- ベストアンサー
やっと慣れてきた大臣をなぜ変えるのか?
まだ2年したかってないしやっと仕事がわかってきたかなあという大臣をなんで今変えないといけないのですか? そんなことで 海千山千の外国の大臣と渡り合えるのでしょうか。 結局役人国家なのかなあ、それとも自民党の先祖がえりかな 会社なら役職について2年といえばまだまだこれから仕事してもらうという次期なのに ほんとに わかりません なぜ 変えないといけないのか 特に最悪は 小渕優子 就任会見でも役人ペーパーを棒読み だめじゃ ありゃ
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (11)
- mota_miho
- ベストアンサー率16% (396/2453)
回答No.12
- GIANTOFGANYMEDE
- ベストアンサー率33% (539/1631)
回答No.10
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.9
- kofusano
- ベストアンサー率13% (190/1435)
回答No.8
- jx4076
- ベストアンサー率15% (89/575)
回答No.7
- KappNets
- ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.6
- あずき なな(@azuki-7)
- ベストアンサー率16% (1961/11742)
回答No.5
- jusimatsu
- ベストアンサー率11% (171/1438)
回答No.4
- take-on3
- ベストアンサー率14% (176/1183)
回答No.3
- kohichiro
- ベストアンサー率21% (306/1447)
回答No.2
- 1
- 2
お礼
おっしゃるとおり。 外国から名前もろくに覚えてもらわないうちに交代、そんな事で何が出来るというのか。 なぜ小渕優子を持ってこなければいけないのか、案の定就任会見は官僚のペーパー棒読み。 せっかく民主から自民になってよかったと思ったのに2年経ったらまた昔の悪い癖が出てきた。 今度はどこの党を入れればいいのか?? 橋下徹かなあ 小野寺防衛大臣 ほんとによくやってましたね 全く腹が立ちます 回答ありがとうございました