• 締切済み

血液型で先天的性格が決まると思う

ご存知の通り、 科学的に、人の性格は血液型で決まるとは証明できません。 しかし私は、 血液型に先天的性格が組み込まれていると思います。 血液に遺伝がどれだけ組み込まれている問題(ドグラ・マグラとまでは言いません)なのかもわかりませんが。 人は成長する過程で、 様々な人に出逢い、多種多様な経験を経て 人格や性格が形成されていくものと思います。 だから血液型性格診断で当たらない人が出てくるのだと思います。 実際、犬という動物を見てみても、血液に他の犬の血液を少し混ぜるだけで性格は大きく変わります。 しかし、生きる環境(自然、訓練、しつけ等)がちがえば、性格もまた変わります。 人間という動物も同じです。 外国人と日本人では、生まれもって性格は違うと思います。 外国人が実際何なのかもわかりません。 肌の色、目の色、髪の色、筋肉質量、内臓の機能は細胞の違いに過ぎず、 そんなこといったら、日本人同士だって、厳密に細胞レベルでいえば外国人になりますし。 以上のことから、 血液型で人の性格の根底は決まっていると思うのですが、 皆さんはどう思われますか? すみません、上手くまとめられませんでした。

みんなの回答

  • yuukineko
  • ベストアンサー率22% (190/861)
回答No.15

人間を区分する時に、血液型を用いる時に色々と不足が出来るが それを、色んな表現技法を用いて頑張って当てはめようとする事が 如何に愚かな行為かって事に行き着く。 人付き合いを行う時、相手の事をどの様に知りどの様に付き合うべきかが 最大なのであって、血液型は医療的な何かの時に必要な情報程度でしか 私の中では意味を為さない。 私自身も、血液型を当てる位はその精度は割合計算した事は無いが6~7割は まぁ~まぁ当ります。 だからどうなのって事も無いのです。 一人一人を知るには、それこそ様々な相手が行っている行動を つぶさに調べ上げ、その時々の考え方や思い方を気にする方が余程良く。 それが、何何型だとかはその瞬間その場その時に何の即応性も齎さない。 邪魔な存在です。(タイムラグとバグ発生させる元と捉えます) 質問者さんもおっしゃるように、当てはまらない事が出てくるその一点で 「血液型性格」の物差しは、無くした方がきっと良い。 しかしながら、人々の文化風習も有る事ですから占いとの結び付きも 良いみたいですし、余興程度の枠組みで取り扱うにやぶさかではない。 きっと、程々の弁えで現在と幾らか先の未来まで結論が出ない議論って 事で、妥協するなり先送りと言う決定で済ませてしまうのが良いでしょう。 更なる研究を積み重ね、何時の日か解明されると良いですね。 っと、未来の孫達に託して今を生き続けております。 似た質問に答えた事ありますが、とっても幼い頃は血液型性格を多少参考に しても良いのだろうが、歳を重ねる事にそれを無くして行かないと人生困った 事に為る事が有るんで、為るべく半信半疑を人生の一時期から持つように 心掛けられる様にすべき事と認識します。 固定観念で、人付き合い悪くしたら損です。 (何事にも余地を残す余裕と遊びを設ける気構え) 血液に関する話は、あれも良いこれも良いが無難ですよ。 何時か誰かが、前人未到の領域に踏み込み解明してくれる事を祈ってますよ。

  • hurasuke
  • ベストアンサー率18% (191/1056)
回答No.14

 私も血液型と性格や生き方は関係があると思いますよ。ただ、それは4種類に分類できる程単純明快なものではないんです。人間の現在の科学では解明できない程深いんです。それが証明されないから、「血液型と性格には何の関係もない。血液型を信じるのはバカのやること」との反対意見が出るんです。解明できないことと否定することは、随分違いますね。  ご存知のように血液型に偏りのある職業があります。歴代総理大臣はO型がとても多いですね。偶然と片付けるには無理があります。私の仕事もそうです。数人から10人程度の即席メンバーでやる仕事が多いんですが、10人集まってA型が1人もいないなんてことも多々です。異様にB型とAB型が多い業界なんです(笑)。6人グループなのにB型4人、AB型2人とかってありえないでしょう?業界自体にA型が非常に少なく、また面白いのは・・・その少ないA型の人たちって、ものすごい徹底した仕事をするんですよ。全体を見るといまいちバランスが悪いのに、一箇所だけ誰にも出来ない職人技みたいな(笑)。そういうことが度重なると、どこをどう見ても、血液型と性格や生き方が無関係とはとても思えません。  後天的な要因も加わって一人の人間が出来上がります。O型が友達を作るのが上手でも、暗い環境で育てばやはり暗くなります。しかし、先天的な部分として考えたら、やはりO型の人は前を向いて積極的に生きた方が大きなことを成し遂げると思います。同じように、徹底して物事を突き詰められないA型の人はもったいない。理性に抑圧されたB型はつまらない。不公平な環境に不満のAB型はふてくされる(笑)。  こちらもまとまりません(笑)一生かかって答えを探すつもりですよ。

hokoko
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 人(日本人)は 小、中、高、大学、会社、サークルなど、 その時々に様々な人と出逢い、彼らの血液型を知りながら、自然とグルーピングをしています。 そこで、科学では証明できないんだけど、なんかフィーリングだけで人の血液型を言い当てることができるようになります。 皆さんは、血液型と性格について、科学では証明できないとわかっていながらも心の何処かで関係があるのではないかと思っていると、私は信じています。 少ないですが、知り合ったアキバ系にはB型しかいませんでした。 歴代総理の血液型の話も始めて知りましたし、 偶然で片付けるには、それこそ考えが浅はかだと思います。

