• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夏の着物について質問します。よく似た質問もあるのですが今ひとつピンとき)

夏の着物についての質問

このQ&Aのポイント
  • 夏の着物の合わせ方について質問します。7、8月の単衣着物の透け具合や帯の組み合わせに関して疑問があります。
  • 次に、絽や紗の着物に普通の単博多献上帯を合わせることはできるのか、特に真夏の着用について教えてください。
  • 最後に、単衣の着物と絽や紗の着物で襦袢を兼用にすることはできるのかという質問です。実際に私が持っている着物や帯などについての現状も述べました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.1

実物を拝見しないと確実にはお答えしづらいですが、順に回答させて頂きます。 <(1)7,8月はどんなにうす曇で感覚的にOKと思っても単衣の透けない着物はおかしいですか? 基本的に感覚的にOKなら問題ないですよ。紗などは寒々しいと感じるようであれば単衣を着ても良いでしょう。 ただし東京を基本にすると7.8月にそんな気候はまれですので、なんとも言えないところです。 どんなに曇っていても盛夏は蒸し暑いですからね。 単衣とひとくちに言っても厚手のものから透けるか透けないか微妙な薄手のものまでありますので、盛夏にはやはりできるだけ薄いものが良いでしょう。 (2)単衣着物に、羅のようなメッシュ(太糸の蚊帳のような)の帯は例え見た目の質感に違和感がなくてもNGですか?OKの場合でも7月はOKだけど6月はNGとかありますか? たぶんそれはOKだと思います。6月には単衣に夏帯を締めて先取りを楽しむ時期ですし、7月8月なら問題ないと思います。 (3)逆に絽や紗の着物にふつうの単博多献上帯はありですか?真夏は無理ですか? 博多献上の単衣帯は一年中使えるとされてますのでOKです。おしゃれにこだわれば盛夏は紗献上を用いたいところです。 (4)単衣の着物には単の長襦袢、絽や紗には絽の長襦袢、あべこべや一つの長襦袢で兼用にする事はできませんか? 絽目の入ったものだといかにも盛夏の印象があります。単衣の時期と兼用したければ平織りの麻や紗の襦袢などは便利ですよ。 紗と言ってもそう透け感はないもので襦袢に適した丈夫な織り方でできた夏用の襦袢地があります。 あるいは綿麻の襦袢などもありますし、海島綿という高級木綿の襦袢は単衣から盛夏まで着られて気軽に洗えて便利です。 私などは春先の暑い日には4月くらいに袷の下に着てしまう事もあるくらいです。 下から薄くしてかまわないので単衣に夏用襦袢で良いのです。四角四面に考えないで気候や体調に合わせましょう。 半襟・帯揚げは夏用のもの(絽、絽ちりめん、麻、単衣には楊柳なども)を用いますが、帯締めはとくに夏用でなくても良いです。 足袋は麻足袋が涼しいですが普通の綿のものでも差し支えありません。 草履は夏用に作られたものには麻台のもの、絽や紗の鼻緒をすげたものなどありますが、エナメル草履は年中履けます。 単衣から盛夏まで使える帯としては絹芭蕉などおすすめですよ。芭蕉布を模した絹の帯ですが、実はこれは春先の袷から盛夏まで合わせられます。 絽目になったものはどうしても夏だけになりますが平織りであればかなり臨機応変に使えるのです。 麻の名古屋帯なども同様で、柄が盛夏限定でさえなければ(秋草など)5月くらいから使ってもかまいません。 個人的意見になりますが博多献上はともすると野暮ったい印象になりがちなので、そうした使用頻度の高いおしゃれ帯をお求めになっては、と思います。

a-minpurun
質問者

お礼

早速大変詳しいご説明ありがとうございました! もやっとしていた小物の事まで説明頂き大変良く分かりました。 博多献上・・・一本あれば重宝するかな?と思っていたのですが、いまいちかわいいと思えない、着て外を歩きたいと思えない・・・やっぱり周りから見てもそうなんですね^^; せっかくなら気分良く着られるお洒落な物を探そうと思います! ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • upsetter
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.4

ここの足袋屋さんは通販ですが、電話するとかなり親切になんでもこたえてくれるんで、遠慮せず聞いてみてはいかがでしょうか? http://www.hashimotoya-maturi.com/category-5.html

参考URL:
http://www.hashimotoya-maturi.com/
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.3

