• 締切済み

本麻襦袢で絽と紋紗の違いは?

まだ5月ですが単衣の襦袢でも苦痛なので、ちょっぴり早目ですが 薄物の襦袢にしてしまおうかと考えています。 薄物では絹の着物を持っていないので、麻や綿などの洗える物に合わせようと思い いろいろ調べた結果小千谷ちぢみ(本麻)の襦袢を購入しようと決めました。 しかし、絽と紋紗、どちらにしようか下記の理由で悩んでおります。。。 1)絽と紋紗どちらがよく風を通しますか? 2)張り付き感が少ないのはどちらでしょうか? 3)紋紗の模様?地紋?は着物に響いたりするのでしょうか? 4)絽と紋紗、格の違いはありますか? 5)基本的には麻素材の襦袢は7月8月の盛夏に使用する素材という事は分かっているのですが やはり快適に着物を着たいと思うと、5月末頃から9月末頃まで着用したいと思います。 この期間に着てもおかしくない物は どちらでしょうか? どんな些細な事でも結構です。どうぞよろしくお願い致します。

みんなの回答

  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.1

こんばんは。年中着物を愛用している者です。 麻の長襦袢は無地(白)と柄物(白地にトンボ柄)の2枚持っていますが、どちらも絽です。 紗や紋紗は絹の襦袢なら使っています。 わかる範囲でお答えしますね。 1)体感的には差はないと思います。強いて言えば全面に透けの入った絽のほうがより風通しは良いのではと思いますが。 2)これも大きな差はないと思います。麻と言ってもいろいろなので生地の厚みやハリ感次第じゃないかと思います。 薄くてハリの少ないものほど貼りつく感じがするでしょうが、基本的に麻ですから着心地は良いはずです。 3)白であればまず気になりません。ごく薄い紗の着物で黒っぽいものを着た場合では柄が透けることもあるでしょう。 でも、それがオシャレというものではないでしょうか? 4)同素材であれば格の違いはありません。 5)おっしゃる通り、私も暑い日であれば今時期から9月いっぱいくらいまでは着ています。 ただしフォーマルな着物では避け、前述した絹物を着てます。 絽目の入ったものはいかにも盛夏向けという感じがありますので、どちらかと言ったら紋紗にされたら良いと思います。 私も2枚目に柄物を買ったのは、絽目が目立たず春先から着るのに良いと思ったからです。 また、平織りの麻なら気にせず春から秋まで一枚で過ごせます。 4月の暑い日に袷の下に着ても良いでしょう。 涼しさでは絽にはかなわないかも知れませんが、とにかく麻自体が熱を持たない素材ですので快適ですよ。 麻の襦袢は気軽に家でお洗濯できるのも大きな魅力ですが、何度も洗ううちにどうしても縮みますから、丈を長めに仕立てておくと良いです。 何年も着込んでいよいよ短くなってしまったら、また仕立てなおせばよいですよ。 ご参考になりましたら幸いです。

kmgmr
質問者

お礼

御礼が遅くなり、申し訳ありません。 早速のお返事ありがとうございました。 着用されている方のお話が聞けてうれしいです。 周りの着物を着る人に聞くと、夏場はシルックなどの化繊がいいと言う意見が多く 少々困っていたのですが、ネットで調べると断然本麻の方がいいと言う意見が多かったので本麻にしようと思った次第です。 それにしても、4月の暑い日から10月の暑い日に着れる平織りは良さそうですね。 でも、汗で張り付く感じが少々気になるところです。 確かに絽目が入っているものだと6月の下旬から9月の上旬ごろまでしか 着られないかな?って思っておりましたので 紋紗と平織りの方で考えてみたいと思います。 紋紗の柄が着物に響くのが気になった理由は、絽や紗などの小紋を着たときに 柄オン柄になってしまうので ごちゃごちゃしそうと思った次第です。 でも、よく考えると、絽の小紋やフォーマルの場合は 麻ではない やわらかい絽織の正絹や化繊で出来た襦袢を着用するのが望ましいという事を 思い出しました。その時は洗える正絹や、奮発して海島綿などで考えてみたいと思います。 この度はありがとうございました。

関連するQ&A