- ベストアンサー
義母の誤解
いつも大変お世話になります。 カテ違いかもしれませんが、義母との関係についてご相談させてください。 拙宅から妻の両親の実家までは車で30分ほどのところにあり、義父義母には子供のことなどで色々ととてもお世話になっています。 先日も、下の子供が病気になった際に、上の娘を義母宅に3日ほど預かってもらいました。 (今までも週一程度娘は義母宅でお泊りしていました。) 娘を引き取りに行った際に、色々と話を聞くと「(娘に)~を買ってやった」「~を食べさせてやった」など、娘の言われるままにしてあげたときき、 私が「世話になっていて申し訳ないが、あまり甘やかすのはよくないと思います。」というようなことをいったところ、義母の心象を害したようで多少険悪な雰囲気になっています。 義母としては「手間をかけてよかれと思ってしたしたこと」が親からは否定され納得がいかないと言う感じだと思います。 義母には感謝こそすれ、責めるつもりは全くないのですが、 今後どのように対処すればよいか悩んでいます。 (義父はほおっておけばよいといっています) 謝るのは簡単ですが、親の意見を言うことができなくなるのもこまりものなので、適当な対処法がありましたがアドバイスをよろしくお願いいたします。 (酒が入っているのでまとまりのない質問で申し訳ありません)
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
子供は貴方の子なんですから、貴方の子育ての「親の考え」があります。 しかし、爺婆には、まったく子供に対しての責任はありません。 よって、爺婆は、甘やかし放題です。 遠慮なさらずに、「いつも子供が御世話になって感謝しています。ただ私には子供の親としてきちんと躾る責任がありますから、 お菓子やおもちゃを買う時は、一言、私の了解を取って頂けたらと思います」と、言えばいいのですよ。 食べ物は、食べさせて良いと思った物を、貴方が用意して持っていく。 おもちゃなどは、「パパに聞いてから買おうね」と言ってもらう等々。 多分、嫌みで、孫に向かって「お菓子買ってあげたいけど、お父さんに婆が怒られるから、、」なんて言われるかもしれませんが、 それでも、貴方は「子供の親」なんですから、毅然とした態度を取らなくてはいけません。 お子さんが幼稚園くらいに大きくなったら、爺婆が買ってくれたものは、一端は受け取り、父親の貴方に、買ってもらったものを見せ、貴方にあずけさせる。 そして、イベントの日(誕生日orクリスマスとか)に、その爺婆に買ってもらっていたおもちゃを子供に渡す、、とか。 とにかく、必ず父親の貴方の手を通す、、、というふうにされたらいいです。 躾は、周りに遠慮とかしてたら出来ませんよ。 言うべき事は、きちんといいましょう。 貴方が、そういう態度を取っていれば、向こうも、「そういうもの」と納得するようになります。
その他の回答 (4)
- las-las
- ベストアンサー率21% (9/42)
適当な対処法として 奥様にフォローしてもらいましょう。 責めるつもりは無かったとわかっていただければ 険悪な雰囲気はなくなると思います。 お子さんのことをしっかり考えている 良いお父様だと思います。
- suika000
- ベストアンサー率25% (43/170)
私の場合は、子供が小さい頃は義父母の家で預かってもらう事もありましたが、すべて義父母に任せ、一切口は出しませんでした。 躾は家庭でしっかりしていれば大丈夫。 人によってやり方が違い、おばあちゃんはこうでお父さんはこう、というような事があるのは、子供にとって必ずしも悪い事ばかりではないと思います。 頼むのなら基本的にはすべて任せる。 預ける事で何か問題が出てきても、それを覚悟で預けるものだと思っています。 信頼しているからこそ預けるのですが、仮に事故があっても祖父母を責める事はしない・責任の所在は預けた自分にあると、心の中で決めていました。 困った時に預かってあげているのに、あとから色々言われるのでは、預かる側が良い気持ちがしないのは当然だと思います。 いくら可愛い孫でも、小さい子を一週間も預かるのは生活のペースも乱れるし大変な事です。 子供を引き取りに行ったら、お礼だけを言うようにした方が良いと思います。
- ayamg
- ベストアンサー率38% (80/207)
失礼いたしますね。 お子様とご両親がいらっしゃる方なら、殆どの方々が、同じ様な悩みを経験されたのではないでしょうか。 今回、貴女様が、お姑さんに言ってしまった事で、嫁姑の関係にヒビが入った様に感じているのも理解できます。 お祖父様、お祖母様は、世の中の殆どの方々が、孫には甘いです。 「止めてください」と言ってしまうと、お姑さんは、けっこう長い間覚えていますので、貴女様が限界に達するまでは、なるべく、ハッキリ言わない方が良いと、個人的には思います。 買って貰う物は、貴女様がお子様に習わせたい絵本(例えば英会話など)教材、お道具にして頂く等すると、買って頂いても、それ程困らないとは思います。 直接は言えないでしょうから、間接的に「お義母さん、今度、孫に○○を習わせたいのですが、そう言う絵本が有れば良いのですが‥」などと、穏やかに、こやかに話してみると喜んで買ってくれると思います。 それに、お姑さんは変える事はできませんので、お子様に、おねだりして買ってもらうのをやめる様に言うのは如何でしょうか。 クリスマスやお誕生日、その他記念日など、おねだりしても良い日を、親子で約束してみるのも良いかと思います。 ですが、高校生や大学生になると変化してきます。 今の幼い頃には、金額的にも、そう高額では無いと思いますが、年齢と共に、金額的にも高額になり なによりもご両親様が年老いて、孫に何かをしてあげたくても出来なくなってきます。 その時期は家計的にも大変な時期になりますから、ご両親様が色々とお孫さんの為に、お金を使ってくれるのが、ありがたく感じられてきます。(わたくしは、そうでした) 嫁姑間での、お孫さんの育て方は難しいですが、頑張ってくださいね。
おじいちゃん、おばあちゃんというのは孫には甘いものだと思います。 でもいきすぎると、やはり気になりますよね。 しつけにまで影響するようなら一言、言ってもいいと思います。 例えば、ご飯前にお菓子を与えるとか、たくさん持っているのにおもちゃを与えるとか… でも、多少おばあちゃんが甘いぐらいなら「ありがとう」と受け入れてもいいと思うんです。 私たちとは違う愛情のかけ方なんです。 だって、直接責任がないんですもの… だから甘くもなれるし、逆にそうしないとなつかないというか… 子供だって、うまくそれをわかって親の前とおばあちゃんの前で使い分けていると思います。 私の場合はお姑さんなので、質問者様のように直接は言えないので、 娘に、「あれほしい、これほしいって言ってはダメ!」と話しています。 と言っても、買ってもらってますが… 親がしっかりしつけていれば多少、じじばばが甘やかすくらいなら大丈夫ですよ。