• ベストアンサー

会社から見放された精神疾患をもつ同僚

最初に断りしておきますが私は以前鬱病の方がパートナーでしたので精神疾患の病で朝起きれないこともわかるし薬がきいてぼぉっとすることもわかっています、その上で相談です。 精神疾患を患い復職してきた同僚がいます。 女性なのですが昨年4月に復職したのですが仕事ができません。 復職後、部署変えしたのでとまどいはわかりますが、すでに9ヶ月です。 全くといっていいほどできません。 研修が悪いとか教え方が悪いと言っています。 しかし新入社員はこの研修で覚えています。 遅刻も多いです。 週1のお客さんの所へいく約束が守れません。 結局、彼女に仕事を現場で教えることができません。 休職はこれ以上できません。 会社も「辞めて欲しい」という考えです。 私は同僚なので最低限は手伝いたいとは思いますがあまりに勝手な行動で戸惑っています。 私が新入社員に教えていると、新人ばっかり、とか私が先に聞いてたのに!といきなりキレたりするのも凄く嫌です。 彼女もそうだしほかの同僚も関わりたくないという感じで誰も彼女と業務以外では話しません。 私も訳あってお昼は社外のものと食べています。 食事の仲間に入れてくれない、イジメだといわれました。 もちろん、そうじゃない説明はしました。 お昼休み戻ると彼女が消えていました。 私はトイレかなと思って放っておきましたが帰宅してしまったようです。 上司に相談しても、だめです。 正直、私も自分のことで大変で彼女と付き合いたくありません。 私は自分が彼女を切ることはいけない気がして悩んでいます。 皆さんなら、どうしますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maremare
  • ベストアンサー率61% (563/913)
回答No.3

逆におたずねしたいのですが、彼女の精神疾患とはなんでしょうか? 精神疾患も、病気によってとるべき対応が変わります。 また、会社としては辞めさせたい意向がありつつ「上司に相談してもだめ」、 あなた自身も「切ることはいけない気がする」とお悩みのようですが、 会社としては辞めさせたいが手段がない、あなた自身も精神疾患の 痛みを知っているぶん、割り切りたくてもできなくて葛藤を 感じているということでしょうか? また、病気になる前の彼女は、元の部署で仕事がしっかりと できていたほうですか? 今の回復状況はいかがでしょうか? 復職後の異動については彼女も納得して受け入れたのでしょうか? 精神疾患による退職勧告は、当然、あなたや上司の権限のみでできるもの ではないし、勧告するにあたっての根拠や合理的理由を法的にも 証明できる状態で決断するという、リスクマネジメントや コンプライアンスにかかわる、企業にとって非常に難しい判断ですね。 彼女の主治医に意見を出してもらったり、場合によっては企業法務や 人事労務管理の専門家の高度な判断を仰ぐことも必要になるでしょう。 そこで、会社がなんらかの決断をくだすまであなたや上司に できそうなことは ●人事総務部門の人間と協力しながら、彼女の回復状況について 情報を知る。可能なら、産業医か彼女の主治医と連絡をとりあう ●今の部署の仕事が逆に彼女にとってストレスなら、  元の部署のほうがいいのか、彼女の意思をたずねてみる くらいでしょうか。 とりあえず上司には、彼女に対するあなたの個人的な感情をぶつけるのではなく、 あくまで業務効率面で支障が出ている問題として解決をするよう、 もう一度ドライにお願いするといいと思います。 休職前に今のような勝手な行動や態度がなく、今の不安定さに 彼女もつらさを感じたり困っているようなら、社会復帰には まだ遠いコンディションだと言えます。ところが、困っていないようなら 彼女が何かを意図してそう振る舞っている可能性もあります。 つまり、何か(彼女なりの復職後の悩み、十分なリハビリができないことの 焦りなど)を訴えているつもりでそうしている、といったことですね。 あるいは性格的なものかもしれません。いずれにしても彼女の コンディションを把握するためにも、異動・退職勧告どちらを選ぶにも、 医師から正確な情報や知識を得て、それに基づいた判断が必要になります。 そのうえで、彼女が職場で今後どうしたいのか、元の部署に戻りたいのか、 上司をまじえて彼女の率直な気持ちを根気よく聴いてみるといいでしょうね。 忠告や指示をしたくなるお気持ちも出るでしょうが、客観的なヒアリングを 行っているつもりで、いったん我慢して聴いてみてください。 彼女自身の話とともに、医師や専門家、上司、人事総務部門や上役らが 細かい意見調整を重ねて決めていくといいでしょうね。 今後も、業務以外のことでは接しない対応でいいと思います。 あまり理解を示しすぎても、あなたに依存してしまうからです。 新しいことを覚えるのがつらそうなら、任せる職務を減らしたり 軽いものにするといいでしょう。彼女のためというより、 業務に支障が出てはいけないから、とあなたの中で割り切ることです。

