- ベストアンサー
残業代がもらえないのは普通なのですか?
先日、ある人の紹介で、経理のお仕事を下さるというお話があり、 紹介者とその先の方とで3人でお仕事の話をしていました。 で、いろいろ仕事内容について説明があったのですが、まあまあの条件かなあと 思って、OKするつもりで、改めて履歴書を送りますということになったのですが (そのときまでは職務経歴書だけでしたので)、ふと「残業代も出ますよね?」 と聞くと、当然のようになしだと言われました。 で、ものすごくお給料が高いわけではないですし、私は営業職でもないので それは困るという話になったのですが、「みなし残業」というのが40時間 法律で認められていて、残業代は払わなくてよいということになっている らしいのです。今まで人事なども経験してきたのですが、そんな話は初耳でした。 お仕事も、結構きついとか大変とか言われましたし、「今は買い手市場だから、 今の収入がどうとかいうより、何ができるのか会社側が判断する時代だし、スキル をアップして、何年後かの自分のことをちゃんと考えたほうがいい、きちんと仕事 ができる人ならそれなりの評価をする」などと言われたのですが、全く信用できません。 その人が信用できないというよりも、派遣のように、きちんと時給でいただける 確約的なものでないと、不安だからです。 ボーナスも前回は払っていないそうです。 とにかく一人暮らしですので、仕事の内容よりも、収入面が気になります。 そこの会社はSEさんの派遣や、タレント事務所をしているので、残業代などに ついて あいまいなのかなあという気もします。(同業種の方が見てらしたら ごめんなさい。150~190時間とかの計算の仕方をするので) 既にそこで働く気は全くありませんが、みなし残業と、私の考え方が甘いのかな ということが気になります。 どんな仕事でも頑張る、だからお給料は初めからある程度欲しいというだけなんですけど。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
紹介してくれた方に、この意見をメールしました。 具体的に事実を教えてくださってありがとうございます。