何ら対応してくれていないようです。 一度、人権擁護委員に相談されてはいかがでしょうか。下記のURLを参照してください。相談する場合、出来事、学校の対応、教育委員会の対応、役所の対応、などをメモしておくと相談しやすいでしょう。 http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken18.html 国の機関( 法務局 )の管轄になります。
お礼
重ね重ねありがとうございます。 金銭的なものは、センターの共済金が出ています。 (校長は、百万円近くもらえますよと笑ってましたが、 実際は数万円でした。) 後遺障害が出たときこそ多額の治療費がかかるので、 現在訴訟を起こしても慰謝料程度ということになります。 それよりも、裁判になったときの相手側の報復の方が、 おそろしいというのが現実です。 だから、こちらとしては謝ってもらえるだけで、すべて を忘れようと思っているのですが・・・
- Erika2002
- ベストアンサー率35% (6/17)
まぁ、連絡ぐらいは両方の親に入れるでしょうね・・・ ただ、小学校の2年生に対しては 悪気があったとも思えず、遊んでいたり 危険予知能力が、まだまだ発達していないこともあり 仕方がない事故でもあると思います。。。 また、一緒に階段で遊んでいたとかなれば なおさら、相手を一方的に責めることはできず 「お互いに悪いにしても、怪我をさせたことに対しては 謝りましょう」と学校では指導しそうですね。 ただ、先生のとらえ方が加害児童に過失が低いととらえたり その子の親が、暴力団などなど関わると あなたや子どもとトラブルになりそうなど 何かしらの事情があるのかもしれません。 とにかく、相手の子への謝罪や指導法よりも 事故の状況を具体的に、謎がないように 徹底的に聞いて、加害児童の状況を知ることです。 あと、担任よりも加害児童の担任に話すのも 一つの方法ではないでしょうか?? あなたの娘さんの担任、加害児童の担任、教頭、校長と いろんな立場の先生がいますので、考え方が似た先生を 探してみることをオススメします!
お礼
>>「お互いに悪いにしても、怪我をさせたことに対しては >>謝りましょう」と学校では指導しそうですね。 うちが学校にしていただきたいのは、本当にそれだけのこと なんですけどね。 どうして、それだけのことがこんなに 学校にとってはむずかしいのでしょうか、理解できません。 >>その子の親が、暴力団などなど関わるとあなたや子どもと >>トラブルになりそうなど何かしらの事情があるのかも どうやらその線もありそうですね。 でも、それならそれで きちんと説明してほしいです。 こちらは、相手の保護者に手紙まで書いたんですから・・。 あと、加害児童の担任はダメです。事故から何日たっても 自分は関係ないと思っていたみたいで、しかも、事故当日 研修で不在だったことを、こちらには内緒にされてました。 あなたの日頃の指導も少しは反省されてはいかがでしょうか と校長を通じて言ったところ、あわてて電話をしてこられ ました。どうも新規採用の方だったみたいです。
補足
>>小学校の2年生に対しては悪気があったとも思えず そうなんですよね。ただ、相手のお子さんは常日頃から 「ぶっ殺す!!(女の子ですよ!?)」とかが口癖で、 私たちから見れば、とても乱暴そうに見えるお子さんです。 (校長は、しきりに良い子ですと、かばいますが・・・) こちらは、前からも、その子には気をつけて、とお願い してたじゃないですか? と学校に言っているのですが、 学校は「言われたときに事実確認もしてないし、いずれに しても過去のことと事故は関係ないです」程度の反応です。
