• ベストアンサー

種無しスイカはなぜなくなったのか?

10年ほど前ですかね、スーパーに種無しスイカが出回り、私などはタネを出すのが面倒ですのでたいへん喜んでおりました。ところが・・・ 消えてしまいました! どうしてでしょう? 栽培がたいへんなのでしょうか? それとも日本人はスイカにはタネがなきゃだめと思っているのでしょうか? ぺっぺっとやらないとスイカを食べた気がしないのでしょうか? 個人的にはたいへん残念に思っております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • whiteriri
  • ベストアンサー率25% (12/48)
回答No.3

こんにちは。 私も質問者さまと同じでスイカの種が嫌いなので、種無しスイカは 本当に嬉しかったです。 スイカを食べて種を吐く姿が、あまり好きではないのでスイカを 出されても極力食べないか、食べる前に種を取ってから食べます。 私も種無しスイカが、もっと一般的になって出回るように祈ってます。 回答になってなくて、すみません。

nishikasai
質問者

お礼

ありがとうございます。 貴方のような方がもっともっと増えると種無しスイカが再び出回るようになると思います。 私は外国に17年も住んだのでスイカはナイフとフォークで食べる癖がついて直らないんです。スイカに直にかぶりついてぺっぺっと縁側にタネを吐き出すのはおいしいけど美しくないです。東洋人は食のマナーがいまいちだめです。茶道なんて作法は凝りまくっているのにお茶漬けはずるずる忙しく掻き込んで食べます。なんかおかしいです。マナーはむしろ西洋より厳しいのですが優雅さに欠けるのです。

その他の回答 (3)

noname#179287
noname#179287
回答No.4

家庭菜園でスイカを作っています。種無しの 種や苗は「国華園」 http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=6&sid=215772&su=kokkaen&sn=%B9%F1%B2%DA%B1%E0&sitem=%A5%B9%A5%A4%A5%AB&f=A に色々あるので、根っこが張るスペースがあれば栽培可能だと思います。放置でもそこそこ美味しいものが出来たので、勉強すればもっと良いものが…と思っています。お試しあれ…

nishikasai
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 作りたいとは思いますがアパート暮らしでベランダしかないもので・・・

  • jugger
  • ベストアンサー率58% (3249/5586)
回答No.2

スイカの染色体を薬品処理した種をまいて、そこから育った花に普通のスイカの花粉を受粉させる必要があります。 生産に手間ひまがかかるのと、出荷時期が普通のスイカより遅い事、白い種が残ることが有る、形がいびつになる可能性が高い、糖度などの味覚が劣るなどで農家はあまり作っていません。 でも研究はされていますので、いづれ店頭に並ぶようになるかも知れません。 黄色いスイカも同じような理由で、あまり売られていないですね。

nishikasai
質問者

お礼

>でも研究はされていますので、いづれ店頭に並ぶようになるかも知れません。 そうですか。嬉しいニュースです。ぜひ農家の皆様に頑張ってほしいと思います。欧米でスイカの人気がないのは種をぺっぺっと出さねばならないからだと思います。美人女優がそのようにスイカを食べている光景を想像してみてください。絵になりません。わたしは五割増しでも種無しスイカを買いたいと思います。ご回答ありがとうございました。

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10438)
回答No.1

種なしスイカは栽培時に薬品処理をしなければならずに、栽培に手間がかかります。 つまりコストが掛かり商品が高くなります。 また、味も普通のスイカより落ちますので最近は売れないみたいです。 手間隙かけて売れない商品は誰も作らなくなりますよね。

nishikasai
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。そうですか。味が落ちますか。 わたしは食べてみて旨かったですがねえ・・・ 売れないのですか。 わたしはあれば必ず買いますが、少数派なのでしょう。そもそも東洋人は食べ方にセンスがありません。お茶漬けの食べ方とか種をぺっぺっと吐き出したりとか。残念です。やはり数が問題なのでしょう。少数派は辛い・・・

関連するQ&A