noname#47334
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 彼女の病は色々でして、7年の在籍期間のうち通算4年が休職です。 うちでは同じ疾病での休職期間がありまして、最初はPMS(生理前症候群)から始まりまして不安神経症・パニック障害・その他病名の付かない精神疾患ということを聞いております。 会社としては辞めさせたいが手段がないのですが、それでも最後の復職チャンスですからこれでダメになってくれれば自動的に退職になるため必要最低限のことしかしません。 もちろん、コンプライアンス重視ですし産業医との面談や擬似出勤など色々なステップは踏んでいます。労働基準局もからんでいますが先の回答にあるように会社は利益を出すものとして、彼女の味方ではなく企業の味方に見えます。 >また、病気になる前の彼女は、元の部署で仕事がしっかりと できていたほうですか?  よくわかりません。元々浮き沈みの激しい人でしたしうちの会社は一般事務から営業、販売、技術、研究まであり、様々な部署移動をしたので彼女が元の部署で出来ていたかというと私自身がよくわかりません。(職種が違うため) 営業ではかなりの成績を残した(短期間ですが)と聞いています。 そのため、横暴だったとか自信過剰という話も聞きますし・・・ ですがどの部署でもあまり評判はよくないです。 良い意味でも悪い意味でも敵を作りやすいタイプみたいです。 >復職後の異動については彼女も納得して受け入れたのでしょうか? 彼女自信の希望です。 うちが第一希望での部署で希望通りに配属されました。 うちの部署はシステム部で離職率も高く何故彼女がうちのような厳しい部署を自分から希望したのかわかりません。 >あくまで業務効率面で支障が出ている問題として解決をするよう、 もう一度ドライにお願いするといいと思います。 何度かお願いしたのですが「関わらないでいい」と言われただけでした。

noname#47334
質問者

補足

>彼女が何かを意図してそう振る舞っている可能性もあります。 つまり、何か(彼女なりの復職後の悩み、十分なリハビリができないことの 焦りなど)を訴えているつもりでそうしている、といったことですね。 彼女も休職にあとがありませんので休みたくても休めないのでしょう。 >そのうえで、彼女が職場で今後どうしたいのか、元の部署に戻りたいのか、 上司をまじえて彼女の率直な気持ちを根気よく聴いてみるといいでしょうね。 それが出来ないのです。 私は上司にうちの部署はブランクがありすぎる(最初彼女はうちの関連部署でした) 彼女にあう部署に行かせるべきだと。 しかし会社はこれ以上彼女を違う部署への配属をしようとしていません。 辞めるまで黙っていよう、そんな感じに見えます。 又、他の部署の空きがないことも起因しているかもしれませんが。 >忠告や指示をしたくなるお気持ちも出るでしょうが、客観的なヒアリングを 行っているつもりで、いったん我慢して聴いてみてください。 私も彼女の話を聞いているつもりなのですが長すぎるのです。 一度、彼女に捕まると4時間くらい平気でかかりきりです。 訴えたいことが山ほどあるのでしょうが、私も自分の仕事があるので彼女に付っきりになれず。 またその時間を会社が業務として認めてくれればいいのですがそれが認められずあくまでも自分の時間を提供しないといけなせん。 >今後も、業務以外のことでは接しない対応でいいと思います。 あまり理解を示しすぎても、あなたに依存してしまうからです。 それは、今からでも出来るでしょうか。 既に依存している気がします。 部署では個人の仕事が割り振られており、彼女の上司がいるのに「怖い」といって業務的な内容すらも別の仕事を担当している私に聞いてきます。 今は、彼女の質問が上司に聞くまでもなくみればわかる範囲なので教えていますが・・・ 彼女の上司は必要最低限以外は一切話さない人なので彼女にはそれがイジメに見えるようです。 どうしていいのか。 関わりたくないと思う一方で同じ母子家庭なので助けてあげたい、とも思いますし会社は関係なく彼女が乗り越えないといけない壁も見えますが、それは彼女がどうにかする問題なので中々言えません。最近は労働基準局にイジメにあっているというような内容の電話をしているようですし、彼女の切羽詰った精神状態から酷く被害妄想も増えているように感じます。 その攻撃は私にも向かっており、怖いなと思う私がいることも事実でどうしたらよいので悩んでおります。

その他の回答 (3)

