• ベストアンサー

義母の「そのうちお世話になるから」の意味

義両親(リタイヤ組・そこそこのお金持ち)とは家も近く週1で子供たちをつれ遊びにいきます。 その日はお昼ごはんと夜ご飯、子供をお風呂に入れていただき、帰りは車で送って頂くという感じです。 よく遊んでくれるので言うことなしです。 義父は私と2人になるのが苦手なようで(実の娘でもそんな感じのようです)、遠慮しながら何処かへ行ってしまいます。義母はそうでもないですが。 義母に「いつもお世話になっています」みたいな事を言うと「そのうちお世話になるから」よろしくみたいな事を言います。 主人は長男ではありませんが、いろいろな事情からそのうちどちらかがどうかなってしまった場合は同居など考えなくてはいけないのですが、その義母の「そのうちお世話になるから」という言葉はどういう意味なのでしょうか? 同居ということでしょうか? それとも何か他のことでしょうか? 私は老後にお金の余裕があるのならばお嫁さんと同居はしたくありません。 私は人に気を遣い過ぎるので、疲れてしまいそうで・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • comon-suki
  • ベストアンサー率35% (594/1687)
回答No.3

姑さんの本心はわかりませんが、 同居も、考えていられるかもしれません。 他の事かもしれません。 例えば今孫さんにしていること・・。 一緒にご飯を食べる,車で送り迎えをするなど、 何か役に立てている。そして孫に会える事で バランスがとれていますが、 孫にできている事は無用になる時期が来ます。 何もして上げられないけれど、顔だけは見せて。 親が生きている事は忘れないで・・。 どんな些細な事も,お世話になると表現する場合もあります。 究極は”葬式を行ってもらう”です。 お世話にはならないと豪語して、子や孫に、何もしない、かかわらず 好き勝手して,老後は子に負ぶさってくる親も居ます。 今は言うこと無し・・ならば,深く詮索しないで、 今して頂いている事を,感謝しつつ、それなりに ご恩返しすれば良いと思います。 >気を使いすぎて・・。 子が成長すると共に自分も成長していきます。 我慢も主張も、それなりに、身につけてゆけますから、 心配はいりません。 どんなに良い関係でも、同居は難しいと 皆が感じて、それなりに、貯金もし、 老後をどのようにすれば良いかを、 日頃から夫婦で話し合い, ご主人が勝手に親と同居などと言い出さない。 同居する場合に妻の立場を夫として守れる。 関係を作ってください。 私は”そのうち”が目前に迫っている母親です。 子達とは,同居したくないですね。

riku10
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 やはり子供とは同居されたくないですか。 いろいろな形で恩返しができればいいですよね。 分かり易いお返事、参考になりました。 良い老後をお過ごし下さい!!

その他の回答 (4)

  • yk0223
  • ベストアンサー率17% (21/123)
回答No.5

お義母さんの真意はわかりませんが・・・ 私の義父母は、「自分達が同居・介護してとても大変だったから、誰とも同居しない」と今のところ言ってます。同居で上手くいかなかった例もいくつか見てるので、やはり夢は見てないようです。まぁどうなるかはわかりませんけどね。私は義父母が好きなので、同居でもいいかなぁと思うけど、やっぱり甘い考えなんだろうな、と思います(同居の怖い話ってテレビや周りにも溢れてますもんね;)。 親自身が、同居・介護の経験があるかどうかも、ポイントかもしれません。

riku10
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 介護経験の有無はポイントですよね。 義母さんは数ヶ月間ですが介護経験はあります。 私も少しは同居しても良いかなあと思ったりしますが・・・。 2世帯住宅ならいいんですけどね。

  • koala0305
  • ベストアンサー率21% (117/556)
回答No.4

私も義母さんの立場で「そのうちお世話になるから」と言うんですが、相手が「お世話になります」と言うのに対して「気にしなくていいのよ」「お互い様だから」という意味で使ってるだけです。相手の気持ちの負担を軽くしようというちょっとした思いやりのつもりでした。具体的に同居とかいうより、どうせ年をとったら大なり小なり何らかの形にお世話になるだろうとも思いますし。 でも、こういう言葉はあんまり気軽に言わないほうがいいんですね、勉強になりました。

riku10
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「お互い様」という意味でも使われることがあるのですか。 本当にお互い様の状態であればいいのですが、変な風に頼られっぱなしだと「そのうちお世話に・・・」と言われると引いてしまいます。 言葉は難しいですね。

回答No.2

「そのうちお世話になるから」の真意は義母様に聞かないとわかりません。 しかし現実問題として将来同居や介護をする可能性はあるわけですね。 こういった問題に関して、旦那様、旦那様のご兄弟、そしてご両親で いまのうちに家族会議をされるとこをお勧めします。 ご両親ともにご健在の時に将来の扶養の問題、相続の問題を話し合っておくことは、 いざとなったときの混乱を回避する為にも大変重要です。 その辺のことを一度旦那様にご相談されてみてはいかがでしょうか?

riku10
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 真意は分かりませんが、介護などいろいろありますよね。 主人にはなすと「そのときが来たら考える」としか言わないので先のことは分かりません。 どうにかなるんでしょうけどね。

  • n_mimiy
  • ベストアンサー率30% (102/333)
回答No.1

あなたも他の家に入ったのですから旦那さまのご両親のことも自分の親のように考えてあげなくてはいけないのではないでしょうか? それがお義母さんが言う『そのうちお世話になるから』っていう意味だと思いますよ。 同居とかそういうのではなくてそれこそ病気になったりした時に、手を貸して欲しいだけ、一人では到底介護なんて出来なくはないけれど無理であれば毎日通うなり同居なりになると思いますが…。 今は深く考えなくてもいい気がします。

riku10
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね、同居に限らずいろいろありますよね。 もちろん快くお手伝いさせていただくつもりです!