うちの子の学校では・・・ 以前、うちの子が校庭で下級生にぶつかって腕に切り傷を負わせてしまったことがあります。 逆に他の子が帰り支度をしていてランドセルを背負おうとしたところうちの子がその横を通りすぎようとしてランドセルが顔面直撃したこともあります。 どちらの場合も(こちらが加害者でも被害者でも)、担任の先生から電話がありましたよ。こちらが加害者の場合は相手の名前と電話番号を教えてくれたので、すぐに謝罪の電話を入れることができ、何も揉め事なくすみました。 こちらが被害者の場合は同じく相手の親御さんから電話をもらいました。 うちは途中で転校をしていますが、転校前の学校も現在の学校も、何かあればすかさず電話をくれますね。 先日は息子が勝手に転んで勝手にケガをした(それも数センチのすり傷のみ)だけなのに、先生から「監督不行き届きで申し訳ない」という丁寧な電話をもらいました。 今はこういうふうに先生のほうがすかさず解決に動くように気をつけてくれているんだなぁと思っていました。当然ですが地域・学校によって違うんですね。 単独の事故でなく、相手がいるときはどちらにもすぐに連絡をしてお互いが話し合えるようにしたほうがトラブルは少ないと思うんですけど、質問者さまの学校は違うようでちょっとお気の毒だと思いました。 お嬢さんのケガ、どうぞお大事に。 今回のケガは本当にお嬢さんにも質問者さまにもショックなことだったと思いますが、これによってお嬢さんはきっと他人にケガをさせるようなことはしない子に育つと思います。
お礼
そちらは学校の対応がまともな御様子でうらやましいかぎりです。 うちなんかは、事故から3,4日たっても何の連絡もないので、 学校に尋ねて、それでようやく学校が事故の調査を開始したくらい です。 当然、調査結果は、こちらの一番知りたいことに全然 ふれてないような代物でしたが・・・
補足
>>お嬢さんのケガ、どうぞお大事に。 お気遣いどうもありがとうございます。 ところで、こちらでは事故があってからは、些細なことでも 学校から連絡があるようになりました。 ただ、事故のあった日のことをいえば、その日うちの子は 調子が悪く、ほぼ1日中保健室にいたと後で聞きました。 また、顔面が血だらけにもかかわらず、何分も歩かされて、 学校近くの医院へつれていかれたそうです。 そのため、治療できたのは、事故から相当時間が経過した あとみたいでした。
・お子さん同士の関係はどうですか? 仲のよい子どうしなら相手の子はかなり心配してくれているのではありませんか?あるいは相手がフツーのお子さんならもうあやまってもらっているのではないですか? ・もし、相手のお子さんが、対人関係や日ごろの学校生活で周りのお子達からもかなわんなー、話が通じにくいなーと思われているお子さんならば、先生方もご自分達がうまく指導できていないことを隠したいがために、強く出れる保護者に対してのみ不利益を押し付けてきている可能性があります。 ・こういう場合、触らぬ神にたたりなしとばかりにほっておいて、自分のお子さんには自己防衛のための対処法を教えておくか、あるいは、学校教育機能改善を願って、教育委員会学校教育課指導主事に訴えるか、思案のしどころです。 ・おじょうさんが顔に怪我されたとのこと、親御さんにとってはショックであり心配でもあるとお察しいたします。ただ、相手のお子さんを責めるよりは、そういう子もいる環境で生きざるを得ないわが子のサバイバルを考えてあげてください。もしかしたら、相手のお子さんも、適切な教育を受けられず(学校から責められてばかりの)被害者である可能性もあります。
お礼
>>お子さん同士の関係 1年のときは結構仲がよかったのですが、どちらかといえば、 うちの子は、その子の子分みたいな関係でした。 事故の少し前に、その子から「友達は今日から止める」と 言われ、その子が他の友達も誘って、みんなでうちの子の 存在を忘れるために、今までと違う新しいあだ名で呼ぼうと いう呼びかけをするという事件もあって、こちらとしては、 もう友達は止めたものと思っていました。 (まあ、友達なら心配してすぐに謝りにくると思いますが。) >>先生方もご自分達がうまく指導できていないことを隠したい 校長と教委は隠そうとしてますが、担任はそうでもないです。 それにしても、ここまで指導を拒否するのもどうかと思います。
補足
