• 締切済み

途上国の環境問題に関する卒業論文。アドバイスをお願いします。

大学4年生の者です。 今、卒業論文のテーマ、そしてそれをどのような方向性で研究し、執筆していくか、ということについて考え始めたところです。 いくつか質問させていただきたいことがあります。 お分かりになる質問にだけでもよいので、環境問題に詳しい方の回答をお待ちしております。 (1) 途上国への環境ツアーに参加し、日本のODA援助によってつくられた排水処理施設を見学したのですが、“故障中にもかかわらず修理代が高額なため稼動していない”という状態でした。 その経験から「途上国への持続可能な環境ODA」を卒業論文のテーマにすることを考えているのですが、難しいと思いますか? ※“難しい”というのは例えば、“テーマが大きすぎる”、“事例を探すのが大変”、“解決策を導き出すのが難しい”など・・・。 (2) (1)をテーマにすることが困難な場合、途上国の環境問題について“これを研究してみるのは面白いんじゃないか。”というものがありましたら教えていただきたいです。 (3) もしも一つの国に絞った研究をする場合、“この国にはこんな環境上の課題があって研究するには面白いぞ。”などというお勧めの国はありますか?(アジアでお願いします。中国・韓国・タイ・マレーシア・ベトナムなど・・・出来れば渡航しやすい国がいいです。) (4) 最後に、卒業論文そのものに関する質問です。 今まで大学でレポートなどを書く際は正直、「色んな書籍や論文から引用して(もちろん引用文献として表記しています。)」→「最後に自分の意見を簡単にまとめる」というように、言ってみればただの“学識者の方達の見解の羅列”でしかないようなレポートだったように思います。 卒業論文ではやはり、もっと自分だけの考えというものを確立させたものに仕上げなくてはならないのでしょうか? 以上、長くなりましたが、よろしくお願いします☆

みんなの回答

  • ojinzoku
  • ベストアンサー率73% (34/46)
回答No.2

>(1).....難しいと思いますか? ⇒○私(一般人)は難しいとは思いません。 ⇒外務省(国)でODA、環境関連の情報(評価制度等)の報告書はすべて勉強はしていますか? (論文のためですから当然ご存知でしょうが)  http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/kaikaku/hyoka.html ⇒○報告会、検討会、調査団の参加など、行動していますか?  ※一般人の私でも国の報告書と実態がどうなっているかは知りたい。 ⇒○「途上国への持続可能な環境ODA」のテーマは簡単にブログから検索できます。(NGO,NPO活動報告などたくさんありますけど...) >(2)、(3)、(4)... ⇒(1)の回答に対する再質問 (質問者が卒論のため5W2Hでどのような行動をしているのか?まる投げ的質問でなくです) で他の方からもより具体的な回答がいただけるものと思います。 以上

  • convit764
  • ベストアンサー率18% (142/767)
回答No.1

環境ツアー、かなり高かったでしょうね。 ODAをもらっても、ちゃんとつかえる国。すぐブチ壊してしまう国。 取り外して売却して懐に入れてしまう国。取り外して分解して、機構をしらべて自国生産してしまう国。 いろいろあるんで。 個別の日本ODAで、報告書、事後評価のたくさんあるものなんかは、論文にしやすいでしょね。売って幹部が海外旅行しちゃったようなPROJECTなんかは、報告書なぞなく、現地に行って現物を見ようとすると警戒されて逮捕されたり。