- ベストアンサー
6月の喪服は「絽」で良いのでしょうか?
おはようございます。 昨日、姉から電話があり義理のお父さんが亡くなったとのことでした。 バタバタしているので、着物の準備をお願いされましたが、色々なサイトを検索してみると6・9月は「ひとえ」(実は゛ひとえ゛の意味もわかりません)7・8月が「絽」となっていました。 補足として最近は6月~9月は「絽」でも良いと書かれてもいましたが、東海地方ではいかがでしょうか? もし、知ってらっしゃる方がいらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか? 宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>6・9月は「ひとえ」(実は゛ひとえ゛の意味もわかりません… 「単衣」と書きます。裏地のない着物のことです。 >最近は6月~9月は「絽」でも良いと書かれてもいましたが… 季節に応じて何種類もの着物を用意する人が少なくなった世相を追認しているのでしょう。 東海地方といえば、地理的にも気候的にも日本のほぼ真ん中、6・9月は単衣、7・8月を絽とした、古くからの平均的な着方が無難かと思います。 現実には、単衣と袷の区別も付かない人が多い中、何を着てきても良さそうなものですが、やはり見る人が見れば、常識を持たない人と言うことにもなりかねません。
その他の回答 (1)
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
絽で良いでしょう。 もしくは喪服の夏用として市販されている一重ですね。前あわせの裏が付かない物です。涼しい。 その季節事に対応できるだけの着物を持つと言うことは現実には不可能ですから、最近はアバウトになってきていますから、あまり突拍子もなければ大丈夫ですよ。 忙しくなりますね。 体調に気を付けて乗り切ってください。
お礼
早速のご回答ありがとうございました。 是非、参考にさせていただきます。 梅雨だというのに、雨が降らず暑い日が続きますが、E-1077様もお身体には気を付けてくださいね。 ありがとうございました。
お礼
早速のご回答ありがとうございました。 大変、参考になりました。 実は喪服は2枚用意しただけですので、単衣は持っていないんです。私は自分で用意したのですが、姉の分は亡くなった母が用意していました。実家に戻って単衣があるかどうか確認してみます。 梅雨らしくないお天気が続きますがどうぞご自愛ください。 ありがとうございました。