「お礼」欄に「子分」と書きましたが、具体的にはいつも カバンを持たされたり、命令されるといった感じです。 以前も、その子がブランコを漕ぎながら履き捨てた靴を うちの子が拾わされて、またその子に履かせているところ (当然、その間その子はブランコをこぎ続けています。) を見て「怪我をしたらどうするの」と叱ったことがあります。 こういったことがたびたびあったので、その都度学校へは 連絡ノートで知らせてありました。
- yukiusa_0110
- ベストアンサー率35% (80/228)
学習塾勤務です。 まだそんな小学校があるのですね…。びっくりしました。教育的配慮ではなく単なる事実隠蔽です。原因は主に学校が管理責任を認めたくないから(校長の御出世にでも関わるのでは?)、相手の親御さんがウルサイから等々…。 そういう教師(校長)は、はっきり言わないと動きませんので少々キツイ言葉でも掛けて差し上げればよろしいかと思います。 私の付き合いのある大抵の学校の先生は、保護者と生徒同士を会わせて先生が仲裁に入って「ごめんなさい。」をさせます。それで、怪我を負わせた生徒はこってり自宅で絞られて、やっていいことと悪いこと。また、ふざける加減を覚えて成長していくものなのですが…。
お礼
おっしゃることに全く同感です。 うちは、いったいいつになったら学校が仲裁の場を用意して くれるのかと思って待っていましたが・・・・ この話はすぐに校長までいきましたが、多分一番ダメなのが この人だと思いました。 こちらが何を言っても暖簾に腕押しで、「お宅のいうことは、 よくわかりました。相手は何の問題も無い良い子です。」と 発言の意味すらよくわかりません。
こんばんは。 学校の階段の事故というのは、今回が「日本で初めて」のことですか。恐らく違うでしょう。だとすれば、学校側は当然、そうした事故が起きる可能性があるということを知っていなければなりません。全く予知できなかったことでしょうか。つまり、学校側の、管理者としての責任というものが発生するのではありませんか。 ただし、この部分は「他のクラスの子」の保護者に伝える責任とかの話ではありません。管理責任ということです。事前に何の対応もしていなかった( はず )という責任のことです。 もちろん、今回のケースで、他のクラスの担任が「他のクラスの子」を含めたクラスの生徒に事前に注意を与えていたということなら、今後の状況は変わってくるでしょう。 法的にどうかということですが、質問者のかたの地域の役所では、無料法律相談などの対応はないのでしょうか( 事前予約制 )。相談しても形式的な返事しかこないこともありますが。 あとは、有料の( 1回単位の )法律相談があります。30分で5000円前後だったと思います。こちらだと、弁護士の方から、かなり具体的な内容の話をしてもらえます。 それと、医師の診断書はとっておくべきでしょう。 >そのことを相手の保護者に言えば、学校がその子の責任を追及していると思われる。 誰がそういう返事をしたのか知りませんが、それが学校としての正式の返事であるとするならば、情けないです。
お礼
階段には事故後「階段で遊ばない」などの貼紙がはられました。 医師の診断はとっています。 なんでも、あと5年か10年かしたら後遺症が出るおそれが あるとのことでした。心配でなりません。 >>学校がその子の責任を追及していると思われる。 私もこの説明にはあぜんとしています。 言ったのは暖簾に腕押しの校長で、おそらく被害者のことなんか 何も考えてないのでしょう。 (聞かれもしないのに、相手の子をほめるばかりします。)
- パんだ パンだ(@Josquin)
- ベストアンサー率30% (771/2492)
おかしな学校だと思います。 「その子の責任を追及していると思われる。」って、追求するのが当然ですよね? 「学校」というのは校長ですか? 校長、教頭、担任2人、養護教諭(保健室の先生)の誰に言っても同じような態度なら、教育委員会に相談してはいかがですか。 治療費ぐらいは請求してやったらどうでしょう?
