• ベストアンサー

お寺の本堂改築に250万の寄付。

お寺の本堂改築に250万の寄付。 戒名のレベルによって金額に差があり、家は250万以上の負担になるそうです。 この御時世にいくらなんでも無茶だと思いませんか? 現在の墓は電車で一時間半ぐらいかかり、高齢の母が毎月お参りに行くのですが、 大変だし途中で何かあってはとこちらも心配な為、自宅近くの霊園などに移転(改修) することをこの話が出る以前から考えていました。 墓を守っていくのは自分の責任だと思っていますが、年2回のお彼岸と特別な時以外は 墓参りをしていません。悪く言ってしまえばその程度の信仰心とも言えます。 移転するにしてもかなりの費用がかかるとは思いますが、これを機会に 本格的に移転を考えようと思います。 檀家の責任というの理解はできますが、お寺の強引なやり方に 怒りすら感じています。 みなさんならどう対応しますか? また、こういう状況で檀家を抜けたいと言った場合、 すんなり受け入れて貰えると思いますか? 宗派は浄土宗です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 5gatu2009
  • ベストアンサー率29% (302/1012)
回答No.2

大変ですね・・・ 聞いた話ですが、 ずっと以前(戦前~後)景気の良い時に 製材所が改修などの度にガンガン寄付をしていたそうです(当時のお金で何百万)が、 戦後のゴタゴタで国に資産を没収された途端、 何の助けもしてくれなかったそうです。 怒った主人は、自分が死ぬ時は安いキリスト教で葬儀してくれ!と言い残したそうですよ。 で、その寺からは何の音沙汰もなし。 金の切れ目が縁の切れ目。残った親族は、シビアな世の中だと実感したそうです。 数十年後、親戚の一人が自分のご先祖様を知りたいとお寺に伺ったら 「もう古い過去帳は捨てました。」だったそうです。 お寺の利益にならんから、昔の記録は不要なんでしょうね。 戸籍が作られる前の過去帳は、寺の受け継ぐべき檀家の財産と違うのか?!と怒ってらっしゃったそうです。 別に、すすんで檀家を離れろとは言いませんが 予算的に厳しいのでムリなもんはムリ。食っていけない!ときちんと話されてはいかがですか? そもそも、この不景気の折、しないといけない改修なんですかね? 今までさんざん蓄財してんじゃないですか?宗教法人って税金優遇されてるんでしょ。 坊主丸儲けとか言うし。京都の社寺仏閣とか半端ないですよね。 きっと他の檀家さんも同様だと思いますよ。 地域のつながりとかのしがらみで言えないでしょうけど、 財政状況の公開と修理が必要かどうかぐらいは皆で議論してしかるべきな気がしますが・・。 今は、葬儀もお寺さんでなくても葬儀社であげてくれる世の中です。 昔は、衆生を救うための宗教であったはずですが、 普通に生活している人からそんな大金とるなんてねえ・・ お盆のご供養に家の仏壇でお経をあげてくれるわけでもないんでしょう? 宗教のありかたも変わっていくのではないでしょうか・・。

uyanmax
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 先代の住職の時はそれほどでもなかったんですが、 今の住職は本当に金にうるさい印象があります。 250万あればそこそこの新車が買えますよ。 つい先日、車の車検をしましたが、それだって買い換える余裕がなかったからです。 今の車は12年目に突入しました。

その他の回答 (4)

回答No.5

250万円の寄付というのはびっくりです。 しかし、この機会に、なぜ今、必要なのか? お寺様と話し合ってみてはいかがでしょうか? 和尚様は、お寺を護持していくために、必死に努力されています。 お寺は、住職のものではなく、檀家さん皆さんのものですから、お参りの方のために 日々清掃や修繕・ご先祖のお墓をお守りしてくださっています。 きっとそれ程の金額をお願いされる為には、深い理由があると思います。 住職のお考えをお聞きになってからも遅くないでしょう。 それを機に、菩提寺への理解が深まるかもしれません。 しかし、住職の努力なくして高額の布施を請求するようであれば、離檀されても仕方がないでしょう。

uyanmax
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答者様は御住職をされているのですね。 お寺側の貴重な御意見ありがとうございます。 確かに、改築にはそれなりの理由があるのでしょうね。 逆に大した理由でないのでは困りますし・・・ 改築するにあたり、ある程度の出資は理解できます。 今回は250万という高額なので投稿させて頂きました。 正直、どんな理由があったとしてもそんな大金は出せません (^^;

