• ベストアンサー

ドップラー効果について

ドップラー効果は観測者と音源が動いてなければ起きませんよね。 ふと思ったのですが、観測者と音源が動いていてもドップラー効果が起こらないことはありえますか? もしありえるならそれはどんなときですか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.3

ドップラー効果とは、音源と観測者の距離が変ることによって音の振幅巾が変化する為に起こる物です。 そのどちらか或いは両方が移動していても、その間の距離が変らなければドップラー効果は起きません。 両方が移動していても、その距離が変らない位置関係で有ればドップラー効果は起きず、片方が停止していてもその距離が変化しなければこの場合もドップラー効果は発生しないことになります。 たとえば、両方が同じ方向に同じ速度で移動すれば、その間の距離の変化は起きません。 また、片方が停止している或いは同じ速度で無い状態でも、その回りを特距離を保って移動すればドップラー現象は起きないことになります。

aiko1222
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すごく分かりやすかったです。 よく考えたら距離が変わらなければドップラー効果は起きませんよね^^ ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.6

#2です。 「片方が静止指定路場合でも起こります。」(まちがい)     ↓ 「片方が静止している場合でも起こります。」(ただしい) まさか、「している」が「指定路」になるとは・・・。

aiko1222
質問者

お礼

そういう用語かと思いました(‘ω’) ありがとうございますっ。解決しました。

  • tadys
  • ベストアンサー率40% (856/2135)
回答No.5

相対速度がゼロであってもゼロでなくても観測者が超音速で進んでいて音源が後ろから来る場合はップラー効果は観測されません。 というか、そもそも音源からの音が観測者に届きません。

aiko1222
質問者

お礼

回答ありがとうございました!

  • naniwacchi
  • ベストアンサー率47% (942/1970)
回答No.4

先に書かれている方のとおり、効果が起きないときもあります。 物理的な表現で補足します。 ドップラー効果は、観測者と音源の相対的な運動により観測者が受け取る音波の振動数が変化することで生じる現象です。 「相対的な運動」とは、相対速度の違いを意味します。つまりは、観測者から音源を見たときに「近づいている」や「遠ざかっている」状況を意味します。(逆に音源から観測者を見たときでも構いません。) 近づきも、遠ざかりもしていないとき=距離が変わらないときは、ドップラー効果は起きません。 音の高さは振動数により決まるものなので、ドップラー効果は振動数の変化によるものです。振幅は、音の強弱を決めるものとなります。

aiko1222
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、よく分かりました。 ありがとうございました。

  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.2

>ドップラー効果は観測者と音源が動いてなければ起きませんよね。 それはまちがいで、観測者か音源かどちらかが動いており、片方が静止指定路場合でも起こります。 また、観測者と音源が「同じ方向へ」「同じ速度で」移動している場合、ドップラー効果はおきません。

aiko1222
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 片方が静止指定路場合とはどういうことですか? 無知ですみません(汗

回答No.1

観測者と音源が同じ方向へ同じ速度で動く場合 観測者も音源も動いていますが、ドップラー効果 はおきません。 回答になっていますか?

aiko1222
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答になってます。 よく考えたらそうですね^^ ありがとうございました。

関連するQ&A