[オバケ・・・長襦袢が白って事ですよね?これも疑問だったのですが、冬は白襦 袢は喪のとき位と思っていたのですが、夏はなんでも白でOK??と思ってました。。。】 #2です。 この、長じゅばんが白=オバケ・・・ではありません。 「ウソツキ」とも、半襦袢とも言います。 半襦袢は袖も身頃もいっしょの布地で下半身?がないといううそつきの贅沢バージョン?ということもありです。 うそつきは、袖だけ本物、胴体はさらしなどで、ごまかすから、「ウソツキ」 そして、「オバケ」はこのうそつきor 半襦袢のことです。 白いからではなく、「足を出したらバレル」からという言葉遊び。 お茶会に参加するために急いでスタスタすそ割れして歩くと、 正に「足丸出しのオバケ」だから。 お座敷でスリスリの足運びならばれないでしょうけどね・・・という意味でかきました。 1つ紋とか、単衣の絵羽(訪問着)とか、相当な外見で、中は「オバケ」って、正におばけだなッテ。 ちゃんと、紋紗か絽の長じゅばんして、レーヨンとか、キュプラとかのすそ除けを省いてしまったほうが 夏は涼しいです。 体から布地が離れるから、スカスカ・・・ッテ。 今ならアンダーパンツというのがコシマキ=すそよけというだけのこと。 【夏はなんでも白でOK??】というより、夏は白のほうが贅沢だからです。 なぜなら、白=新調した新品に通じる粋だから。 越年すると、夏物の白などは、黄色く変色してます。 それを「藍」で染めて・・・というようなことで、リサイクルしました。 落語に「紺屋高雄」ってあるでしょう?染屋が繁盛した時代が着物生活。 布地はパタンパタンと1mm、2mmと人力で織った時代ですから、 布地はたとえ手ぬぐいのようなものでも貴重なんです。 オバケ=白ではないですから。 余分を申し上げました、ごめんなさい。

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.2

(1)7,8月・・・・・・・・・・・単衣の透けない着物はおかしいですか? 南北に長い日本のどこで着るのですか? 透ける着物のほうが種類が少ない。 衣料は気温に合わせて、好みに合わせてです。 一応、夏らしく、軽快であればokデス。 ちなみに、私がオークションで手に入れた珍しいものの中には、サマーウールの紋紗という代物があります。 見るからに暑苦しい手触りですが、一応、サマーウールとしてうたってるし、「紋紗」を気取っている。 デ、夏物・・・ということらしいですよ。 そういう時代?呉服屋さんも、シルクは高いのでウールで間に合わせて・・・という事だって、時代をさかのぼればあったと。 (2)単衣着物に、羅のようなメッシュ・・・・・・・・・・。 okデス。 季節の先取り、一部を反映させるというのはおしゃれさんの粋ですから、ぜひどうぞ。 (3)逆に絽や紗の着物にふつうの単博多献上帯はありですか?真夏は無理ですか? なぜか、博多は通年okということになっている。 いったことはないのですが、博多地方はきっと、通年暑いのでしょう。 だから・・・かもしれない。 いいじゃないですか? 困ったときの博多で。 タダ、柄的に特殊だから、着物を選びますね。 もってるけど、私は結局余り、使わないです。 (4)単衣の着物には単の長襦袢、絽や紗には絽の長襦袢、あべこべや一つの長襦袢で兼用にする事はできませんか? ココ、ちょっと、勘違いされてます。 絽の着物は透けるので、スケスケをさらに演出するために、さらに長じゅばんを「絽」にしているだけです。 だから、普通に単衣でも、ナツバージョンなら、絽の長じゅばんお勧めです。 単衣の長じゅばんはどちらかというとワードロープとして要らないぐらい。 なぜならいまどきは袖は無双の長じゅばんでこれをあわせとして用いるし、単衣の着物を着るときには すでにして相当に暑い5-6月なので、紋紗や絽(横絽、縦絽)で内側を軽くしたほうがらくだから。 【尚、夏場に改まったお茶席に着物で行くことはまず無いので街着として着るつもりです。 分かりにくいかもしれませんが、どうか宜しくお願いします。】 先週の日曜日に護国寺で大きなお茶会があった様です。 タマタマ、境内で休息していて、期せずして、 単衣の着物鑑賞会のようにたくさんの「着物美人」をお見かけするチャンスを得ました。 境内の石畳を、石階段をスタスタスタ・・・・・・・。 「オバケ」の方も結構いらした。 そういう意味ではお茶会でも「オバケ」ありですが、スタスタ歩いているときに すそ割れすると、ナンダカナァ・・・って、気もします。 薄物になったときほど、「オバケ」ではなく「長じゅばん」にこだわるシャレ心を持ってほしいかな・・・ッテ、思います。

a-minpurun
質問者

お礼

詳しいお答えありがとうございました!勉強になりました! サマーウール・・・そうですよね?たまにリサイクルで冬に着るにはスカスカで寒そうだし、でも毛羽立ちは明らかにウールだし?っていうものを見ます、一応夏用なのでしょうね? オバケ・・・長襦袢が白って事ですよね?これも疑問だったのですが、冬は白襦袢は喪のとき位と思っていたのですが、夏はなんでも白でOK??と思ってました。。。

関連するQ&A