回答No.4

250万円の寄付というのはびっくりです。 しかし、この機会に、なぜ今、必要なのか? お寺様と話し合ってみてはいかがでしょうか? 和尚様は、お寺を護持していくために、必死に努力されています。 お寺は、住職のものではなく、檀家さん皆さんのものですから、お参りの方のために 日々清掃や修繕・ご先祖のお墓をお守りしてくださっています。 きっとそれ程の金額をお願いされる為には、深い理由があると思います。 住職のお考えをお聞きになってからも遅くないでしょう。 それを機に、菩提寺への理解が深まるかもしれません。 しかし、住職の努力なくして高額の布施を請求するようであれば、離檀されても仕方がないでしょう。

  • noaaano
  • ベストアンサー率50% (26/52)
回答No.3

お寺の側からの意見ですが、 こういうときに出て行かれるのは、お寺側も覚悟していることです。たぶんすんなり出て行けるんじゃないですか。 ただ、出て行くときには「お墓を更地」にするために、実費でも20~30万円くらいはかかります。それは、お寺側から言われると思いますので、出してあげてください。墓石を産業廃棄物とし、穴を土で埋めるお金です。離壇料は別になるかもしれませんが、普通はナシから数万円です。 本堂の改築はどの程度の規模か分かりませんが、お寺からしたら一大事業です。無理を承知で、負担をお願いしているのです。 普通のお寺でコンクリート新築なら数億円単位、木造のお寺の大規模改築ならやはり同じくらいかかることはザラです。普通、お寺にそんなにプール金があるとは考えられません。 そんなにお金があったら、お坊さんが兼業しているワケないですから。特に、大都市を離れたお寺には、まったくお金がありません。 お盆とか月命日に家を一軒一軒回ってお経を上げて、500円とかお菓子・野菜だけとか子供のお使いみたいなことが多々あります。お金がそれなりにあるのは、京都・東京のお寺と有名観光寺院だけです。 田舎のお寺なら、葬儀や法事などで払っている御布施と年会費がトータルで、相当安いかもしれません。お金のことも考えておられるなら、ちゃんと計算するといいですよ。

uyanmax
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お寺の事情が大変だというのはそうなのでしょうね。 ただ、今のこの不景気な時に完全建て直しをするということ、 一部の補修だけではなぜいけないのか? その事を十分な話し合いもなく(檀家総代とは話したかもしれませんが) 負担金として250万もの大金を当たり前のように 要求する事に対して不信感を強くもっています。

  • soan-do
  • ベストアンサー率29% (324/1108)
回答No.1

私なら抜けますね。 だいたいお坊さんというのは、人の金ばかりあてにして自分で出すことを知らない連中です。 家屋敷だって檀家が出し合ってつくったんじゃないですか? 少なくとも私のほうではそうです。 私の旦那寺の住職は学校の先生をやっていたんですが、退職金も使い果たしてしまい、改築費用も出せないといって、すべてのお金を寄付で賄おうという図々しいことを考えています。 その点別の寺の和尚さんは、本殿を改築するために途中で退職し、退職金をすべてお寺の改築に充てました。 どちらの人望が厚いかいうまでもないですね。

uyanmax
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 通常であれば、交通の不便さを理由に檀家を抜ける事もすんなりいく気がしますが、 改築の話が出たタイミングで話をしたら、いろいろ問題が起きそうです。 遺骨を出すときのお経代とか、めちゃめちゃ吹っかけられるかも。