• 締切済み

なぜ石英は光を透過するのでしょうか?

よくよく考えたら不思議なことだと思いました。 よろしければ教えてください。 また基材の違い GeO2とSiO2 でなぜ半値幅が変わるのでしょうか? またなぜ150nmの紫外域は吸収されてしまうのでしょうか? またなぜ金属は光を反射するのでしょう?

みんなの回答

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.1

それを考え出したらきりがないと思います 石英も金属も結晶なのにどうして金属は光を透過しないのでしょう? どうして重力に逆らって上昇する物質は無いのでしょう? どうして夜は暗いのでしょう? などなど 実を言うと光(電磁波)を透過するかしないかは 結晶の存在の仕方:結晶粒の集合体か大きな単結晶かなど 結晶の密度や厚み:金属も光を透過します、鉄を透過した光は濃い青です 分かりましたか? 透過するしないではなく透過する間に存在する物質の量によって透過の程度が違うだけです 水だって200メートルの厚みがあれば光が透過できません

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A