• ベストアンサー

J.Tannery(1904)の定理を用いて・・

J.Tannery(1904)の定理を用いて、 lim(1+x/n)^n=limΣ(n,k)x^k/n^k=Σx^k/k! を示す問題なのですが、そもそもJ.Tannery(1904)の定理が何なのかわかりません。 いろいろな本を探してみてもありません。 どなたかこの定理について教えてください。 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#101087
noname#101087
回答No.1

たとえば、これ?       ↓  http://homepage.univie.ac.at/josef.hofbauer/02amm.pdf >Appendix: Tannery’s Theorem 検索するといろいろあるが、原典は無理らしい。  

gsb57529
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 テスト期間中でパソコンを封印していたため、返信が遅れました・・。 この定理を理解するために、証明を理解しようと思ったのですが・・わからないところがあります。 |s(n)-Σf_k|≦Σ|f_k(n)-f_k|+2ΣM_k のところなのですが・・ なぜ、≦と言えるのでしょうか? 右辺の式についてもよくわかりません。 できれば再度の回答をよろしくお願いします。

その他の回答 (1)

noname#101087
noname#101087
回答No.2

>|s(n)-Σf_k|≦Σ|f_k(n)-f_k|+2ΣM_k のところなのですが・・ 定理の前提となる系列の収束条件をなるべく緩めた代償として、ε-δ論議が複雑になってますね。 残差の限界をεにするための「美化」努力も式表現の複雑化を助長。 ・前提  fk(n) の収束性  |fk(n)|の有界性(≦Mk)  Mk 和の有限性 ・残差の評価  項番k (0→N) を N(ε) のところで二分し、N(ε) 以下と N(ε) 超えの残差を評価 当然ながら、前提が成立しておれば、残差評価も OK のようです。  

gsb57529
質問者

お礼

再度の回答、本当に感謝です。 おかげで、この定理についてはだいぶ分かりました。 また、紹介してくださったページも、いろいろ参考になりました。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A