- 締切済み
夫から離婚を申し出られた場合
友人(女性)の相談に乗ってます。 夫婦不和で(性格・価値観の不一致)、夫から離婚を申し出られたそうです。 彼女は自宅でエステをやっていて収入は月に5~6万程度。 子供が2人(小学生と幼稚園)。 彼女が親権を守る方法はありますか? 彼女はどうやって暮らしていけばいいのでしょうか? こんな質問ですみませんが、どうかよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
私のわかる範囲でお答えします。 離婚を決断された場合・・ 子が幼いですから 95%は 母親親権になります。 父親が、親権を主張した場合 最高裁まで 争う判例 はたくさんありますが 父親が親権を得られたのは、 ほんの数パーセントです。 それは 過去の判例からもわかるように 子は 母親といるのが理想という国の考え方です。 ですから 母親が親権を得られて離婚された場合 生活保護・母子手当など 国・自治体からの 手厚い保護により生活は守られます。 決して贅沢な暮らしは難しいですが 生活は保障されます。 (母子手当ては 年齢ではなく 子の人数で 支給額が決定します) 養育費については、「義務」であるが「責務」ではありません。 あくまでも 話し合いです。 (支給する側の年収により 毎月の額が算定されます) しかし離婚による1番の被害者(不幸)は お子さんです。 離婚は 最後まで回避する努力だけはするべきです。
- scrlk
- ベストアンサー率50% (1/2)
弁護士への相談料は一律30分5000円。 ただし、実際に引き受けてもらうとなると着手金も必要ですし、夫の側に目立った有責事項もないようなら最悪、裁判にまでいく可能性もある。 そこまでいくとなると、最低50万円くらいの出費は覚悟しておく必要があります。 ただ裁判までいけば、子供の年齢が年齢ですし、親権はほぼ確実に取れるのではないでしょうか。 てゆうか。 離婚の原因のいちばんめに来るということで誤解されている方も多いですが、単なる性格の不一致や価値観の違い、要するに「嫌いになったから」という理由では調停員は離婚を認ませんよ?笑 ましてやお子さんもいるのに。 以下、仮に離婚できると仮定しての話ですが。 経済的に自立していない人が親権取ってどうするのか?と。 女どうし集まって、子育てや自分の生活に関する経済的負担を、なんとか元夫におっかぶせられないものかと相談している姿を想像すると、背筋が凍ります…。 いずれにせよ、あなたのご友人より先に 子 供 さ ん た ち が 幸せであるためには、どうすればいいのか。それをもっと真剣に考えてあげてほしいなあ。 月収5万円。今後それが増えるかどうかもわからない人が我儘で親権をとって、それで子供は幸せですか? 親権をとることはできます。ただし取るなら取るで自営のエステなんてきっぱりあきらめて、普通に働いて、しっかりお子さんをしっかりケアしてあげて頂きたい。
お礼
ご回答、ありがとうございます。 おっしゃる通りですね。 子供の幸せが一番ですよね。 本当にそうです。 また、経済的な自立。 冷静になって、しっかり考えてみようと(もらおうと)思います。 率直なご回答、ありがとうございました。
まず、離婚に強い弁護士に相談されることですね。 弁護士にも 得手不得手がありますから。 夫からの暴力とかがない場合、慰謝料とかは、むつかしいのでは? そういうことも相談されてください。
お礼
ありがとうございます♪ 慰謝料が難しくても、養育費は得られそうでしょうか? やはり、離婚に強い弁護士に相談ですね。 ちなみに、相談の相場はおいくらでしょうか? もしご存知でしたら、教えて下さい。
- denbee
- ベストアンサー率28% (192/671)
細かい状況によって対応が変わりますので、まず弁護士さんに相談してみてください。 親権に関しては、子供が幼い場合には、母親側に特別な問題(例えば虐待とか育児放棄とか借金とか)が ない限り母親側に親権が属することが多いです。 離婚調停の場で、子供の養育費についての取り決めを行うと思いますので、 そこで金額を確定させてください。 (ただし、夫側の経済的理由などによって養育費が滞る可能性はあります) 質問を見た限りは、生活するための経済的な自立が問題になっているように思えます。 その友人の実家にも相談して、援助してもらうか、もう少し収入のよい仕事に 就くなどする必要があると思います。
お礼
早速ありがとうございます。 彼女は、やっと資格と経験を積んでエステの自営を始めることが出来たところなのです。 一方的な離婚申し出により、仕事の場所もなくなり、慰謝料も取れず、親権は欲しい・・・、どう生活していけるのでしょうか・・・? 母親業はちゃんとやっています。 やはり弁護士ですね。
お礼
ご回答、ありがとうございます。 親権は守れるけど、生活がままなるか心配ですね。 エステなどやめて、仕事をかけもちしなくてはならないかも知れませんね。 女性が子供を引き取り育てる大変さを知りました。 現実をつきつけて、子供にとって何が一番なのか、もう一度考えてもらおうと思います。 ただし、今回はご主人が離婚を言ってきているので、二人を説き伏せる必要がありますね。 本当にありがとうございました。