• ベストアンサー

海千山千の意味

海千山千とはずるがしこい的な意味らしいですが、どういう古事からこう言う言葉になっているのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#263444
noname#263444
回答No.2

海に千年、山に千年住んだ蛇は竜になるという昔からの言い伝えに由来します。

参考URL:
http://www.sanseido.net/Main/hyakka2/Gogen/GOG2.html#52
MONKEYMONKEY
質問者

お礼

有難うございます。勉強になりました。 自分でもしょっちゅう使っててふと 由来をしらない事に気づき 一人赤面していたところでした。 ちなみに「塞翁が馬」みたいに別段ストーリーがあるわけではないのですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • HUTABA
  • ベストアンサー率27% (436/1611)
回答No.1

むかし、海に千年、山に千年住みついた蛇は竜になるという言い伝えがありました。 そこから世の中の経験を十分に積み、物事の裏面にまで通じていてずるがしこいこと。 そういうしたたか者を海千山千というようになったようです。

MONKEYMONKEY
質問者

お礼

有難うございます。 海山に千年づつすんで経験豊富って事ですね。なあるほど。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A