• ベストアンサー

残業代がもらえないのは普通なのですか?

先日、ある人の紹介で、経理のお仕事を下さるというお話があり、 紹介者とその先の方とで3人でお仕事の話をしていました。 で、いろいろ仕事内容について説明があったのですが、まあまあの条件かなあと 思って、OKするつもりで、改めて履歴書を送りますということになったのですが (そのときまでは職務経歴書だけでしたので)、ふと「残業代も出ますよね?」 と聞くと、当然のようになしだと言われました。 で、ものすごくお給料が高いわけではないですし、私は営業職でもないので それは困るという話になったのですが、「みなし残業」というのが40時間 法律で認められていて、残業代は払わなくてよいということになっている らしいのです。今まで人事なども経験してきたのですが、そんな話は初耳でした。 お仕事も、結構きついとか大変とか言われましたし、「今は買い手市場だから、 今の収入がどうとかいうより、何ができるのか会社側が判断する時代だし、スキル をアップして、何年後かの自分のことをちゃんと考えたほうがいい、きちんと仕事 ができる人ならそれなりの評価をする」などと言われたのですが、全く信用できません。 その人が信用できないというよりも、派遣のように、きちんと時給でいただける 確約的なものでないと、不安だからです。 ボーナスも前回は払っていないそうです。 とにかく一人暮らしですので、仕事の内容よりも、収入面が気になります。 そこの会社はSEさんの派遣や、タレント事務所をしているので、残業代などに ついて あいまいなのかなあという気もします。(同業種の方が見てらしたら ごめんなさい。150~190時間とかの計算の仕方をするので) 既にそこで働く気は全くありませんが、みなし残業と、私の考え方が甘いのかな ということが気になります。 どんな仕事でも頑張る、だからお給料は初めからある程度欲しいというだけなんですけど。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#3509
noname#3509
回答No.4

裁量労働を誤解されている会社のようですね。 適用できる職種 ・研究開発・情報システム・取材や編集・デザイナー・プロデューサーとディレクター・コピーライター・公認会計士・弁護士・一級建築士・不動産鑑定士・弁理士 経理事務は明らかに対象外とされています。 裁量労働には、労使委員会を設けて労働基準監督署に届け、全会一致議決と本人同意が実施できるための手順です。また労使委員会が定めた協定時間が法定労働時間(40時間/週)を超える時は割増賃金の支払い義務もあります。

noname#7469
質問者

お礼

紹介してくれた方に、この意見をメールしました。 具体的に事実を教えてくださってありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • babuo
  • ベストアンサー率17% (177/993)
回答No.3

>「今は買い手市場だから、今の収入がどうとかいうより、何ができるのか会社側>が判断する時代だし、スキルをアップして、何年後かの自分のことをちゃんと考>えたほうがいい、きちんと仕事ができる人ならそれなりの評価をする」 全くこのとおりです。買い手(つまり雇用者)次第でルールをつくっても文句が言えないのが不況による現在の不透明さです。逆に言えば「働けるだけましだろう」と言わんばかりの態度なんですよ。ひどいところなんか面接で友達に話すような口調で話したり、足組んではなしてるようなとんでもない面接官がたくさんいます。 話がちょっとそれましたが、サービス残業って言葉ご存知ですか? 残念ながら、それが当たり前の世の中になってしまっているのです。 これに対して周りの人に不満を言うと、「それだったら、自分で会社つくるしかないやろう。そんないい話は、公務員ぐらいしかないやろ。」と言われます。 >どんな仕事でも頑張る、だからお給料は初めからある程度欲しいというだけなん>ですけど。 これは、ちょっと甘い考えです。雇う側としたら変わりはいくらでもいるから、サヨナラって感じですね。 だから、何とか就職して会社との信頼関係を築き、評価してもらうというのが最善だと思います。

noname#7469
質問者

お礼

「きちんと仕事ができる人ならそれなりの評価をする」というのは 一見まともな意見のように見えるかもしれませんが、評価してもらえるかどうか はどこで判断するのですか? 現在(というか多分過去もずっと)ボーナスも払えていない会社に うかつに期待しても、「頑張ってくれたけど、会社の業績があがらないから お給料もあがらない、ボーナスも払えないんだ、一緒にがまんしてくれ」と 言われるのがオチでしょう。 会社に入ってしまえば、ある意味会社の奴隷です。 信頼関係を築くなんて、それこそ甘い考えなのでは? 文句があるなら自分で会社を築くのがベストなのは、私もそう思います。 サービス残業の存在も知っていますよ。 しかし、「払わなくていいはずだ」と開き直る(単に勘違いなのか) のはやばくないですか? 逆に言えば、多少常識のない会社の規則でも、社会の規則にのっとっていれば ガマンしなくてはいけないと思います。

noname#156275
noname#156275
回答No.2

 みなし労働は、営業などで、外回りをし、労働時間が把握できない場合等で適用されます。経理であれば、出勤時刻、退勤時刻を把握できるので、みなし労働は成立しません。正当な残業手当を支払うつもりがないということでしょう。  

noname#7469
質問者

お礼

正当な残業代←ほんとにそうだと思います。 あまりにも当たり前のように言われたし、それが二社の人 同時だったので、びっくりしました。 ありがとうございました。

  • taknt
  • ベストアンサー率19% (1556/7783)
回答No.1

残業時間の計算の仕方として、一ヶ月 150時間に満たない場合は、給料から引かれる。 190時間を越えた分が、残業として扱われるという話でしょうか? ま、そういうのもあると思います。 ただ、その場合、よくわからないのが、残業手当の金額ですね。 労働基準法によると 深夜残業や休日出勤などの場合は、割増になるはずですが、 時間計算の場合は、そのようなのがなさそうです。 また、残業すると単価が低くなる場合もあるようです。 残業すればするほど損するような感じがするシステムだと思います。 残業しなくていいように きちっと仕事をし、残りの時間を自分のために使ったほうがいいと思います。

noname#7469
質問者

お礼

SEさんなどの場合、150~190時間ならひと月○万円とか お給料が決まっていて、それ以下、それ以上ならひかれたりあがったり する計算の仕方があります。ですから、業績がきちんと残せれば、 早い話、さぼっていても構わないというのがなんとなくあるようです。 ですが、私の場合は通常の事務ですので、朝から夜までの 時間帯が決まっています。 もちろん、残業しなくていいようにしたいですけど、 正社員の場合、お客さんでも来たら帰れませんし、 残業代をガマンするほどのお給料でもありませんので… どうもありがとうございました。

関連するQ&A