- ベストアンサー
採用されやすい退職理由と志望動機(第二新卒、IT)
長文です。 お世話になっています。 23歳♂ 大阪 ITエンジニア 4年制専門学校卒業後、新卒で入社した会社を1年で退職 退職理由は退職強要による不当解雇 しかし、面接で退職強要とは言えません。 私の現状として 前の会社の業績は著しく悪化して経営が危うい状態 退職勧奨を受けた サービス残業、パワハラが、嫌がらせがあり社内の雰囲気はかなり悪い 今の会社ではやりたいことができない (今の仕事はオープン系、希望は制御系、社内SE、web系、パッケージ、運用の順にやりたいと考えてます) 少なくとも、オープン系以外の会社であれば、前向きにキャリアチェンジがしたいということが伝えられます。 今回の質問の意図としては、退職理由と志望動機(特に退職理由)をどんなふうに伝えるのが1番ベストかということです。 まず、サービス残業やパワハラは会社の悪口ですのでNG 自己都合だと、我慢できない奴とか採用してもすぐ辞めるのではないかと思われる。 そういう意味では、会社都合で辞めらずを得なかったことを主張するのがベターと考えました。 そういう意味では倒産がベストですが、残念ながら倒産はしてません。 会社の業績悪化 やりたい仕事ができなかった 上記2点は是非退職理由に入れたい所です。 上記をまとめますと、下記のような志望動機になりました。 会社都合で自分の意志とは関係なく退職した。しかし、退職をきっかけに在職中から興味を持っていた○○に挑戦したいと考えて△△のような努力をしている。今回、貴社の□□に惹かれ応募を決意。 下記は私が実際に職務経歴書に書いた志望動機と退職理由です。 1、新人研修でETロボコンの大会に参加し、制御系の難しさと面白さを知りました。その後、業務系の部署に異動になりましたが、どうしても制御系の仕事がしたくて部署移動を希望しました。しかし、会社の業績悪化により退職に至ったため、今回の転職を機に制御系の仕事に就きたいと考えております。 これまで新しい事業領域を開拓し続け新しい時代の新しい製品・サービスを創り出してきた貴社に惹かれ、私もこれまでにないようなヒット商品を生み出して社会に貢献したいと考え応募いたしました。 2、私は4年間専門学校でプログラムを学び、その後1年間プログラマーとして勤務をしました。しかし、会社の業績悪化により退職に至ったため、これまでの経験を生かし再び貴社でプログラマーもしくはSEとして様々な業種のプロジェクトに携わりたいと考えております。 そのため、エンジニアとしてキャリアアップのチャンスのある貴社に入社を志願しています。貴社に入社後は、人一倍の努力を重ねエンジニアとしてのスキルアップやキャリアアップを果たしたいと思い、応募させて頂きました。 退職理由としては、会社都合の退職を主張するため、「会社の業績悪化により退職勧奨を受けての整理解雇」と面接で話して書類にも書いてます。 しかし、整理解雇だと出来の悪い印象を与えてしまうため、「会社の業績が悪化し、残業代も出ず将来が不安で退職」と話した方が良いとアドバイスを受けました。 退職勧奨とか整理解雇は使わずに、「業績が悪化し、残業代も出ず退職者も多くて将来が不安になった。また自分のやりたい○○の仕事もできなかった。そのため、退職を決意した」というようなことを話すべきでしょうか? 今は会社都合で職を失った人がたくさんいます。 その時に「リストラされた」と「会社の業績が悪化し、退職者も大勢出て、将来が不安で自分から辞めた」の2つでは、どちらが採用されやすいのでしょうか? 長文を最後まで読んで頂きありがとうございます。 ご回答頂けると嬉しいです。 宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
難しいところですね。 >会社の業績が悪化し、残業代も出ず将来が不安で退職 会社はマイナスイメージを嫌います。 とくに「会社の業績が悪化」に対して敏感に反応します。 企業が「会社の業績が悪化したら辞めるかも」というイメージを持たれかねません。 >残業代 これに関しては一切記述しないほうがいいと思います。 >「リストラされた」 ここらへんをうまく使ったほうがいいと思います。 「会社に貢献していたのに、いきなり解雇された」 「後になって調べたら業績が悪化していた」 のように書いたらいいかもしれません。 ただし企業が「会社の業績も把握できないのか」と思われるかもしれません。 とにかくポジティブに考えたほうが、採用されやすいと思います。 (私は以前ネガティブな意見を言ってしまい、面接で落ちたことがあります)
その他の回答 (1)
- chihayaful
- ベストアンサー率57% (4/7)
「ETロボコン」というキーワードに惹かれて来てしまいました。^_^; ということで質問者さんの期待している答えを外していると思いますが私なりの質問者さんの志望動機への感想です。 「制御系の仕事に就きたい」ということですが、具体的にどういう仕事がしたいのか、どういう仕事ができるのかが伝わって来ません。「ヒット商品を生み出したい」、「キャリアアップをしたい」と書いてありますが、具体的にどういう製品をあなたに担当してもらうと、もっとも適性が発揮できるのか?どういう作業を担当してもらって、どういったスキルを身につけてもらえば、あなた自身がキャリアアップした、と達成感を感じてもらえるのか分からないため、採用担当者はちょっと躊躇するかな?と思います。 また現在のあなたが具体的にどのようなスキルをもっていて、どのような仕事の経験があるのかも分からないため、将来の目標は目標としても、明日から職場に来て何をしてもらおうか?というところも判断がつかずに躊躇するところでしょうか? 以上、勝手な感想でした。