• ベストアンサー

面接ドタキャンのその後

就活中の息子の出来事でした。 軽い障がいがあるため、障害者枠での新卒採用を探しているようです。 ネットのみでのエントリー受付の会社がありエントリーをし、5月30日に「エントリーを受付ました」旨のメールがありました。 合否は10日後にメールでご連絡・・・とあり、実は息子はてっきり10日後前後に連絡が来るものと思い、メールをチェックしていなかったようなんです。 ところが昨日6月1日にすでにメールが受信されており、面接日が今日、6月8日。 しかも、そのメールには「面接日の前日までに必ず連絡を・・・」とあり、「連絡のない場合は面接をキャンセルします」とも。 気付いた時は日曜の夜10時。 1週間もメールを放置してしまって、「前日まで」と書面で念を押しているので息子はもう無理だと。 実際、会社のある場所を勘違いをしてエントリーしてしまったため、自宅から面倒な乗り継ぎでかなり大変ではあるんです。 メールをチェックしてなかった初歩的ミスだから諦めるという息子。 私は、「どうしてもここがいいと、当日でも頭を下げてお願いしてみたらどうか」と。 でも、たしかに本当にやる気があるならメールも頻繁にチェックするはずだし、1週間も前に連絡があったにも関わらず、面接日当日まで連絡をしないというのは、どんな理由も通るはずはないですよね。 そう分かってはいても、やはり親としてはどうにかならないものかと・・・ 就職難のご時世ですし。 それにしても、10日後という連絡も2日後にあったし、障害者枠でPC資格を4つ持っているところが、もしかしたら目に止まったのかなと親バカですが。 そう思うと、逃がした魚は大きかったのか・・・とも。 今回は場所も遠かった(浜松町と浜町を間違えてました)ということもあって断念してしまいましたが、こういう場合、やはり諦めるしかないんでしょうか。 食い下がっても無駄なのでしょうか。 この会社、TVでもCMがよく流れているゲーム会社でした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takas223
  • ベストアンサー率22% (299/1308)
回答No.2

 こんにちは。  障害を持たれている中、とってもすごいことだなと思いますよ。  息子さんは強く成長されてます。  ただ、社会人としてお詫びの電話を入れるのは大事なことです。  息子さんの悪い点はやはりそこなんでしょうね。  相手の気持ちなどの点、  怒られるとか怖いとか、人の気持ちに対して尻込みしてしまうところがあるように思われます。  今回の件は結果としてだめだと思います。  なぜかというと、ほかの就活者に示しがつきませんよね?  あなたは特別だと会社に言わせるのはやはり会社の中で奮闘してる結果からくるものですから。  資格の優劣に関しては会社に入ってからも自分の努力で追いつきます。  資格を持っていても、就活のなかで特別視される人間はそんなにいないでしょう。  これは、障害をもたない人間だって同じです。  やはり、しっかりと連絡を確認する。  アポを取る。  普通にしなければいけないことが出来なかったというのは厳しい結果として受け止めなければいけないでしょう。  でも、きっと今後は大丈夫じゃないかな?  一生懸命今までがんばってこられたのはやはり人一倍自分が努力してきたってことですから。  もっと自分に自信を持って、背中を押し出すくらいの気持ちでバックアップされてみたらいかがでしょうかね。  なので、これからの活動の中で絶対いい方向に行くんじゃないですかね?  自分でしっかりとした仕事を見つけようという活動をされている以上は、障害というハンデがあるという見方は会社は絶対しませんから。  この経験がこの先につながるようぜひ応援してあげてくださいね。

sasami333
質問者

お礼

やはり厳しく結果を受け止めないといけないようですね。 私としても、連絡無しのままのドタキャンは大嫌いです。 連絡を取ることは、社会人として最低ラインの基本ですものね。 すでに面接日の今日は終わってしまいましたが、明日でも電話は大丈夫でしょうか。 顔の見えない電話をものすごく嫌う息子ですが、社会人になれば避けて通れないアイテムです。 この性格を良い方向へチェンジするいい機会なのかもしれません。 温かい励まし、ありがとうございました。 息子にも読ませたいと思います。

その他の回答 (2)

  • akamanbo
  • ベストアンサー率17% (462/2680)
回答No.3

会社のほうに落ち度がないでもないですが・・・ いずれにせよ、事情を説明した上で、お詫びの連絡はあって然るべきでしょう。   お詫びの連絡をした場合 → 「そうか、うちの会社の手続もよくなかったな。よさそうな人物だったのに、惜しいことをした。」 お詫びの連絡をしなかった場合 → 「ドタキャンか。『やっぱり障害者は。』」   別に障害者でなくても、そういう信用を背負ってるのは同じだと思います。コネとか研究室の推薦とかでも。

sasami333
質問者

お礼

そうですよね。 連絡するのは社会人として最低限のことですよね。 どうせ受けないからと連絡をしないつもりのようですが、必ずお詫びの電話をさせたいと思います。 ここはキチンと息子に言っておかないと、この先もこのままでいいと思い込んでしまいますよね。 常識なことも最初から頭にあるわけもなく、周りから指導していかないと常識もないままになりますし。 障害者を軽視させないためにも、お詫びの電話は入れさせたいと思います。 ありがとうございました。

  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3034)
回答No.1

まだご連絡をなさっていらっしゃらないんでしょうか? もし、期日を過ぎたとしても、お詫びのご連絡だけでもした方がいいと思います。 障害をお持ちのお子さんのサポートは、まだまだ必要かと思いますね。 今後への勉強と思って頑張ってください。

sasami333
質問者

お礼

そうなんです。 息子は完全に諦めモードなので連絡を入れていません。 ですが、やはり礼儀として受けないと決めても、遅れても連絡は入れるべきですよね。 私も息子のやり方に悶々としていて、気持ちが吹っ切れていません。 お詫びの電話、させようと思います。 ありがとうございました。