  • HK1496
  • ベストアンサー率29% (39/131)
回答No.4

こんばんわ。社会人の男性です。 ご苦労、ご察しいたします。 私の職場にも同じように精神的な病を抱えた人がいます。 (最近はどの職場でもとても多いですよね) 彼女は病気なのだから、という認識は職場メンバー全員が持っているのですが、いかんせん日常の業務の中ではまさに質問者様の文章にあるようなことがよく起こります。(突然きれたり、帰ってしまったり・・) トラブルもしょっちゅうです。 先の回答者様も述べていられますが、会社は(最終的には)それぞれが 自分の労働力を会社に売って、給与を得るところです。 つまりビジネスの場です。仲良しサークルでもなければ、慈善事業団体でもありません。 質問者様は当然、ごく普通の会社員だろうし、精神疾患の病に対する 専門的知識もないはずです。対応できるわけがありません。 あなた一人が抱え込むことは全くないと思います。 少し気になったのですが、 >会社も「辞めて欲しい」という考えです。 >上司に相談しても、だめです。 これはつまり「会社的には(本音では)辞めて欲しいと思ってるけども(諸事情で)それは本人には言えずに、あなたの上司とかはすべて質問者様に責任を押し付けている」ということなのでしょうか? そのことの方が問題だと思います。 あなたの質問は >私は自分が彼女を切ることはいけない気がして悩んでいます ということでしたが、何故、ただの同僚にすぎないあなたが、 彼女を切る、切らないで悩まなければならないのでしょうか? それは上司の仕事(つまり会社の仕事)です。 あなたはあなたのことだけを考えてください。 彼女の処遇は会社が決めるべきことです。 彼女に振り回されて、あなたまでもが病に冒されるようなことがないように願っております。

noname#47334
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本当に最近は心の病は多いですね。 ですが千差万別で一概に精神疾患で括れないところがあり大変です。 仰るとおり、私は欝のパートナーがおりましたが彼女は全く別者で、私は精神科医ではないのでどうしていいのかわからないでいます。 会社は慈善事業団体ではないということはわかりますが病に苦しんで最後のチャンスを進んでいくしかない彼女に随分と会社は厳しい気もします。 まあ、うちは元々休職2年でしたが合併があり休職期間がリセットされたのでその上での4年だったので会社としは十分休ませたという気持ちがあるのでしょう。 >あなたの上司とかはすべて質問者様に責任を押し付けている」ということなのでしょうか? そのことの方が問題だと思います。 会社はあくまでも必要最低限はやっています。 産業医も入れてますし、面談も最低限。 でも仲間内はもっとシラっとしています。 だから彼女の質問にも皆答えない、(彼女も質問ばかりしていて自分で学ばないところはまずいのですが)し、用件は全てメールとメモのみで(元々、仕様書だけで仕事をしますが)自分の仕事はさっさとやってね、新人研修にも入れているでしょ?という感じなんです。 >彼女に振り回されて、あなたまでもが病に冒されるようなことがないように願っております。 ご心配ありがとうございます。 他の同僚も上司も、そう言ってくださいます。 みんな良い仲間なのですが・・・ 私への配慮が彼女にもと思うばかりです。 私も一人で抱えるのは大変なので、そういった思いやりがほしいものです。

  • pink-moon
  • ベストアンサー率23% (29/123)
回答No.2

切ります。 彼女にかかわっていても、巻き込まれるだけです。 以前の彼女は問題無かったかもしれませんが、現在は会社の利益にはなっていません。 会社は慈善事業ではありませんから・・ 思うに、彼女はまだ社会復帰するには早かったのではないでしょうか? 会社を辞めて、もうしばらく静養した方が本人のためかもしれません。

noname#47334
質問者

お礼

ご回答ありがとう >彼女にかかわっていても、巻き込まれるだけです。 そうですね、私もそうしたい気持ちはあるのですが、それでも自分が切ったら本当におしまいだという思いがあって踏み切れません。 しかし会社の社としての協力も得られませんし巻き込まれるのはこちらも困ります。 >思うに、彼女はまだ社会復帰するには早かったのではないでしょうか? はい、ですが休職4年を使い切っての復職でして。 彼女も母子家庭だったり、再婚したり、また別居したりと不安定な状態ですので会社に残りたいのでしょう。 静養できる環境があればいいのですが・・・

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.1

>皆さんなら、どうしますか? 見放します 職場は学校では有りません、お金を貰って労力を提供している場です 貴方も人の事より自分の事で精一杯のはずです

noname#47334
質問者

お礼

>職場は学校では有りません、お金を貰って労力を提供している場です 貴方も人の事より自分の事で精一杯のはずです その通りです。 私も会社が見放している同僚を自分だけで助けることができると思っていません。 それが重荷になっています。 ですが自分が見放したら本当に「最後」だろうと思うと放置も出来ずに悩んでおります。 ご回答をありがとうございました。

関連するQ&A