東大とか出ていてもカタカナ英語しか使わない人が多いのはなぜですか?
東大とか出ていてもカタカナ英語しか使わない人が多いのはなぜですか?
国際学会の発表に聞いていて思うのですが、
東大とか阪大などの有名国立大の教授とか、博士課程の学生で、
完璧なカタカナ英語を使う人が結構いるのですが、これは何を考えているのでしょうか?
英語が苦手、という感じではなくて、文法とか語彙に関しては勉強するけれども
リスニングとか発音の勉強を全くする気がないという感じが非常に伝わってくる発表がよくあります。
mechanicalをメカニコではなく、メカニカルと発音することに関しては、まだましですが、
I think thatを普通にアイシンクザットと発音しているのには、本当に英語の発音に興味がないんだなと感じました。
それで質問なのですが、こういう人たちってある意味、鬼畜米英の言語なんて絶対使うかよ、という強い意志のようなものが感じられて、これはこれでいいような気がするのですが、
単に、研究にしか興味がなく、英語自体には全く興味がないだけなのでしょうか?
それともっとも気になるのが、本当の正しい発音を知らずに、他の人の発表や、質疑応答での質問内容をどうやって聞き取っているのでしょうか?