• 締切済み

入社二年目社員の悩み。(メーカー技術職)

こんにちは。 メーカー技術職で院卒で入社二年目になるものです。 最近少し悩んでいるので相談させてください。 入社二年目と言っても半年くらいは研修を受けていたので、 配属してからはまだ8ヶ月目と言った所です。 悩みなのですが、 OJTの方から業務を与えられても どう進めていいか、これで合っているのか、 不安な事が多すぎて、毎回OJTに確認をとらないといけないので、 効率的ではないと感じるのです。 OJTの方も優しい人なのですが、すごく忙しい方で、 席にいないことが多いですし、いても作業をしてらっしゃることが多いです。 やはり配属後8ヵ月後だとこんなもんでしょうか。 知識もまだ全然ないので、自信が持てないのです。 効率的ではないと感じますが、OJTの確認を取りつつやっていくべきですよね。 他社に電話をかけたりするときも、 勝手にやっちゃいけないと感じ、OJTの許可を取ってからするようにしています。 技術職なだけに知識がいるし、難しい内容ばかりです。 最初は皆こんな感じなのでしょうか。 アドバイス宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • Bubuca
  • ベストアンサー率59% (532/899)
回答No.2

「こんなときはこうする、これはこうする」とマニュアルを作成するように仕事を覚える人が多いと感じます。それでは応用が効かないと思います。 どんなことにも理由があると思いますが、特に利益、効率を求める仕事では必ず理由があります。「なぜこうするのか」、「なぜ今回は違ったのか」などと理由を考えてきちんと把握しながら仕事を覚えていくと応用の効く守備範囲の広い人間になれると思います。 そんな目で先輩達の仕事を見ていると、流れが見えてきますし、何に注意を払って仕事をしているか見えてきます。 院卒ならば技術の1つも身に付けているはずです。物の見方や考え方も身に付けているはずです。全体を見渡して流れを把握する能力があるはずです。そのための大学院なのですから。 2年目に入ってもそんなに自信がないようでしたら「使えない院卒」のレッテルを貼られてしまうかもしれません。もちろん人によって飛び立つまでの滑走路の長さは違います。しかし、できるだけ早く飛び立てるように努力する事が大切です。それには見方、考え方を変えなくてはいけません。 ある程度流れや考え方が見えてきたら「この仕事は自分で考えてやってみたいと思いますが、失敗したらフォローして下さい」と頼んでみたらどうですか。「そんなんじゃだめだ」といいながらも少しうれしいかもしれません。

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.1

どんな仕事かわかりませんが、分からない事は聞かなければいけませんが、1から10まで聞かれては大変です。 相手の性格にもよると思います。 今まで通り多くを聞きながらやったほうがいいのか、間違いがあるかもしれないがある程度は自分で考えてやってから聞いた方がいいのか直接、聞いてみてはいかがですか。 自分で考えることが出来なければ聞くしかありません。

関連するQ&A