• ベストアンサー

「うる覚え」って?

最近、使う人が結構多いのに吃驚しています。 実は昨年新入社員に対する研修時に「うる覚え」といっている子がいたので(複数) 「それは"うろ覚え"というんだよ」と教えたら、付き添いの結構年がいった(といっても私から見れば若いが・・・)男性社員まで、「え、自分も"うる覚え"かと思っていましたが・・・」って。 おいおい(-_-メ) 結局その社員は辞書を調べに行き、「"うろ覚え"でしたー!」って戻ってきましたが。 というワケで昨年あたりから気になっています。 日本語の乱れが兎角言われてますが、この「うる覚え」はどの位の割合で使われているんでしょうか?それと何時頃から使われ始めたんでしょうか?地域による差なんてのもあるんでしょうか? 別に責める積もりは毛頭御座いませんので、「私も使っている~♪」という方でも結構です。誰の影響で覚えたのか?親との会話で使ったことはあるのか?その時親に指摘されたことは無かったのか?など何でも結構です。 色々なご意見お待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#4821
noname#4821
回答No.12

skyhawkさん、おはようございます。 先日は大変失礼なコトをしてしまいまして、申し訳ありませんでした。 「うる覚え」のコト、ちょっと気になったので、主人にも聞いてみました。 私「私が今まで「うる覚え」って言っていたの気が付いていた?」 夫「は?「うろ覚え」のコト?なに…、今までずっと使ってきたの?馬鹿じゃん!」 …おい…(^^;)、あんた4年以上一緒にいて、気づかなかったじゃん…とか思ってしまいましたが…。 どうやら、この「うる覚え」は普段の会話の中で、流されやすい言葉のようですね。 で、普段は言葉を頭の中でどんなふうにとらえているか…と話し合ったのですが、主人は「言葉を漢字で考えている」、私は「言葉をひらがなで考えている」というコトがわかりました。 私みたいなタイプの人間だと、漢字変換されないので、1回言葉をそうとらえると、ずっとそう思ってしまって、勘違いしたまま過ごしてしまうのでしょうか? neiさんの回答欄にあった参考URLを私も覗いてみましたが、けっこう勘違いしていた言葉がありました…。 今回のこの質問で、日本語について、いろいろと考えさせられました。 回答欄でこんなコトを書くのもおかしい気もしますが…、お勉強になりました。 ありがとうございます。

skyhawk
質問者

お礼

yayupuu3さん、ご主人に確認して下さったのですか。 わざわざどうも ^^; まぁ、余程気を付けて聞いていなければ聞き逃す事もあるかもしれません。 ただ私が聞いた例や回答を下さった方々を鑑みるに、この誤用はどちらかと言うと 女性の方が多いのかな?と思ってしまいました。 yayupuu3さんも言われる通り、男は「漢字」女は「かな文字」で考える傾向が多いのかも 知れませんね。そう言えば、ひらがなの使用は女性からだったと何かで読んだような記憶が・・・ littlekissさんの回答にもありますが、ひらがなやカタカナによる擬音語も女性の方が 好んで使うような気がします。とすると、始めて聞いた耳慣れぬ言葉をそのまま「ひらがな」で取り込んでしまう為に、言葉の真の意味を知らずに使い続けてしまい、このような誤用が蔓延して行くのかも知れませんね。 色々と気付かせてもらえる回答が頂けて嬉しいです。どうも有難うございました。 追伸:あなた方の2件、削除されちゃいましたねー。 私は別に気にもしていないのですが、管理者はそうでもないようですね。 親文書が無くなったので、私が書いた部分も当然無くなってしまったワケですが、 結構リキ入れて考察書いていた所も有ったんですがねェ。残念です。 消すなら一言質問者に断りを入れてくれても良いんじゃないか?と思うんですが。

その他の回答 (14)

noname#68284
noname#68284
回答No.4

栃木県南部に住んで24年の24歳です。 うるおぼえという単語を始めて見聞きしたのは、 先週主人の友人から来たメールでした。 その人は私の中学時代の先輩なのですが・・・。 (つまり近所の人ですね) そのときはわざとそう書いたのかと思っていましたが、 今ここでそういう言い方もあるのだと知りました。 他人が「うる覚え」って発音しているのを聞いても、 自分は「うろ覚え」だと思っていた為に、そう聞き取っていたのかも。

skyhawk
質問者

お礼

ennoさん、始めまして。情報有難う御座います。 文書で「うる覚え」って見ると間違いだっていうのがすぐに分りますよね? 話し言葉だと気付き難いもんなんでしょうか? 私なんか違和感を感じて「?????」って風になっちゃいますがねぇ。 自分の頭で自動的に修正掛けちゃうか、拒絶して弾き出しちゃうかの差なのかな?

  • fairypipi
  • ベストアンサー率38% (18/47)
回答No.3

こんにちは。 私は、30年と数年間生きてきてはじめて「うる覚え」がまちがいで、「うろ覚え」が正しいと、今日ここで知りました! 今まで指摘する方もいなかったし、自分で疑問に思うこともなかったし、いつどこで覚えたなんて全然記憶にありませんが・・・ 普通に「うる覚え」と言ってました。ちょっと恥ずかしいかもしれない・・

skyhawk
質問者

お礼

fairypipiさん、正しい言葉を知って頂いただけでも、この質問をした甲斐があったというものですヨ。 それに今まで何の疑問も抱かずに使っていた方の意見は大変参考になります。どうも有難う御座いました。 >今まで指摘する方もいなかったし これが原因の一つですかねぇ? 知っていても正す人がいない(少ない)のか、それとも流して聞いていたので気付かなかったのか? こうしてそれが正しいんだ、と思ってしまう人がどんどん多くなる。 そして今までその言葉("うろ覚え"にしろ"うる覚え"にしろ)を聞いた事が無かった人が"うる覚え"としてインプットされてしまう。⇒どんどん裾野が広がっていく。 こんな構図ですかね? こうなると起源が知りたくなってきました。

noname#166310
noname#166310
回答No.2

誰がいつからというのはわかりませんが、 うる覚えだけではなく、「うら覚え」という人もいるらしいですよ。 もちろん正しくは虚覚えと書いて、うろおぼえだそうです。 URLによると、こんなに誤用があるのですね。 女王は「じょおう」が正しかったとは私も知りませんでした。

参考URL:
http://www.micnet.ne.jp/hidex/goyo/goyo1.html
skyhawk
質問者

お礼

neiさん、こんにちは。 「うら覚え」ですか・・・思わず笑ってしまいました。 裏情報でも知っているのか?と突っ込みたくなりますね。 何だかそのうち五段活用でも出来そうですな(笑) 参考URLも面白いです。有難う御座いました。 ただ笑い出すと困るんで、家に帰ってからジックリと 見ることにします。

noname#1125
noname#1125
回答No.1

13年前に初めて耳にしました。出身は東京の子です。当時22歳の 女性が使っているのを面白がって友達もわざと使っていました。 わざと使っていたということは友達は”うろ覚え”と言っていたから ですよね。”ゆで卵”と”うで卵”も同じ時期発見しておもしろいねーと 言っていた覚えがあります。  こんなのでも参考になります?

skyhawk
質問者

お礼

sawawaさん、早速どうも~! 13年前ですか?という事はこの「言葉?」は結構歴史が古いんですかね? ”ゆで卵”と”うで卵”。う~む・・・確かにそれもある。 実家の母親なんかも言っているのを聞くと何だか”うで卵”に聞こえますもん。でもそれを聞いて育った俺がどうして"ゆで卵"派になったのか今考えると謎だぁ~。

関連するQ&A