回答No.13

>実際、犬という動物を見てみても、血液に他の犬の血液を少し混ぜるだけで性格は大きく変わります。 どういう実験なのかよく分かりませんが、犬にも血液型があって下手すると死にますが。もしかして具合が悪くなっただけではないですか。 人間の場合、骨髄移植をすると血液型が変わることがありますが、性格は変わらないですよ。 http://blog.goo.ne.jp/binbin1956/e/f179b4f13eb3eb019f25082b5420be68 http://ojisan8023.at.webry.info/200611/article_10.html >以上のことから、 まともな根拠は何一つないですよ。これでは説得できませんね。 ちなみに何度か科学的な統計調査が行なわれていますが、性格の傾向は出ていません。

参考URL:
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1131997356
hokoko
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 説得? 今現在、説得できる人っているんですか? まだ、遺伝子と気質に関係があることも証明できないし、 無関係であることも証明できないでしょう。 貴方が否定できる根拠はあるのですか? 否定できる根拠は、いまだ人類の科学で証明できていないからだけです。 地球は円かったと同じかもわかりませんよ。

  • f5system
  • ベストアンサー率8% (79/896)
回答No.12

性格というものは脳で決まるのです。 血液は関係ありません。 その脳がA型の性格だと思い込めば、その人はA型の性格が強く出ます。 また同様に、その脳がおひつじ座の性格だと思い込んだ瞬間、おひつじ座の性格になるのですね。 これはすごい性質なんですね。占いが当ると思い込んだ瞬間当ることを意味するのです。 ですから、数千年も昔の仏教では呪い等を堅く禁じていたのです。 では、真理は何かと申しますと、人は強くあることを願った瞬間、その人になるように体が働きかけるのです。 ですから、この原理によって、ある偉人は信仰の方程式をつくられたのです。 人は強く正しいことを祈り、行動することで、社会が幸福になるという一大法則を発見したのです。

hokoko
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 そのアプローチもありですよ。 非科学的アプローチも検討の余地はあると思っていました。

noname#146943
noname#146943
回答No.11

こんにちは。 可能性としては0ではありませんね。 血液型性格診断が否定されているのは、 異なる被験者を使って同じような実証実験を行うごとに、 違う結果が出たから…という理由です。 すなわち、「証明できない」から否定されているわけです。 もっと厳密に調査すれば、血液型と気質に 因果関係がある可能性は捨てきれません。 ですが、質問者様の中で、なぜ「性格の基礎となるのは血液型」 という回答が出たのか、イマイチ理解しかねます。 エビデンスとして挙げられているのは犬の実験だけですね。 ちょっと弱い気がします。 「他の犬の血液を加える」というのがどういう状態なのか分かりませんが…。 人間の血液型がABO式なのは、自分と同じもの(かO型)以外を入れられると 血液が固まってしまうからですので、 他の犬の血液を入れても大丈夫ということは、 血液が凝固するほどの違いはないということですよね。 以前、引田天功さんが前進の血液を入れ替えて血液型が変わったら 性格も変わった…とお話されていましたが、 それが一般的な現象であるのかは証明されておりません。 (性格診断を受けたわけではなく、自己申告ですし) 事故の経験によって変化が生じた可能性もあります。 もしかしたら、他の方が挙げられているように、 血液型ではなく遺伝子の関係かもしれません。 実際に、スリルを求める遺伝子については実証されているそうです。 特定の遺伝子が長い人ほど、高いスリルを求める、というものです。 このように数値化しやすいものなら納得できますが、 俗に言われる「几帳面」だとか「おおざっぱ」だとか「二面性がある」とかは、 何を基準に? と思うものばかりです。 おそらくたいていの人に当てはまる特徴でしょうから、 その部分がフューチャーされれば、突出した特徴に思えるのも自然です。 そもそもバーナム効果が効きすぎていると思うのですね。 先にも申し上げたように、可能性として考えられるのは否定しません。 血液型は厳密に分ければ種類も多いですし。 ただ、「可能性はある」というだけで、説得力がありません。 実証も困難そうですね。育つ環境が違うといけませんから。 でも、研究してみたら面白いと思いますよ。 ほかの回答で出てきていますが、血液型の異なる二卵性双生児を 集めてみれば、できるかもしれません。 ちなみに、私の知人は 「弟とは一卵性双生児で遺伝子も生活環境も一緒なのに  全然性格が違うんだよね」 と言っていました。

hokoko
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 性格の基礎となるのは血液型と当初申し上げましたのは、 遺伝子が性格に影響するという意味合いだったのでしょうね。 根拠が弱いもなにも、単なる勘です。 私は勘ですが、それを科学から研究されている方もいると思いますよ。 仮説は同じです。 やはり、これまでの意見を鑑みますと、 遺伝子と気質に相関関係があるといったほうが良さそうですね。

