• ベストアンサー

言葉の使い方

目覚まし時計を ”仕掛けて”寝た と言ったら、若い方々に 変な日本語と笑われました。 若い方々は ”かけて”と使うそうです。 小生60歳に近い年齢ですが、いままで”仕掛けてと”自然に 使っていました。 私の日本語は間違っていたのでしょうか? 尚、若い方には”仕掛ける”という言葉のニュアンスは”爆弾を 仕掛けて”の様なイメージになるそうです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1223/4397)
回答No.1

 goo辞書からのコピペです (1)他人に対して、自分の方から積極的に動作・作用を向ける。攻勢に出る。 「喧嘩(けんか)を―・ける」「うしをくひてゐるきやくにはなしを―・ける/安愚楽鍋(魯文)」 (2)装置を取り付ける。また、装置をセットする。しかけをする。 「目覚まし時計を―・ける」「わなを―・ける」 (3)し始める。また、ある動作を始めてその途中である。 「挨拶を―・けて気付いた」 (4)煮たきするために、鍋(なべ)・釜(かま)などを火にかける。また、その準備をしておく。 「ご飯を―・ける」「是からおかゆを―・けう/浄瑠璃・先代萩」 (5)浴びせる。注ぎかける。ひっかける。 「烏のとびて通りけるがゑどを―・けけるを/宇治拾遺 2」 (6)押し寄せる。  ってことで、もちろん間違ってないですよね。 私は50前ですが「目覚まし時計をセットする」って言います。 ウソです(笑) 「目覚まし、かける」って言いますね。

tetsuo510
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ”かける” この場合どの漢字が対応するのでしょうか? わたしは、”かける”は間違った日本語の使い方、または方言では ないかと思っています。 いずれにしろ、”仕掛ける”が間違っていないことは分かりました、 ありがとうございます。

その他の回答 (3)

回答No.4

> ”目覚まし時計をかける”という日本語の使い方が、正しくない、 または、方言ではないかと思っています。   『大辞泉』の「か・ける【掛ける/懸ける】の項目の、10の(4)〔実際には丸括弧でなく丸囲みの数字の4〕には、 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%8B%E3%81%91%E3%82%8B&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=03855403133000 ------------------------------------------------------------- 10 (4)操作を加えて機械・装置などを作動させる。「目覚ましを―・ける」「レコードを―・ける」「ブレーキを―・ける」 ------------------------------------------------------------- と、「目覚ましをかける」の用例があります。  『大辞林』には、「目覚まし」の例はありませんが、 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%8B%E3%81%91%E3%82%8B&dtype=0&stype=1&dname=0ss ------------------------------------------------------------- 【6】機械を機能させる。 ・ 自動車のエンジンを―・ける ・ ブレーキを―・ける ・ ラジオを―・けっぱなしにする ・ レコードを―・ける ------------------------------------------------------------- の記述・例があります。  他のの回答者の方も辞書を根拠に引用してお答えになっていますが、せっかくネットで辞書を使える環境があるのですから、どんどんお調べになったらと思います。

  • memoko
  • ベストアンサー率23% (453/1905)
回答No.3

わたしはわかります。 仕掛ける。炊飯器とか「仕掛けておく」というので、目覚ましもわからなくはない……(目覚ましだったら「かけて寝る」というかなあ) 試しに、Biglobe辞書で検索をかけたら、 (2)装置を取り付ける。また、装置をセットする。しかけをする。 「目覚まし時計を―・ける」「わなを―・ける」 というふうに出ました。 なんだ。 合ってます。 若い人に逆襲してください(笑)

tetsuo510
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ”目覚まし時計をかける”という日本語の使い方が、正しくない、 または、方言ではないかと思っています。 ”かける”という言葉に ”セット(Set)”するいう意味があるのでしょうか。 この場合の ”かける”に対応する漢字が思い浮かびません。 いずれにしろ、”仕掛ける”が間違っていないことは分かりました。 ありがとうございます。

noname#160321
noname#160321
回答No.2

還暦過ぎです。 一度も「仕掛ける」と聞いた事はありません。

tetsuo510
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。やはり、”かける”ですか? でも、わたしには、”かける”から ”セット(set)"するという意味が とれません。また、対応する漢字が思いつきません。 間違った日本語の使い方、または方言、または、”しかける”の ”し”が詰まって言葉ではないのでしょうか。 いずれにしろ、一般的には ”仕掛ける”とは使わないのですね。 私の田舎の方言なのかもしれません。 今後は英語で ”セットする” を使用します。

関連するQ&A