- ベストアンサー
マンション管理主任者の試験にはどの位の勉強期間が必要でしょうか?
マンション管理主任者の資格所得に挑戦したいのですが、試験日程が 12月で、全くの初学者が独学で今から勉強したとして約半年で 間に合うものなのでしょうか?人によって様々だと思いますが、 国家試験など初めてですし、年齢も39歳です。受験経験のある方 よろしければお願いします。後お勧めのテキスト等ありましたら、 教えて頂ければ大変有り難いです。よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
資格の名前がどうも間違っているようで…試験時期から見るに、「管理業務主任者」であると思われますので、それで解答いたします。 結論から言えば、「あなたのやる気と努力、それにすでに持っている知識次第」ということになります。実際に独学で半年で受かっている人もいますので、出来ないことではないでしょう。本試験問題が試験機関のHPに公表されているので、出来る出来ないは別にして、自分で太刀打ちできるものか雰囲気をつかんでみるのもいいかと思います。 ただ、国家試験が全くのはじめてと言うことであれば、どうしてもこの資格が仕事上必要であるということでなければ、むしろ「宅地建物取引主任者」(いわゆる宅建試験)から先に取り組まれることをお薦めします。それはこの試験の試験内容が宅建試験と重複する分野がとても多いからです。民法を始め、宅建業法、都市計画法、建築基準法など、法律分野は宅建をやっていればかなりのアドバンテージになるのは間違いありません。宅建で基礎が出来ていれば、この試験にかける試験勉強量は大幅に減ります。 また資格がすぐに必要なのであれば、出来れば通信教育や資格学校に通学された方がいいと思います。管理業務主任者の試験は、法律以外にも、会計、規約や契約書の雛形、設備関係など、内容がとても広いです。最近は合格点も上がってきているので、幅広い内容を短時間で効率よくカバーしようと思えば、ある程度絞り込んで勉強することが必要です。そうなるとお金はかかりますが、通信教育や通学でノウハウを教えてもらうことの方がロスは少ないです。
お礼
ご丁寧な回答ありがとうございます。申し訳ありません。 「管理業務主任者」です。自分で質問しながら 資格の名前を間違えるとは・・・ 実は、受けたい企業に管理業務主任者の資格があれば有利なので 今年挑戦したいというのが本音であります。 参考書を一見した限り、確かに回答者様のおっしゃる通り、 内容の幅広さに驚きました。それで初心者の独学で半年という期間は 短いのではないかと思い質問させてもらいましたが、やはり 通信教育や通学を選択した方が良いかも知れませんね。 一度探してみます。