- 締切済み
量について
量をよく認識できるような定義みたいなものを教えてください 今は量って言われると一般的にはよくわからないという感じです 大小とか連続、離散とかくらいしかないです 質的なのにも一般性ってあるんですかね? あと実際にいろんな量を作るときにはどうしてるんですか? いろんな量がありますがどうしてるかわかりません
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- g-space
- ベストアンサー率44% (49/109)
質問者様が回答している一連の質問から私が予想した範囲内のお言葉をいただきました。 「量」とは、具体的には、面積や体積、質量、速度など、およそ「単位」を設定して「測る」ことができるものを具体的に指していますが、このようなことは先刻ご承知のことと思います。また、「量を作る」という意味が「個別の量を設定する」ということであり、その方法をお尋ねになっているのであれば、個々の量の由来を文献検索する方がよろしいかと思います。このことについても、質問者様の力量からすれば、容易にできることと思います。 「質」については、私は読解力が無くて、「質的なの」の意味がわからなくてお答えできませんでした。そのように申し上げて質問すれば良かったのですが、「量の質的側面」だったのですね。 これについては「わかりません」というのが私にできる唯一の回答です。量の良否(善し悪し)や価値については、私が馴染んでいる科学にその概念がありませんので、お答えのしようがありません。 「質的側面」については、物理学のカテゴリーでお尋ねになるより、思想的なカテゴリーでお尋ねになる方がよろしいかと思います。 力不足で申し訳ありません。
- g-space
- ベストアンサー率44% (49/109)
「量」とは、まず測る(測定する)ことができるものです。 そして、「測定」という行為は、「単位」として用いられる同種のものと何らかの方法で比較することで、その結果として「数」が得られます。さらに、「数」は「単位」をどのように選ぶかによって変わります。 例: 単位:手元にあるコップ一杯の水 測定の対象:バケツ一杯の水 得られる数:バケツ一杯の水はコップ○○○杯分の水であると言うときの「○○○」 上の例で、単位を"手元にあるジョッキ一杯の水"に変えると、得られる数、すなわち測定量は"○○○"ではなく"××"になるでしょう。 このように、「量」は「数」で特徴づけられますが、「数」そのものは「単位」の取り方によって変わります。身長をcm単位で測るのとkm単位で測るのとでは、得られる「数」が違いますよね。 初めに戻って、もう一度「量」について言えば、(量という言葉が入れ子になってしまいますが) 「量」とは「単位」となるある一定量と「比較して得られる数」で表されるものである。 となります。「数そのものである」とは言っていないことに注意してください。身長の例では、170cmであると言っても、0.00170kmであると言っても、その「数」が表している「何ものか」は同一であることからも、数そのものではないことが分かるかと思います。
お礼
回答ありがとうございます で終わってもいいんですが、正直にいうと >大小とか連続、離散 (大きさじゃなく大小と書きました) と書いてるように回答については全部知ってます。 電子辞書(大辞泉)に書いてあること+αというぐらいで 単位や数の話も直接比較、間接比較の話で小学生くらいに知りました >「量」とは「単位」となるある一定量と「比較して得られる数」で表されるものである。 というのは中身については何もなしと思ってしまいます 知らないと書いてある量の質的側面や実際の個別の量の質問に 回答していただけるとうれしいです。 回答の丁寧な方なので期待してます
お礼
回答ありがとうございます 量の良否?というのはきいたつもりはありません >質問者様が回答している一連の質問から私が予想した範囲内のお言葉をいただきました。 というならなぜわざわざながーい回答をした上で自分で調べなさいと いうのかわかりません 最初からそう書けばよかったのにと思います きっと時間的にものすごく余裕のある方なんですね 自分はいろいろ忙しい年ごろであります (人から見れば遊んでるだろというくらいゆったりはしてますが)
補足
期待しすぎましたね 残念!