お礼
共感いただき、ありがとうございます。 追求までは求めていませんが、人間として反省して謝るという 当たり前のことを教えるのもまた学校の役割だと思います。 ところで、教委へは学校から報告済みで、お話もしました。 「学校からその子を悪くはいえない」なんて学校と同じ ことをおっしゃってました。悪くいえってお願いしてるんじゃ なくて、きちんと指導してくださいって言ってるんですが・・
補足
市の教育委員会だけでなく、県の委員会にも言いました。 ところが、今年の4月から政令市になるので関係ないと 言われました。役所って本当に役に立ちませんね。
- 0913
- ベストアンサー率24% (738/3034)
こちらでは、大けがでなくてもトラブルがあって結果的に加害、被害が出た場合、先生の方から双方の家庭にいきさつの説明もありますが、「加害」側には特に謝罪の言葉をかけたか確認と言うか、「行かれた方がいいです」的な声かけがあります。 >学校がその子の責任を追及していると思われる と言うのは、逆に教育的配慮がなく、保護者を極度に恐れているだけだと思います。 とは言え、「学校の対応」を一足飛びに変化させる事も困難です。 校長宛にお気持ちを「冷静に」、お手紙にしてみるのは多少なりとも伝わるのではないかと思います。
お礼
ありがとうございます。 >>保護者を極度に恐れているだけだと思います。 それはあると思います。 ここでは書きにくいのですが、相手の家庭にはいろいろと 事情がありそうなのです。 しかし、保護者によって対応がかわる学校っていうのも おかしいように思います。
補足
おっしゃられたように、校長にあてて気持ちを「冷静に」、手紙にしてみました。お願いした内容は、そちらの学校では当たり前のことですが、「学校から加害児童側に対して、被害者へ謝罪の言葉をかけるよう声かけをしてほしい」ということのみです。ところが、2週間たちましたが何の返事もありません。あの手紙のことは、どうなりましたか?と教頭あてメールもしましたが、返信がありません。ついでに市教委へも(岡山市にはHPから提案箱という制度がありますのでそれで)問い合わせしましたが、やはり返事がありません。学校事故の被害者に対して、学校が何の応答もしない(全くの無視です)というのは、通常ありえないことだと思うのですが・・・。やりきれない思いです。
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます。いっそのこと訴訟も検討してみようかと思います。 別スレも拝見しましたが、学校によっては、どうも小学校低学年というと幼稚園の延長みたいなところがあって、先生方も生徒間にトラブルがあっても「誰も悪くないよ」「偶然起きた、不幸な事故なんだよ」っていう雰囲気があります。 私としては、これは、とても小学校での教育とは言えないなあ、やはり悪い事をした児童はきちんと理を持ってしかるべきじゃないのかなあ、と思うのですが、どうなんでしょう?(ちなみに岡山市の話です。) まさか、学校で低学年が起こした事故は、全て自然現象っていうことはないでしょう。ものごとには、必ず原因というものがあって、学校が本気で再発防止をしたいのであれば、自らその対応策を考えていかなければならないのではないでしょうか。 「子供に責任が無いとおっしゃるのでしたら、では、これは学校で起きた事故なので、学校が責任をとってくださるのでしょうか?」と思い切って学校に問いただしてみましたが、「学校は一切責任ありません」との御回答でした。(やっぱり子供の事故は自然現象???) いじめにしても、学校は「確かに相手は日頃からぶっ殺すとか言ってますが、元気な良い子です。」と、隠蔽以前に、はなからいじめという認識すらないようです。「言われる方は、いやな思いをしてるんですよ」と、こちらが訴えているのにです。いろいろ調べてみたら、最近いじめが社会問題になっていて、「される側の立場に立って考えることが一番大切」と私には読めたんですが、どうも先生方は、いじめをする側(いじめと思ってやってるんじゃないよという側)にしか立ってない御様子です。こんな方々にあと何年も子どもを任せるのかと思うと不安でなりません。