- 締切済み
中国の歴代王朝名について
殷・周・秦・漢・三国(魏・呉・蜀)・晋・・・・・・と、中華民国に至るまで 中国の歴代王朝名が一文字なのはどうしてなんでしょう?古代の朝鮮半島 の国々では新羅とか、高句麗とか複数文字の国名が多いのに。中華思想? なんかと関係あるんですかね?誰か知っている人がいたら教えてください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nobunojo
- ベストアンサー率29% (122/407)
最近司馬先生の「韃靼疾風録」を読んでまして、 これは満州族が「清」を建て、明滅亡後の混乱に乗じ ついに中国全土を支配するまでを描いた小説ですが、 その中にこのあたりの話が出てきます。 中国文明というのは中国の王朝の皇帝が世界で一番尊いとし、 その周辺の国々はこれに従う(といっても現代的な意味での従属ではなく、 中国王朝を尊び、崇め奉るということ)ことでのみ存在を認められる、 という性質です。中国的な意味での属国としての優等生は 朝鮮でしたが、朝鮮を統べるのはあくまで「王」であって皇帝ではなく、 中国の「皇帝」の威光の下に、文明国として振舞える、という考え方 だったのですね。礼節と大義名分を重んじる儒学(朱子学)の影響です。 で、中国を尊ぶ周辺の国々は、一字の国名は中国の諸王朝こそが 用いる事が出来るとし、周辺の国々が一字名を名乗るのはおこがましい、 ということだったようです。それに、年号も中国の王朝のものを 用いるのが正しい属国のありかた、ということでした。 というわけで、中華思想というのも間違いではないですが、 中華思想の根本にあるのは朱子学の影響、ということのようです。 ただ、儒学を採ったのは漢以降なので、秦以前が一字名、 というのをどう説明できるのかがよくわかりませんが(^^ゞ。 ちなみに、「天皇」が国を治め、年号も独自に立て、 さらに言えば科挙で選抜された文官でなく武士が国を治めてきた 日本というのは、中国文明式に考えればとんでもない野蛮国です(笑)。 思い上がりもはなはだしいが、田舎ものだからしょうがない、 ってなところですね。ただ、この「野蛮人」と「優等生」の違いが、 日本と朝鮮半島の関係を不幸なものにした一つの要素である、 ということもあります。何しろ朝鮮は、中国よりも一層、朱子学に 強く影響されてしまった国です。非漢民族王朝である「清」を、 内心では「夷が建てた偽王朝」とみて軽蔑していたほどなのです。
- 1
- 2