  • kuku82
  • ベストアンサー率25% (367/1464)
回答No.10

はじめまして えーっと、血液型はキッチリした定義があるので、違いは明確ですが、 性格の定義は、曖昧で、違いを明確にするのは難しくありませんか? また、違う違わないの定義も曖昧です。 逆に言えば、同じ性格とは何か?がはっきりわかっていないといえません。 つまり、質問自体が微妙にどっちにも考えられるわけです。 このことを踏まえた上で・・・自論を書きますと、 まず、男と女で違いはあるか? なんとなくあるような気がします。 ですから、血液型で違いがあっても不思議に思いません。 ですが、取り立てて言うほどの違いがあるとは思えません。

hokoko
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 なかなかですね。

回答No.9

ベーシックな気質の問題であり、多様性を許容するし、また確率的な問題ですので、個別に「血液型占い」すればかなり外れます。 統計的にはいえるけど、それを逆に先入観に適用すると、気分を害する人(外れている人)も出ます。 とはいえ、人間観察のするどい人は、経験的に実感しているので、否定するのも難しいものです。 血液型遺伝子は、血球表面の異物識別のためのカギになるタンパク質で、性格にじかに作用するものではありません。 ただ、そうした性格に影響するいくつかの遺伝子が、染色体上でABO血液型遺伝子の近傍にあることが明らかとなっており、血液型と大さっぱな性格づけが、高い確率で相関する可能性は指摘されています。 血液型の分布を見ると、明らかな偏りのある地域があります。 血液型を決定するのは血球表面の異物識別タンパク質=遺伝子ですから、それに偏りがあるということは、その集団の間で生殖隔離が行なわれているということです。 A型の比率の高い地域は、日本から中国•江南地方~雲南~ブータンへと続く「稲作農耕文化圏(ジャポニカ米)+常緑照葉樹林帯+温帯モンスーン地域」で、B型の比率の高いのは、韓国北部から中国北部~モンゴル•チベット•インド北部~中東という「遊牧文化圏」です。 一般にA型に言われる「協調性」や「几帳面」は、土地に定着し、年間を通じたスケジュールと地域での共同作業といった、稲作農耕文化の性格を代表し、B型について言われる「ゴーイング•マイウェイ」や「飽きっぽい」は、雨を追って移動する遊牧文化の性格を代表していると言えます。 (ちなみにO型は、アフリカから南アジア~南太平洋の狩猟採集文化圏=人類の原型であり、「情緒的」や「親分肌」といった生理的に核の部分が強く出ていると言えます) もっとも、いくら「同じ染色体の近傍にある」といっても、交差という遺伝子交換メカニズムにより、長い時間交配し続けると、血液型と性格の相関性は失われていきます。 先の2つの文化圏の接する(かつあまり大きな民族移動のない)地域においてのみ、2つの母集団から持続的に、血液型と性格の遺伝子をセットで供給され、血液型占いは成立するのです。 血液型が日本と韓国でだけ騒がれ、欧米で成り立たない(あそこらは民族移動の連続だから)のも、当然です。

hokoko
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 >血液型と大さっぱな性格づけが、高い確率で相関する可能性は指摘されています。 そうなんですね。

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (952/8905)
回答No.8

B型とかAB型なんかにちょっと独特なものがないかといったら疑問に感じるのは確かです。 同じ血液型でも他に様々な要素が入ってくるので全く同じとは言えませんが、ある種の大まかな共通点はあるのかなという気はします。 様々な要素があっての結果なので、実際はどうかと言ったら難しい問題なのでしょうが・・ 外国人だって日本で育てば日本人の心が備わるでしょうし、双子なんかでも同じ環境で生活していればそれぞれの個性を主張したくなる場合もあるでしょうから、それをまた比較するのも難しい・・

hokoko
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。

  • shizumo
  • ベストアンサー率12% (159/1285)
回答No.7

血液はもちろん遺伝します。 遺伝子で性格が決まるというのは正しい。 ABO分類と性格の関連性では分類が大雑把過ぎます。 血液と性格が厳密に関連するならある部族は全員が同じ性格にならねばなりません。(この場合生活環境も同じ)

hokoko
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 血液型で考えるのが間違えだったのかもしれません。

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.6

なぜそのように思われたのか記述がないのでわからないですが あまりにも論拠が曖昧すぎませんかね(^_^;) こんな感じで括られるなら なんだって説明がつけられるし 説明がつけ切らないと思います(^_^;) 仮に同じ条件で血液型別に20人ずつ育てたとしても その20人が同じ傾向を顕すとは思えませんが。。。 日本人のルーツはモンゴルあたりって聞いたことがあるし そうでないかもしれないし 適当なもんだと思いますが。。。日本人も日本人の血液型も。 島国じゃなかったらまた違うだろうし。

hokoko
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 根拠というか、経験上の勘ですよ。 もちろん科学では説明できません。